少しずつ食べたい猫の習性に◎
お皿に出して置いておける
人間なら一息で飲み干せる量。
でも、あなたの愛猫は
これだけの水を毎日飲んでいるでしょうか?
* 体重4kgの場合の必要水分量
愛猫に「もっと!」水分を。
1日1袋のウェットフードで
自然に水分摂取
ドライフードとウェットフードを
組み合わせた食事スタイルを
「ミックスフィーディング」といいます。
愛猫の自然な水分摂取を増やすために
おすすめです。
※ フードから摂取する水分も含む
猫は体内の水分を効率よく利用するために、尿を濃縮して排出します。
ニオイが強いのはこのせい。
猫はこの性質のために「尿石ができやすく泌尿器の病気になりやすい」、
「腎臓に負担がかかる」等のリスクを背負っています。
引用:アニコム ホールディングス株式会社「家庭どうぶつ白書2019」改変
※対象:アニコム損保に2017年度に保険契約を開始した5歳以上の猫39,593頭
上記の対象において、アニコム損保に保険金請求のあった割合を傷病分類別に高い順に示しています。
データ提供元:アニコム ホールディングス株式会社
※対象:アニコム損保に2017年度に死亡解約の届け出があった5歳以上の猫2,002頭
上記の対象において、死亡解約の30日以内の保険金請求を死亡原因の疾患とし、傷病分類別に請求割合の高い順に示しています。
こうした泌尿器の病気のリスクを減らすために水分をしっかり取って尿を薄めることが猫の健康維持のカギ。
でも、砂漠のヤマネコの性質を受け継いでいる猫は喉の渇きを感じにくく、直接水分を摂るのが苦手。
毎日十分な水分摂取ができているか、飼い主さんが常に気をつけてあげることが大切です。
飲みやすい水5つのポイント
※ 体重4kgの猫、必要水分量158mlとした場合
少しずつ食べたい猫の習性に◎
お皿に出して置いておける
噛むことで歯の健康ケアに!
歯垢や歯石が蓄積しにくい
体重が気になる猫も♪
カロリー抑えめで満足感が得られる
愛猫が喜ぶ食事!
香り豊かで、楽しみが広がる