犬の種類
チワワの
チワワの
種類
-
- チワワ 性格と特徴
- チワワの種類
- チワワのしつけ・飼い方
- チワワの病気
- チワワの肥満とダイエット
- トイプードル 性格と特徴
- プードルの種類
- トイプードルのしつけ・飼い方
- トイプードルの病気
- トイプードルの肥満とダイエット
- ミニチュアダックス
性格と特徴 - ダックスフンドの種類
- ミニチュアダックスの
しつけ・飼い方 - ミニチュアダックスの病気
- ミニチュアダックスの
肥満とダイエット - 柴犬 性格と特徴
- 柴犬の種類
- 柴犬のしつけ・飼い方
- 柴犬の病気
- 柴犬の肥満とダイエット
- ゴールデンレトリバー
性格と特徴 - レトリバーの種類
- ゴールデンレトリバーの
しつけ・飼い方 - ゴールデンレトリバーの病気
- ゴールデンレトリバーの
肥満とダイエット - 犬のしつけ・飼い方
- 犬の病気
- 犬の肥満とダイエット
毛質はロングとスムースがあり
毛色のカラーバリエーションが豊富!
チワワは毛質のタイプで、ロングコートとスムースコートの2種類にわかれます。短毛のスムースは、光沢感があり、ソフトで滑らかな毛質。長毛のロングは、毛質がサラサラだったり、ウェーブがかかっていたり、毛質に個体差があります。スムースのほうが歴史が古く、メキシコからアメリカにスムースコートチワワが持ち込まれてから、パピヨンやポメラニアンを交配させて、ロングコートチワワが誕生しました。アメリカではスムースコートがメジャーですが、日本ではロングコートの人気が高いです。どちらも、夏と冬に換毛期があり、この時期は毛が抜けやすくなります。
チワワの毛色
コンパニオン犬としての歴史があるチワワは基本的にすべての毛色が認められているため、カラーバリエーションは実に多種多様です。単色だけでもブラック、レッド、チョコ、フォーン、ホワイト、クリームなどたくさんの種類があり、ほかにも2色のパーティーカラー、3色のトライカラー、目の上にタンの斑点があるタンカラーなどがあります。レアカラーとして、ブルー、イザベラ、グレー、全身がまだら模様になったブリンドル、牛のような斑点模様があるスポットなどがあります。
-
タンカラーとは
タンマーキングと呼ばれる、目の上にタンの斑点が入った毛色です。ブラック・タンとチョコレート・タンが人気です。
人気の色の組み合わせは
フォーン&ホワイト、レッド&ホワイト、チョコ&クリーム、クリーム&ホワイトなど薄い色を組み合わせたカラーがポピュラーですが、ブラック&ホワイト、ブラック・タンなど濃淡のメリハリがある毛色にもファンが多いです。