Let's talk Coffee!

  • コーヒーと香り
  • コーヒーと香り

  • コーヒーを選ぶとき「香り」で選ぶという方も多いのではないでしょうか?
    実は「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」はコーヒーの香りを楽しみたいという方にもぴったり。その理由は「クレマ」にあります。「クレマ」とは淹れたてのコーヒーの表面に浮かぶ泡のことを意味します。このクレマの層が淹れたてのコーヒーの香りをしっかりと閉じ込めることで、コーヒーの豊かな香りが口の中に広がります。
    見た目が美しいだけでなく、口あたりが優しく、さらに香りを楽しませてくれる「クレマ」に注目して、コーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか?
スザンヌさん

あの人の“わたし時間レシピ” vol.3

スザンヌさん

今回は、笑顔がとってもキュートで、誰からも愛されるキャラクターの『スザンヌ』さん。
タレントとしてのご活躍もさることながら、ご自身で靴のブランドプロデュースもされるなどご活躍は多岐にわたっています。現在の熊本での暮らしや子育てについても、たくさんお話をうかがいました。
そんな、スザンヌさんの「わたし時間レシピ」をご紹介します。

  • コーヒーと私
  • コーヒーと私
  • コーヒーは、1日に多くて5杯は飲むくらい、大好きです。
    朝、子供を学校に送り出した後のゆったりとした時間や、「ここからここまでお掃除したら、コーヒータイムにするぞ!」とお掃除の後の休憩時間など、メリハリをつけて家事の合間に取り入れたりもしています。
    わたしにとってコーヒーは、生活の中でそっと、いつも寄り添ってくれる存在。
    ほっと一息つきたいときや、パッと切り替えたいときにも、コーヒーを飲むことで気分をスイッチできるので、本当に毎日の生活になくてはならないものになっていますね。

「最近ハマっているのはドーナツとコーヒー」

毎朝、歯を磨いて白湯を飲んでから、掃除や1日の準備をしていくというルーティン。
子供を起こして支度をさせている合間に、コーヒーを飲んで「よし今日も頑張るぞ!」と、まず気合の一杯を飲みます。
そのあと昼食後や、1日の終わりにも「私、今日もお疲れさま」と最後の一杯を飲んだりも。
外出したときも、コーヒーはついつい飲んじゃっていますね。
あたたかい日が続いたときは、冷たいアイスコーヒーをぐびっと飲みたい気分になります。

「朝はコーヒーにぴったりな“わたしレシピ”」

「バリスタ」も最近使い始めたのですが、ワンタッチですぐにコーヒーを淹れられるので、時短になって本当に感動しました!
好きな濃さが選べるところと、お手入れが簡単でお掃除も楽な点も魅力。
カフェラテやアイスコーヒーも淹れられちゃうので、「1台で何役してくれるの!」と本当に重宝しています。なかなか外出できない今だからこそ、「バリスタ」でおうち時間を楽しむのもいいですよね。

「朝はコーヒーにぴったりな“わたしレシピ”」

コーヒーとスイーツの組み合わせも好き。なかでも、最近ドーナツにハマっていて、熊本県内でテイクアウトできるドーナツ屋さんをリサーチして、朝からブラックコーヒーといっしょに食べたりしています。

熊本は、実はコーヒー激戦区。おしゃれなカフェもたくさんあるんです。
時間があるときは、カフェで買ってきた豆を挽いて、おうちでコーヒーを淹れることも。家に祖父が残してくれた古いコーヒーミルがあって、重いし、時間や手間はすこしかかるけれど、そのミルを使って挽きたてのコーヒーの香りを楽しみながらゆっくりした時間を過ごすとき、とても幸せな気持ちになります。

「移動時間は大好きな読書をゆっくり楽しむ」

「お仕事ではプラスになる情報を伝えられるように。」
「お仕事ではプラスになる情報を伝えられるように。」

いま、子供と一緒に熊本に住んでいて、お仕事があるときに東京に来るという生活を送っています。
5年前に熊本に生活の拠点を移しました。
お仕事の移動中に読書するのが大好きな時間で、その時もコーヒーを飲んでいます。
普段子供と生活していると、子供を寝かしつけるつもりが、つい一緒に寝落ちしてしまったりして、なかなかひとりの時間をとることが難しいので、移動時間はゆっくり読書しながら、おいしいコーヒーを飲める大切なわたし時間です。

「家族がずっと仲良くいられる秘訣は、話し合い」

「身体をチェックしながら、自分なりの美容法を探す。」

子供が1歳のころから、熊本県で生活をしています。
子供には、自然に囲まれた環境でのびのびと育ってほしいという想いがあって移住を決めました。

熊本では、近所の皆さんが子供のことを気にしてくれる。よかったことがあって報告をすると一緒に喜んでくれたり、間違ったことをしたときには私の代わりに叱ってくれたりもします。
熊本で地震を経験して、その時にも近所の皆さんに助けてもらって、すごくありがたかった。コミュニティの強さを改めて実感しました。

子育てで、子供に何度も伝えているのは「目を見て話す、笑顔で挨拶する、大きな声で話す」こと。
子供に教えながらも、自分も気をつけなきゃ、と思って伝えています。

叱らないといけないときには「なぜママはこう思ったのか」というところまで、お互い話し合うことを心がけています。叱った後も、話し合って解決と仲直りまでワンセット。
まだあまり言葉がわからないだろうな、という頃ぐらいから、そんなコミュニケーションをとるようにしていました。

我が家は母も姉もご近所に住んでいるので、日々家族で協力し合いながら生活しています。
家族がずっと仲良くいられるために、何かしてもらったらその都度、家族だからこそちゃんと感謝の言葉を伝え合うこと、を特に意識していますね。

「熊本での暮らしとココロの変化」

「寝る前に2人でリラックスヨガ、きちんと一緒の時間をつくる」

東京に住んでいるときは、プライベートとお仕事の境目があまりなかったような気がします。
熊本は生活をする場所、東京はお仕事をする場所と、切り分けたことで心の部分でもオンオフの切り替えができるようになりました。靴のブランドプロデュースも、実際に会って話さないと上手くできないと思っていたけど、最近は打合せも基本的にはオンラインで。チャレンジしてみると、意外とできちゃう。伝えようとすると、伝わるんだなと思いました。その一歩を踏み出すっていうのがなかなか勇気がいりますよね(笑)

東京にいるときは、仕事モードに切り替えたいからブラックコーヒーをよく飲むようになりました。「よし、やるぞ!」っていう気持ちにしてくれる、大事なツール。
私は、今の熊本・東京2拠点のライフスタイルがとても気に入っています。

美容のルーティンは、湯船につかること。どんなに遅い時間になっても必ず、夜は湯船につかってから眠るようにしています。
眠りも深くなるし、いい睡眠がとれてるんじゃないかなぁと思っています。熊本は日帰り温泉の文化があって、源泉を使った温泉もたくさんあるので、休日には早めにごはんを食べてお風呂にいこう!と子供とお出かけしたりして、プチ旅行気分を楽しんでいます。

「新しいことにどんどん挑戦、始めるのに遅いことはない」

「寝る前に2人でリラックスヨガ、きちんと一緒の時間をつくる」

今年始めた新しいことといえば、通信制の高校に再入学しました。

もういちど高校生になろうとおもったきっかけは、番組で母校の制服を紹介する機会があって。「私、きちんと卒業できてないんですよね。」と語っていたところ、放送後先生から「まだ卒業かんがえていますか?」と連絡が。なんと、その当時の単位を17年間も保管してくれていたんです。「単位もあと半分取れば卒業できるから、再チャレンジしてみない?」と言ってくれて、こんなチャンスはないなとおもい、挑戦することにしました。

子供が大きくなったら、今よりも勉強を教えてあげたりもできるだろうし、そういう意味でも今高校に通うと決めてよかったかなと思っています。
オンライン授業中の眠気覚ましや、しっかり集中したいときにも、コーヒーに活躍してもらっています(笑)

「寝る前に2人でリラックスヨガ、きちんと一緒の時間をつくる」

今は、YouTube『スザンヌChannel』の更新も頑張っています!
日々のルーティンやオススメコーデ着回し術などをアップ。
同世代のママさんたちの子育てや生活のヒントになればいいな、という思いで発信しています。
何事も、学びたい時が学び時。始めるのに遅いことってないとおもうから、積極的に挑戦する気持ちを忘れないでいたいです。
子供にも私の挑戦する姿を見て、たくさん感じて成長してもらえたらいいな。

“わたし時間” レシピ

スザンヌさんの“わたし時間”レシピ

  • 家事のメリハリをつけるためにコーヒータイムをとる
  • 移動中は、読書とコーヒーとじっくり楽しむ
  • どんなに遅い時間でも湯船につかる
スザンヌ

スザンヌ

Instagram

モデルなどで活躍したのち、2006年からバラエティー番組を中心に雑誌・CMなど幅広く活躍。クイズ番組で意表を突く珍回答を連発し、一躍人気タレントに。2014年1月に長男を出産。現在は熊本在住で仕事の度に東京・大阪など行き来しながら子育てに奮闘中。

39

One point "BARISTA"ワンポイント「バリスタ」

  • 「ネスカフェ エコ&システムパック」の使い方

    「ネスカフェ エコ&システムパック」の使い方

  • コーヒータンクへの詰め替え方法

  • 「バリスタ」でおいしいコーヒーを楽しむために忘れてはいけないポイントのひとつが、コーヒータンクにコーヒーパウダーを詰め替える際には専用の「ネスカフェ エコ&システムパック」を使用することです。
  • 「ネスカフェ」以外のコーヒーパウダーはもちろん、ビンや袋タイプなどの「ネスカフェ」製品も「バリスタ」では使用できず、マシンの故障を引き起こす原因となりますので、ご注意ください。
  • 「ネスカフェ エコ&システムパック」でのコーヒーパウダーの詰め替えはとってもカンタン!
    • ①マシン本体からコーヒータンクを取り外す
    • ②コーヒータンクのキャップを外す
    • ③「ネスカフェ エコ&システムパック」のフィルムをはがし、
      「ネスカフェ エコ&システムパック」の天面をコーヒータンクの充填口に押し込む
    • ④コーヒータンクのキャップを閉め、マシン本体にコーヒータンクを取り付ける
  • 「バリスタ」を正しくご使用いただき、毎日のおいしいコーヒーをお楽しみください!
  • 役に立った! 35

    One point "BARISTA"
    ワンポイント「バリスタ」

    「バリスタ」をより長く、便利に、楽しんでお使いいただけるよう、日々のお手入れ方法のご紹介や便利機能の紹介、オリジナルレシピの提案など様々な角度から「バリスタ」の情報をご紹介していきます。

今回登場した「バリスタ」はこちら!ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ W
[ダブリュー]

ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ W[ダブリュー]

Wi-Fi接続に対応した「バリスタ」
申込みをすれば、飲むペースに合わせてコーヒーが届く「マイペースお届け便」が利用可能!

アプリまたはSNSフォローで
「バリスタ マガジン」の更新情報を
受け取れます。

アプリをダウンロードしておけば、「バリスタ マガジン」の更新も自動でお知らせ!
ぜひこの機会にSNSフォローまたは「ネスカフェ アプリ」をダウンロードしてください。

「ネスカフェ アプリ」について詳しくはこちら
App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
対応確認機種はこちらをご覧ください
※すべての機種に対応しているわけではありません。
アプリに関する質問はこちら