
宇宙で○○やったらどうなるの?など、宇宙や地球環境に関する質問を大募集!
夏休みの自由研究のヒントが見つかるかも!?
※新規質問の募集は締め切らせていただきました。
たくさんのご質問ありがとうございました。
質問
海面水温はなぜ上昇するんですか?
また、それを止めるために私達に出来る事はありますか?(@Kiharu24375536さん)
小学生の女の子@Kiharu24375536さんからご質問いただきました。自分たちにできることまで考えられていて素敵です☺我々も真剣にお答えしましたので少し難しいかも知れませんが、お父さんお母さんと一緒に考えてみてくださいね!#JAXAと自由研究 pic.twitter.com/UwSwUubjJR
— JAXAサテライトナビゲーター (@satellite_jaxa) May 18, 2020
一般的に、海面水温は、季節によっても変わりますし、エルニーニョやラニーニャの時のように大気の状態や海の中の流れが変わることによって変化します。しかし、ここ数十年にわたって、地球全体の平均の海面水温が上昇していることの原因は、海の中に蓄えられる熱の量が(続く)#JAXAと自由研究
— JAXAサテライトナビゲーター (@satellite_jaxa) May 18, 2020
人間活動によって増えているためと言われています。海は地球表面の約7割を占めていますが、大気に比べてあたたまりにくいため、より多くの熱を貯めておくことができます。最新の研究報告では、地球温暖化によって地球全体に蓄えられる熱の量の約90%が、(続く)#JAXAと自由研究
— JAXAサテライトナビゲーター (@satellite_jaxa) May 18, 2020
海に取り込まれていると指摘されています。海の中に蓄えられる熱の量が増えると、海面水温だけでなく海洋の温度が上昇し、さらに温度が高くなると体積が増えるので、結果として海面の水位も上昇します。(続く)#JAXAと自由研究
— JAXAサテライトナビゲーター (@satellite_jaxa) May 18, 2020
したがって、海面水温の上昇を防ぐには、地球全体の温暖化を防ぐ必要があり、例えば、人間活動から出てくる大気中の温暖化物質(二酸化炭素など)を減らすことが重要です。(おわり)
— JAXAサテライトナビゲーター (@satellite_jaxa) May 18, 2020
関連ページはこちらhttps://t.co/6wlm2vWL7q#JAXAと自由研究
募集期間中にお寄せいただいた中から選ばれた質問に、JAXAサテライトナビゲーターが本気で回答 ! その内容はこのページでもご紹介していきます。
©小山宙哉/講談社