閉じる

3 Coffee a Day 3 Coffee a Day

Good Lifeパーソナリティ 高原直泰さん Good Lifeパーソナリティ 高原直泰さん

「新しいことを
準備してますよ!」

元日本代表フォワードの高原直泰さん。ジュビロ磐田からアルゼンチン/ボカジュニアーズ、ドイツ/ハンブルガーSV、フランクフルト、浦和レッズ、韓国/三星など世界のトップクラブで活躍。2016年からは沖縄に移住し、サッカークラブを立ち上げました。オーナー/経営者/監督/選手として、新しいスポーツ産業の創出を目指しています。ネスレとは「地元とのつながりをつくる」という願いから、キッチンカーの提供にはじまるビジネスパートナーとしての関係に。
4年目の今年は、また「新しいことを準備してますよ!」と宣言されています。

高原直泰さん

沖縄に、ますます、
つながっていきます。

もともと沖縄の産業は「観光」がメインですが、最近はIT活用のビジネスも徐々に増えてきました。そこでさらにサッカーを中心とした「スポーツ産業」をやりませんか?というお話をいただいたんです。それで一も二もなく仲間と駆けつけた。沖縄の3本目の柱として、新しいチカラになりたい。地域貢献、地域創生というキーワードがいつも頭の中にあります。世界のクラブや、試合で訪れたいろいろな地域を実際に経験してきた自分としては、やっぱり「サッカーを中心とした地域創生」に、とても具体的なイメージがあります。だから沖縄SVの読み方はドイツ語でSエスVファウ。スポルト・フェアイン(スポーツを中心とした地域クラブ)の略です。想いが込もっているんです。なかなかちゃんと読んでもらえないんですが、笑。

高原直泰さん

昨夜も地元での意見交換会に出席しました。地域とのつながりをもっと強くしていきたいと考えてます。ネスレさんからお借りしているキッチンカーも、地元との「つながり」のひとつです。このチームの宣伝というか、もっと知ってもらいたいという目的と同時に、試合会場にも出かけて行って、ファンとの直接的なつながりをつくっています。チーム関係者や選手自身がコーヒーをサーブしますしね。コーヒーにはそういう「つながり」をつくるチカラがあるでしょ。

ココロ からだ つながり

選手って、ふつうに、
よくコーヒー飲んでます。

とりあえず朝起きたら飲みますし、練習前にも、練習メニューを考えながらコーヒー飲んでます。当然、選手だけでなくこのチームのトップとして仕事をする、そういう気持ちの切り替わりでもコーヒーにしてますね。あと、寝る前にはカフェインレスにします。選手って、けっこうコーヒー飲むんですよ。代表の試合の時とかもそうです。控え室に行ったらもうコーヒーがあって、それでリラックスする効果だったり、まあ、ちょっと集中力が増すであったりとか。やっぱりコーヒーにそういう効果があるっていうのが、みんなに知られるようになってからは、コーヒーにすることが多くなったんじゃないですかね。スポーツ選手は基本的に、それでどういう効果があるのかっていうところを、みんな意識していますからね。

高原直泰さん 高原直泰さん

ここからの目標は
2つあって・・・

まずチームとしての目標は、ようやく九州リーグっていう日本でいう5部に相当するところまで上がってきて、で、とにかく今年はもう一個上「JFLに昇格する」というのがチームとしての目標ですね。で、それはまあ、サッカーチームとしての目標ですが、SV(エスファウ)全体としての目標としては、そこもありながらの、ようやくスタートしてくる「地域との関わり」っていうところをどうやって広げていくのか。そういうスポーツ産業としてのスタートにもなる年なんじゃないかなと思っています。
・・・いまはまだ詳細は発表できないんですよ・・・たぶん春過ぎかなぁ・・・笑
とにかく地域貢献と地域創生という、大きな将来に向かってのキッカケになるようなことをスタートしたい。この2つを大きな目標として、2019年はやっていきたいと思います。そうやって、これまでサッカーからもらってきたものを、新しいカタチでお返ししていきたい。それがこれからのボクの「いい人生」になるんだと思います。

高原直泰さん 高原直泰さん

1日3杯のコーヒー習慣、
はじめてます!

高原直泰さん
2019/01/09
練習開始初日、沖縄にて
page top
ネスレ通販オンラインショップ
Facebook
ネスカフェ ギフト
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ
ネスカフェ ドルチェ グスト
ネスカフェ レギュラー ソリュブルコーヒー
カフェ ネスカフェ
ネスカフェ プラン
ネスカフェ ギフト
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ
ネスカフェ ドルチェ グスト
ネスカフェ レギュラー ソリュブルコーヒー
カフェ ネスカフェ
ネスカフェ プラン