
「バリスタ」で楽しめる「ネスカフェ」や「レギュラーソリュブルコーヒー」の特長やヒミツを紹介していきます。コーヒーについてより詳しく知ることで、いつもの1杯がさらにおいしく楽しめるかも!?
2021.08.12
あの人の“わたし時間レシピ” vol.6
今回お話しいただいたのは、ジュエリークリエイターとして活動している山田さこさん。
山田さんがジュエリーを通じて目指していることや、ライフスタイルについてお話をうかがいました。
そんな、山田さこさんの「わたし時間レシピ」をご紹介します。
中学生になる息子がいるのですが、息子のお弁当を作る前に、まず気合の一杯を。
合間でお茶も飲んだりすることもありますが、基本的には、ブラックコーヒーが好きでよく飲んでいます。
ブラックコーヒーでも、「バリスタ」で淹れるコーヒーは、泡がとってもクリーミーなのでまろやかに飲めちゃいます。
今の季節、そこにたっぷり氷を入れて飲むのもおいしい。「バリスタ」を使って、ミルクパウダーをプラスして淹れて飲むのも好きです。
ほっと一息つきたい時には、ブラックコーヒーとビターチョコレートが私流です。
小さいころは、地元の札幌でバトントワリングをしていました。そこで舞台に立つことの楽しさを知り、それがきっかけで芸能のお仕事に興味を持つようになりました。
そこから自分の意思で事務所に入って、グループを組み、デビューまでいくことができました。デビューしてからすぐにレギュラー番組も何本かあったりと、いま思うと最初に環境に恵まれていたんだなと感じます。
当時、芸能のお仕事のプレッシャーに押しつぶされそうになることも多くありました。でも、予定されているオーディションは受けに行かなければいけない。そんなとき、良いことがあった時に身に着けていたアクセサリーを願掛けに持っていくようになりました。すると、不思議と緊張がほぐれてありのままの自分を表現できたりして。そんな経験から石や宝石、アクセサリーの力を感じるようになりました。
振り返ると、人生のターニングポイントで、石が関わっているなと思うことが多いです。
霊的な何かや、石自体が願いごとをかなえてくれる、とかそういうことでは全くないんだけれど、課題の解決のためのヒントになったり、サポートをしてくれたり。私自身が石に縁を感じることが多く、今のキャリアに至っています。
今は、ジュエリーリフォームに力を入れています。
私のお仕事は、クリエイターというよりも「お客様の思いを形にする・デザインする」お仕事です。
買ったまま着けていなかったり、譲り受けたけれど着けていないジュエリーを、その人が今つけたいと心が躍る形に作り替える、いわばジュエリーのリフォームのようなお仕事。
まずお客様とカウンセリングをして、その方のストーリーをお聞きして、いかに理想形にリデザインできるかが私のお仕事なので、素材は全部お客様なんです。
ずっと着けていない指輪や婚約指輪をリフォームしたい、とご依頼いただくことが多いですね。
今のジュエリーの仕事に就く転機は、2011年の東日本大震災。
以前、芸能活動をしていた私は、途中、事故にあってしまい、復活したときにはグループも解散、そこから芸能界で色々トライはしてみたものの、自分の中でなんだか腑に落ちなくて。そして、まずは会社に入ろう!と思い立ち、WEBデザインのベンチャー企業に会社員として就職しました。WEBページを作る仕事だったんですが、そこで職人さんやモノづくりをしている方の記事を作成することも多く、やっぱりモノづくり、いいよなぁと思うようになっていました。
そんな中、2011年の東日本大震災が起きました。これまで体験したことがない災害を機に「子供もいる、これからどうやって生きていこうか」と真剣に考えるようになりました。悩んだ結果、やっぱりやりたいことをやっていこう、そう決めて、ずっと心にあった“石を使ったモノづくり”のためにジュエリーの道に進むことを決めました。彫金の学校も出ていなければ、ジュエリーの正しい知識もなく未経験だったけれど、そこからジュエリー職人の師匠に弟子入りをし、ジュエリーの職人業をスタートしました。
あれから10年、今はまたコロナ禍という大変な時代を迎えています。
コロナ禍になり、もちろんジュエリーは生活必需品ではないので、これからに不安を感じることもありましたが、縁あって進んできた道、もっと私らしく進んでいこうと、あらためて初心を思い出すきっかけになりました。
今は、私がしてきたいろいろな経験とジュエリーを通して、誰かのサポートになるように活かしていきたい。
昔は、「誰かの光になりたい」と思い、スポットライトを浴びる側にいたけれど、今は「誰かを輝かせる」ためにスポットライトを当てる側になりたいと思っています。
これまで、石以外にハマったものは塩。
バスソルトは死海の塩をまとめて買っていて、お風呂に入れています。バスソルトは、体を芯から温めてくれるので、冷え性の人には特にオススメ。その他にも、トルマリンや水晶などの石を網に入れて、お風呂に入れることも。石は洗って天日干しして、繰り返し使えるのでとってもエコです。
本当に、塩と石と長い付き合いです(笑)
子供には常々、ひとはひと、自分は自分だよ、と教えています。
子供に意見を伝えるときも、「ママと同じじゃなくていいんだよ。私はこう思う」という言い方をしています。大人の事情の話も、特に子供だからって濁すこともない(笑)
ひとりの“人”として対話するようにしています。だから、喧嘩も絶えませんけど(笑)
ずっと子供に言っているのは、自分でやりたければいつでも切り開いていける。何をしたいのかが決まれば、自然と選ぶ権利と選ぶ幅が広がる。チャンスはいつでも掴めるので、今できないからと諦めるんじゃなくて、どんどんいろんなことに挑戦していってね、と伝えています。
ジュエリーデザイナーとしてのキャリアは、2022年で10年に。
振り返るとあっという間だったけれど、とても濃いキャリアだったなと感じます。
これからも、ジュエリーを通じて誰かを輝かせるサポートができる存在になっていけたらと思っています。
「ペアリング」と「マシンオーナー登録」について
「バリスタ」をより長く、便利に、楽しんでお使いいただけるよう、日々のお手入れ方法のご紹介や便利機能の紹介、オリジナルレシピの提案など様々な角度から「バリスタ」の情報をご紹介していきます。
Wi-Fi接続に対応した「バリスタ」
申込みをすれば、飲むペースに合わせてコーヒーが届く「マイペースお届け便」が利用可能!