
三陸鉄道とネスレ日本は、”キット、願いかなう。”をブランドメッセージに掲げ、
頑張る人を応援するブランド「キットカット」の世界ネットワークを活用し、
これまで、東北地方の様々な復興活動を支援してきました。
-
三陸鉄道の全線復旧と三陸地方の復興を目指し、寄付活動・復興支援を開始
- 寄付金付き「キットカット ミニ ワールドバラエティ」販売を通した寄付活動
- フェイスブック等を活用した世界中の「キットカット」ファン
からの応援メッセージ募集 - 希望のサクラをデザインしたラッピング企画:「キット、ずっと号」
(北リアス線)、田野畑駅舎 - 七夕復興祈願イベント
-
- 寄付金付き「キットカット ミニ ワールドアソート」販売を通した寄付活動
- フェイスブック等を活用した世界中の「キットカット」ファンからの応援スマイル募集
- ラッピング企画:「キット、ずっと2号」(南リアス線)、
「キット、ずっと3号」(北リアス線)、吉浜駅舎
-
東北地方の “これから” を応援する寄付活動・復興活動を開始
- 三陸鉄道と共同開発した、切符になる「キットカット ミニ 切符カット」販売
- 東京タワーにて「キット、ずっとミュージアムカフェ」を
期間限定オープン - 三陸鉄道30周年記念フォトギャラリー
- 三陸鉄道 絶景再現ジオラマ
- 三陸地域の更なる復興に向けた希望の象徴を目指す
「三陸鉄道キットDreams」を結成。
-
- 田老野球場の再建のため寄付金付「キットカット ミニ 元気みなぎる東北ミックスジュース味」販売を通した寄付活動
- ラッピング企画:
三陸鉄道キットDreamsデザイン(北リアス線) - 草野球チーム日本一を決めるトーナメント大会
「キット、ずっと杯」開催
そして2021年3月。新たな取り組みとして、今もなお被害にあわれている方々や、
これからの東北地方の明るい未来に向けて頑張る方々と、私たちの想いをつなぐ
きっかけとなるよう願いを込めて“キットカット ミニ 桜味”を発売します。

桜ライン311
桜ライン311は桜の植樹事業や普及啓発活動事業を通じ、被災地の明るく安心な未来づくりに取り組むNPO団体です。自然災害によって人命が失われる悲しみを2度と繰り返さない未来を目指し、岩手県陸前高田市内の津波最大到達地点に桜を植樹 する活動をしています。

「桜ライン311」では東日本大震災で発生した津波の最 大到達地点に桜の木を植樹し、津波の記憶を伝え残すために活動しています。直接エールを送ることができなくても、「エールを届けたい 」と願う人たちの想いがつながれば、離れた場所からでもエールを届けることができます。
あの日の記憶を残すために。
たくさんの人に活動を知ってもらうために。
ARで桜の木の植樹を体験して東北地方にエールを届けよう!
※ iOS または Android OSのスマートフォンでお楽しみいただけます
