文通キャンペーン
応募期間
2021年 2月16日 (火) 〜
2021年 4月30日 (金) 23:59
2021年 4月30日 (金) 23:59
文通陶磁器
~職人があなたを象(かたど)る珈琲マグ~
ネスカフェ 香味焙煎 は、深い焙煎がもたらす豊かな香りとコクが製品特長であり、コーヒーの香りや品質に対するこだわりの要求が高い日本人のために、1998年日本独自のネスカフェ ブランドとして開発された日本生まれのコーヒーです。
「文通陶磁器~職人があなたを象る珈琲マグ~」は、1000年以上の歴史を持つ陶磁器窯「日本六古窯(ろっこよう)」(越前焼・瀬戸焼・常滑焼・信楽焼・丹波焼・備前焼)とネスレが共同で行う企画です。
窯元の陶磁器職人宛にオンライン上で“メッセージ(手紙)”を書いて応募すると、当選者本人をイメージしたオリジナルの“香り立つ”陶磁器と、
ネスカフェ 香味焙煎 が、職人からのお返事と共に届く、職人との“文通体験”ができます。
「文通陶磁器~職人があなたを象る珈琲マグ~」は、1000年以上の歴史を持つ陶磁器窯「日本六古窯(ろっこよう)」(越前焼・瀬戸焼・常滑焼・信楽焼・丹波焼・備前焼)とネスレが共同で行う企画です。
窯元の陶磁器職人宛にオンライン上で“メッセージ(手紙)”を書いて応募すると、当選者本人をイメージしたオリジナルの“香り立つ”陶磁器と、
ネスカフェ 香味焙煎 が、職人からのお返事と共に届く、職人との“文通体験”ができます。
六古窯についての詳細はこちら

職人と文通をして、
窯元オリジナルの
陶磁器マグが当たる。
1等
各地域5名 計30名様に!
「ネスカフェ 香味焙煎 豊香/柔香 60g各1本セット」
および職人による本人をイメージした陶磁器と直筆の手紙
および職人による本人をイメージした陶磁器と直筆の手紙


2等
各地域200名 計1200名様に!
「ネスカフェ 香味焙煎 豊香/柔香 60g各1本セット」
および応募した地域の陶磁器
および応募した地域の陶磁器


応募方法
Step1

応募したい窯元を選び
職人の手紙を読む
以下の日本地図から応募したい窯元を選び、職人からの思いや作品へのこだわり、みなさまへのメッセージがこもった手紙をお読みください。
Step2

応募フォームから
返事を書いて応募完了
手紙下部の「返事を書く」ボタンから応募フォームへ進み、窯元や職人、香味焙煎に対する思いをご入力ください。
Step3

当選者のもとには
賞品が届きます
当選された方には、各種賞品が発送されます。各窯元の陶磁器と香味焙煎の香りの組み合わせを職人の手紙を読みながら是非お楽しみください。
窯元からの手紙に
返事を書いて
キャンペーンに応募!
越前

拝啓
敬具
令和3年2月吉日
岩間 竜仁
春寒の侯、貴殿にはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
私は岩間竜仁と申します。越前で陶芸の世界に入り約30年がたとうとしております。
私は岩間竜仁と申します。越前で陶芸の世界に入り約30年がたとうとしております。
越前の特徴は土味とよく言われ、鉄分を多く含んだ焼しまりの良い、茶褐色の暖かみのある器で「使えば使うほどあじがでる焼物」として知れ渡っています。
土に関しては、越前は他産地には負けないものを持っていると自負しています。何故ならば、この土で盃などの先端(口の部分)では1mm以下で重さ25gという極薄造りの器を制作することができます。これはロクロ引きでは国内でもマネのできない薄さです。ここまで粘性のある土は越前のみだと考えております。
今回はこの薄さを活かし「香味焙煎」の香りと味を引き立たせる器として制作しましたので、お楽しみください。
最後になりましたが、北陸にお出かけの際には越前焼発祥の地「越前陶芸村」へ是非お立ち寄り頂き、様々な越前焼に触れてみてください。
それでは、あなたのお手紙を心からお待ち申し上げております。
敬具
令和3年2月吉日
岩間 竜仁
もどる
瀬戸

拝啓
敬具
令和3年2月吉日
水野雄介
春の陽気が待ち遠しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
「せともの」として知られる愛知県瀬戸市で陶業を営んでおります瀬戸本業窯8代後継水野雄介と申します。
江戸後期より約250年続く窯元で、現在もなお、当時と変わらぬ手法で土と釉薬をつくり続けながら日々作陶に励んでおります。
瀬戸は日本で初めて施釉陶器を作った町です。その総結集ともいえる「三彩」を施したこのマグカップはお使いいただくうちに味わいが増していきます。
これは自然がもたらすもので私たちは「うつわが育つ」と表現します。
長きにわたり培われてきた瀬戸の歴史に思いを馳せながら心地良いひとときを過ごしていただけたら幸いです。
江戸後期より約250年続く窯元で、現在もなお、当時と変わらぬ手法で土と釉薬をつくり続けながら日々作陶に励んでおります。
瀬戸は日本で初めて施釉陶器を作った町です。その総結集ともいえる「三彩」を施したこのマグカップはお使いいただくうちに味わいが増していきます。
これは自然がもたらすもので私たちは「うつわが育つ」と表現します。
長きにわたり培われてきた瀬戸の歴史に思いを馳せながら心地良いひとときを過ごしていただけたら幸いです。
先の見通しが付き辛い状況ではありますが、日々の暮らしが少しでも豊かなものになりますよう心より祈っています。
皆様のお手紙を心から楽しみにしております。
敬具
令和3年2月吉日
水野雄介
もどる
常滑

拝啓
敬具
令和3年2月吉日
佳窯 久田貴久
向春の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
愛知県常滑市で常滑焼の佳窯という窯屋を営んでいます、久田貴久と申します。年齢は55歳になりました。この度は私の手紙をお手に取っていただき、誠にありがとうございます。
自分は祖父の代から続く常滑焼の窯屋の家に生まれ、大人になって気が付いたら焼き物の道に進んでいました。焼き物産地で生活していると何も疑うことなく自然な選択だったような気がしていますが、30年以上焼き物にたずさわって最近思うのはモノづくりが性分に合っていたのだろうということです。親の代までは盆栽鉢を主に造っていましたが、自分のやりたかった食器づくりへ転換し、こんな不安だらけの今だからこそ食事の時間をワクワクさせるような器を沢山の人に使ってもらいたいと思っています。
そんな常滑焼の器の特徴はチャラと呼ばれる上くすりです。ガラス質の釉薬でもなく焼き締めでもないその中間くらいに熔ける独特の質感で「香味焙煎」のイメージカラーであるブルーを今回は使っています。
常滑に起こしいただいた際には,窯屋の煙突が立ち並んだ焼き物散歩道を散策いただき、当方佳窯へも是非お立ち寄りください。
あなたのお手紙を心から楽しみにしております。
浅春の折、何卒ご自愛ください。
浅春の折、何卒ご自愛ください。
敬具
令和3年2月吉日
佳窯 久田貴久
もどる
信楽

拝啓
敬具
令和3年2月吉日
藤原 純
浅春の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
滋賀県甲賀市で信楽焼の陶芸家をしております、藤原純と申します。
今年で41歳になります。
この度は私の手紙をお手に取っていただき、誠にありがとうございます。
今年で41歳になります。
この度は私の手紙をお手に取っていただき、誠にありがとうございます。
私は20歳の頃から21年間、信楽焼作りに勤しんできました。
私にとっては見慣れた風景、見慣れた陶器ですが、訪れた方の「懐かしい心地がする」という言葉を聞く度に、自分は日本の原風景を作っているのだと思わされます。コロナ禍で先の見えない今だからこそ、再び手元に置いてもらえたらと思うばかりです。
私にとっては見慣れた風景、見慣れた陶器ですが、訪れた方の「懐かしい心地がする」という言葉を聞く度に、自分は日本の原風景を作っているのだと思わされます。コロナ禍で先の見えない今だからこそ、再び手元に置いてもらえたらと思うばかりです。
そんな信楽焼の特徴は、土の質感を感じられる温かみのある肌あいや、薪窯による緋色やビードロなど自然釉です。今回は「香味焙煎」の香りを引き立たせるため、深みのあるブルーの釉薬のコーヒーカップに仕上げられたらと思っています。
ちなみに、いつか信楽にいらっしゃるときがありましたら、是非私の工房「古仙堂」に立ち寄ってください。
あなたのお手紙を心から楽しみにしております。
桜の便りもすぐそこまで届いています。ご自愛ください。
敬具
令和3年2月吉日
藤原 純
もどる
丹波

拝啓
敬具
令和3年2月吉日
源右衛門窯
市野太郎
浅春の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
兵庫県丹波篠山市で丹波焼の陶芸家をしております、源右衛門窯市野太郎と申します。この度は私の手紙をお手に取っていただき、誠にありがとうございます。
丹波は古くから受け継がれた伝統を守りながら、現代暮らしに寄り添う器をそれぞれの窯元がひとつひとつ手作りで作っています。今回は毎日の珈琲をもっと楽しく美味しいものにするため、珈琲の香りや味を引き立てさせるマグカップを作ってお届けさせていただきます。
丹波篠山は京阪神から約1時間の場所にありながら、歴史や伝統、文化が色濃く残り日本の原風景を感じられるまちです。今田地区には約60軒の窯元が立ち並び、窯元巡りをしながら自分のお気に入りの丹波焼を見つけることができます。丹波篠山へお越しの際は、ぜひ源右衛門窯へお立ち寄りください。
あなたからのお手紙を心から楽しみにしております。ご自愛ください。
敬具
令和3年2月吉日
源右衛門窯
市野太郎
もどる
備前

拝啓
敬具
令和3年2月吉日
延原勝志 拝
梅の花の香りも待ち遠しい頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は岡山県備前市で備前焼伝統工芸士として作陶をしております延原勝志と申します。
早いものでこの3月には還暦を迎える年となりました。
この度は、私の手紙をお手に取って頂き誠にありがとうございます。
私は、18歳の頃より42年間陶芸家としての道を歩んで参りました。私にとっては見慣れた町、見慣れた“やきもの”ですが、訪れた方の「やさしい気持ちになれる器に出会えた」という言葉を聞くたびに自分は日本の陶芸の原点に通ずるやきものを作っているのだと思わされます。不確かな現代だからこそ、再び手元に置いて楽しんで頂けたら…と思います。
そんな備前焼の特徴は“やきしめ”(釉薬を使わず焼成する)です。今回は「香味焙煎」の味と香りを引き立たせるためモダンなかたちに仕上げられたらと考えています。
いつか岡山にいらっしゃる時がございましたら、備前焼の里 備前市へもお立ち寄りください。
また、備前焼についての詳細も是非読んで下されば幸いです。
あなた様のお手紙を心よりお待ち申し上げております。
桜の便りもすぐそこまで届いています。御身体ご自愛下さいますよう心から御祈り申し上げます。
私は岡山県備前市で備前焼伝統工芸士として作陶をしております延原勝志と申します。
早いものでこの3月には還暦を迎える年となりました。
この度は、私の手紙をお手に取って頂き誠にありがとうございます。
私は、18歳の頃より42年間陶芸家としての道を歩んで参りました。私にとっては見慣れた町、見慣れた“やきもの”ですが、訪れた方の「やさしい気持ちになれる器に出会えた」という言葉を聞くたびに自分は日本の陶芸の原点に通ずるやきものを作っているのだと思わされます。不確かな現代だからこそ、再び手元に置いて楽しんで頂けたら…と思います。
そんな備前焼の特徴は“やきしめ”(釉薬を使わず焼成する)です。今回は「香味焙煎」の味と香りを引き立たせるためモダンなかたちに仕上げられたらと考えています。
いつか岡山にいらっしゃる時がございましたら、備前焼の里 備前市へもお立ち寄りください。
また、備前焼についての詳細も是非読んで下されば幸いです。
あなた様のお手紙を心よりお待ち申し上げております。
桜の便りもすぐそこまで届いています。御身体ご自愛下さいますよう心から御祈り申し上げます。
敬具
令和3年2月吉日
延原勝志 拝
もどる
応募要項
- 賞品詳細・当選人数
- ■1等 | 各地域5名様、計30名様
「ネスカフェ 香味焙煎 豊香/柔香 60g各1本セット」および職人による本人をイメージした陶磁器と直筆の手紙
■2等 | 各地域200名様、計1200名様
「ネスカフェ 香味焙煎 豊香/柔香 60g各1本セット」および応募した地域の陶磁器
- 応募方法
- 窯元ごとの「手紙を読む」ボタンから各職人の手紙をお読みいただき、
手紙に表示される「返事を書く」ボタンから応募画面へ進み、返信内容を入力の上、
ご応募ください。ご応募は、期間中お一人様1回限りとさせていただきます。
- 当選発表
- ご応募いただいた方の中から内容の審査を行い、当選者を決定いたします。
当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
- 応募期間
- 2021年2月16日(火) ~ 2021年4月30日(金)まで
- 応募締切
- 2021年4月30日(金)23:59まで
- 応募資格
- ・既ネスレ会員様または応募時に新規にネスレ会員にご登録いただいた方で、ネスレからのメール受信をご了解いただける方。
・日本国内に在住の方で、かつ当選連絡先が日本国内の方。
- 賞品発送
- 1等賞品は2021年9月末頃まで、2等賞品は2021年6月末頃までに発送いたします。
- 注意事項
- ・本キャンペーンは製品の購入の有無にかかわらずどなたでも参加できます。
・当選はお一人につき1回限りとさせていただきます。
・賞品は、予告なく内容・仕様・数量が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・当選の権利を第三者に譲渡することはできません。
・賞品の交換・換金・返品等には応じかねます。
・キャンペーンの応募状況及び当落の結果に関するお問い合わせに関してはお答えしかねますので、あらかじめご了承ください。
・賞品の配送は、日本国内に限らせていただきます。
・以下の場合、当選の権利は無効となります。
※ご登録住所の不備などにより、賞品をお届けできない場合
※ご不在などにより、運送会社での保有期間を超えて賞品をお届けできなかった場合
※応募に際して、
1. プログラムによる大量応募等の不正な行為、その他法令もしくは公序良俗に違反する行為があると当社が判断した場合
2. ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為があったと当社が判断した場合
3. 本キャンペーンの運営、本キャンペーンサイトの利用等にあたり、支障を与える行為があったと当社が判断した場合
4. その他、ご応募に関して不正な行為があったと当社が判断した場合
・インターネットの通信料、接続料は、お客様の負担となります。
・通信の際の接続トラブルについては、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・本キャンペーンは、やむを得ない事情により中止または内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・応募者は、応募内容について自らが応募することについての適法な権利を有していること及び応募内容が第三者の著作権をはじめとする一切の権利を侵害していないことについて当社に対し表明し、保証するものとします。また、当選したか否かに関わらず当社が出稿する雑誌広告等、その他WEB媒体やFacebookページ等のSNSに応募フォーム内のメッセージを使わせていただく場合がございます。またその際、一部改変して掲載させていただく場合がございます。
・当社社員および関係者は応募できません。
- ■個人情報の取扱い
- お客様からいただいた個人情報は、賞品の発送及びその発送に関する問い合わせ、より良い商品の開発や、個人を特定しない統計資料として利用させていただきます。
また、当該事業の委託に必要な範囲内で委託先に提供する場合を除き、個人情報をお客様の承認無く、第三者に提供することはありません。