犬の種類
ミニチュアダックス
ミニチュアダックス
性格と特徴
-
- チワワ 性格と特徴
- チワワの種類
- チワワのしつけ・飼い方
- チワワの病気
- チワワの肥満とダイエット
- トイプードル 性格と特徴
- プードルの種類
- トイプードルのしつけ・飼い方
- トイプードルの病気
- トイプードルの肥満とダイエット
- ミニチュアダックス
性格と特徴 - ダックスフンドの種類
- ミニチュアダックスの
しつけ・飼い方 - ミニチュアダックスの病気
- ミニチュアダックスの
肥満とダイエット - 柴犬 性格と特徴
- 柴犬の種類
- 柴犬のしつけ・飼い方
- 柴犬の病気
- 柴犬の肥満とダイエット
- ゴールデンレトリバー
性格と特徴 - レトリバーの種類
- ゴールデンレトリバーの
しつけ・飼い方 - ゴールデンレトリバーの病気
- ゴールデンレトリバーの
肥満とダイエット - 犬のしつけ・飼い方
- 犬の病気
- 犬の肥満とダイエット
アナグマの狩猟犬として誕生した
ドイツ原産の胴長短足犬!
ミニチュアダックスの性格
狩猟犬として改良されたダックスフンドは、勇敢で好奇心旺盛な性格。そのため、ミニチュアダックスも穴を掘る、獲物を追いかける、ニオイを嗅ぐなどハンティング気質が色濃く残っています。毛質によっても性格が異なり、スムースは頑固で負けず嫌い、ロングは明るく友好的、ワイヤーは協調性に富んだ性格が多いのが特徴です。
ミニチュアダックスの特徴
ドイツ語で「アナグマ犬」という意味を持つ、ダックスフンド。その名の通り、巣穴にいるアナグマを狩る狩猟犬として、胴長短足に改良されました。胸が発達していて、筋肉質で引き締まった体型をしているのも特徴的です。顔立ちは面長でマズルが長く、アーモンドアイや垂れ耳もチャームポイント。活発な犬種なので、十分に散歩や遊びの時間を設けてあげましょう。ダックスフンドの中でも、最も多く飼われているのがミニチュアダックスです。日本でミニチュアダックスはトイプードル、チワワに次ぐ人気犬種となっています。
ミニチュアダックスの歴史
ダックスフンドは歴史が古く、その起源は定かではありませんが、16世紀にはドイツでスタンダードのダックスフンドがアナグマの狩猟犬として活躍していたようです。19世紀以降、イタチやウサギなどを狩るためにスタンダードより小型のミニチュアダックスが誕生しました。1988年に創立した「Deutscher Teckelklub」がダックスフンドの繁殖に尽力し、厳しい基準を設けたことで、現在のミニチュアダックスの礎を築きました。