ピュリナお問合せよくあるお問合せ
- 総合栄養食について教えてください。
- 総合栄養食とは、指定された成長段階において、ペットフードと水を与えるだけで必要な栄養バランスを満たし、健康を保つことを目的としたフードのことをいいます。ペットフードの表示に関する公正競争規約の定義に合致することが証明されたペットフードのみに許されている表示です。
一覧に戻る
- AAFCOについて教えてください。
- AAFCOとは全米飼料検査官協会のことで、ペットフードの栄養に関するさまざまな情報を消費者にわかりやすく伝えるための表示ガイドラインなどを定めているアメリカの機関です。
日本のペットフード公正取引協議会の規約でも、総合栄養食の栄養基準にAAFCOのガイドラインを反映しています。
一覧に戻る
- 開封・開缶後の保存方法を教えてください。
- ドライ製品:直射日光や高温多湿を避け、小児の手の届かない涼しく風通しのよい室内・屋内で保管してください。保管の際は虫などが入らないようにご注意ください。開封後は密封して保存し、お早めにお使いください。
ウェット製品:開封・開缶後は、ラップなどで包み冷蔵庫に入れて、できるだけその日のうちにご使用ください。
一覧に戻る
- 適切な給与量を教えてください。
- お使いの製品により、含まれるカロリーや栄養設計が異なります。また、愛犬・愛猫の年齢や体重、生活環境によっても給与量が異なりますので、パッケージに記載されている給与量を目安にご調節ください。詳しくは、お客様相談室にお問合せください。
一覧に戻る
- フードの切り替え方法を教えてください。
- お使いの製品により、使用原材料や栄養設計が異なります。初めて弊社製品をご利用いただく際は、愛犬・愛猫に少しでも負担をかけずに切り替えていただくために、現在お使いのフードに弊社製品の混ぜる量を少しずつ増やしながら、7~10日間かけて徐々に慣らしてあげましょう。詳しくは、お客様相談室にお問合せください。
一覧に戻る
- おやつを与える場合、フードの給与量を教えてください。
- おやつは最大でも1日に必要なカロリーの20%までに当たる量を目安にし、そのおやつのカロリーを差し引いた必要カロリーから、1日分のフード給与量を計算してください。お使いの製品により、含まれるカロリーや栄養設計は異なります。また、愛犬・愛猫の年齢や体重、生活環境によっても給与量は変わってきます。詳しくは、お客様相談室にお問合せください。
一覧に戻る
- 偏食で困っています。どうしたらいいのですか?
- 好き嫌いが多い場合、食事の種類を変えるのも一つの方法です。また、日頃から数種類のフードをローテーションさせてはいかがでしょうか。その場合、愛犬・愛猫の健康を考え、同じライフステージ製品の中からフードをお選びください。また、食べない状態が長く続くようでしたら、かかりつけの獣医師にご相談ください。
一覧に戻る
- 犬と猫を一緒に飼育しています。犬にキャットフード、猫にドッグフードを与えても問題はありませんか?
- 子供と大人で栄養素が異なるように、犬や猫も成長段階により必要とされる栄養素が異なりますので、栄養素がバランスよく配合されているフードを与えることが重要です。一般的に子犬・子猫は成犬・成猫に比べて何倍ものエネルギーを必要とします。そのため、成犬用・成猫用のフードを子犬・子猫に与えると栄養不足になりますし、反対の場合には栄養過多になります。
一覧に戻る
- ライフステージが異なる犬、あるいは猫を多頭飼育しています。必要な栄養が異なると聞きましたが、どのようにフードを与えればよいでしょうか?
- 子供と大人で必要な栄養素が異なるように、犬や猫も成長段階により必要とされる栄養素が異なります。よって、栄養素がバランス良く配合されているフードを与えることが重要です。一般的に子犬・子猫は成犬・成猫に比べて何倍ものエネルギーを必要とします。よって、成犬用・成猫用のフードを子犬・子猫に与えると栄養不足になりますし、反対の場合には栄養過多になります。
多頭飼育の場合は、管理がなかなか大変ですが、対象年齢別に区分けを行い、食べる場所を分けるなど、対象外のフードを食べることができないようにすることも1つの方法です。たとえば、子犬・子猫はケージ内でフードを与える、食事の時間が終わったらすぐに片付ける、食事時間をずらす、あるいは食事を与える場所を変える、などの工夫をされてみることをおすすめします。
一覧に戻る
- イージーオープン(プルリング)缶の上手な開け方を教えてください。
- 1)缶の胴を片方の手でしっかりと持ち、もう一方の手で、リングを左右にねじらずにまっすぐ上(90度)に起こします。
2)親指を缶蓋にあて人差し指をリングにかけて、手前に引き上げるように開けます。その時、リングをねじると取れてしまう恐れがありますのでご注意ください。また、缶蓋や缶の内側の切り口で手を切らないように、ご注意ください。
イージーオープン缶のあけ方の写真はこちらから
一覧に戻る
- 家禽ミールとは何ですか?
- 家禽ミールとは、食鳥の肉、内臓、骨を調理加工し、粉末状にしたものです。栄養価が高く、たんぱく質、カルシウム、グルコサミン等の成分を豊富に含むため、ペットの有用な栄養源です。
ピュリナが使用するミールは、肉、内臓、骨(有効なカルシウム源として)を使用し、フードとして適さない蹄、角、血液、毛などは使用しておりません。ピュリナでは製造国の安全基準に準拠した、人間向けの食肉加工工程の由来の原料のみをミールとして使用しております。
一覧に戻る
- 同じドライフード製品を購入していても、粒の色や大きさが違うことがあります。
- 原材料由来の自然な色合いの違いがみられることがあります。また製造上、形や大きさにばらつきが生じることがあります。製造工場において嗜好性や栄養成分に問題がないことを確認していますので、安心して与えていただけます。
一覧に戻る
- ドライフードの粒から毛のようなものが飛び出しています。異物ではないのですか?
- ドライフードに使用している穀類の繊維が、まれに粒から飛び出て見られることがあります。品質に問題はありませんので、安心して与えていただけます。
一覧に戻る
- 「モンプチ」の粒の表面が粉っぽい気がします。大丈夫でしょうか?
- 猫がよりおいしく食べられるための一工夫として、おいしさアップのパウダーを粒の表面に振りかけています。パウダーのかかり具合にばらつきが見られることもありますが、おいしさアップのために使用していますので安心して与えていただけます。
一覧に戻る
- 「モンプチ ボックス」の小魚に黒いかけらが入っています。何でしょうか?
- 工場で小魚を丸ごと砕いて入れています。猫が食べやすく、また小魚の香りが立つように、細かくしていますので、血合など色の濃い部分のかけらが黒く見えることがありますが品質には問題ございません。安心して与えていただけます。
一覧に戻る
- 「モンプチ ドライ」の粒の表面にキラキラしたものがついていることがあります。何ですか?
- 原材料に使用している粉砕した小魚の皮が光って目立つことがあります。ねこちゃんの嗜好性をあげるためにふりかけています。
一覧に戻る
- 「モンプチ ゴールド 缶」の表面が茶色くなっています。大丈夫でしょうか?
- 本製品はレトルト滅菌処理をしています。特に底面は熱がかかりやすいため焼けたような状態になることがありますが、品質に問題はありませんので安心して与えていただけます。
一覧に戻る
- 「モンプチ 3缶パック」の2缶目がひっくりかえっているのはなぜですか?
- 輸送時の衝撃を軽減するための工夫です。2017年から「モンプチ 3缶パック」パックはすべて2缶目をさかさまにして包装しています。
一覧に戻る
- 「フリスキー トール缶」の表面に白いかたまりがあります。何ですか?
- 原材料のプレミックスの粉の一部です。プレミックスはビタミン、ミネラルなど総合栄養食に必要な栄養成分のパウダーです。かたまりになっていても栄養成分に偏りが生じることはありませんので、安心して与えていただけます。
一覧に戻る