秋田犬

日本犬唯一の大型犬種です。ポーカーフェイスで何事にも動じませんが、実はとても優しくて情の深い温厚な性格です。1931年には国内犬種で初めて天然記念物に指定されました。海外でも人気が高く、第二次世界大戦後に兵士とともにアメリカへ渡ったものが、アメリカン・アキタと呼ばれ、ヨーロッパではグレート・ジャパニーズとも呼ばれます。国内では、大型犬を飼育できる環境が限られてしまうため、年々その登録数が減少しています。
飼う際の注意点
  • 旅行・移動に対応する適応力:少なめ
  • 留守に対する適応力:高め
  • 子どもに対する適応力:少なめ
性格は?
知的で誠実、飼い主に忠実ですが、ほかの動物や扱いによっては人に攻撃的になる場合もあります。幼いころからのコミュニケーションが不足すると、せっかくの凛々しく落ち着きのある性質を発揮できません。大型犬なので係留飼育すると、運動不足から過度のストレスに陥って、突然人に噛みつき、事故を起こしやすくなります。これが秋田犬人気低迷の原因にもなっています。
必要とされる運動量
もともと、足場の悪い山間部などで、クマなどの獣の猟に活躍していた犬種です。活発な方ではありませんが、その膨大な体力は、簡単な散歩では消費できません。そのため、走ったりする運動よりも、長時間の散歩が必要となります。60分以上の散歩を、毎日2回は行いましょう。ストレス発散にもなります。
秋田犬
  • 原産国 日本
  • 犬種分類 原始的・スピッツ
  • 色・模様 赤、白、虎、胡麻(毛先の黒い赤)、白い外の毛色は裏白(マズルの両側、頬、顎、首、胸、胴、尾の下側、脚の内側が白っぽいこと)でなければならない
  • 毛質・毛の長さ ショート/スムース(短毛)
  • 抜け毛 多め
  • サイズ 大型~超大型
  • 目安となる体高・体重 体高:雄(オス)67cm・雌(メス)61cm、それぞれ上下各3cmまで、体重:34~50kg
  • 一日に必要な散歩量 多め
  • 活発度 中程度

起きやすい病気/ケガ
遺伝的に好発するのは、胎生期の形成がうまくいかなかったことから、心室の間に穴が開く心室中隔欠損、顔面に膿瘍やかさぶたを伴う皮膚炎が発生し、重度になると全身性になる自己免疫性疾患の落葉状天疱瘡、胃拡張があります。ほかにも胃捻転や遺伝性難聴、股関節形成不全、網膜が萎縮して動かなくなる汎進行性網膜萎縮などがあります。

歴史
かつて、秋田県の大館市では、ツキノワグマを対象とした狩猟のマタギという猟師が多くいました。その共をしていたのが当時「大館犬」と呼ばれた犬でした。その後、江戸時代に闘犬が流行し、ほかの土着犬との交配によって、秋田犬の基礎が誕生しました。さらに大正、明治と闘犬がブームとなり、体を大きくするために土佐犬やジャーマン・シェパード、グレート・デーンなどと交配され、現在の姿になりました。しかし、その純粋さが失われつつあったため、1931年には国内犬種で初めて天然記念物に指定され、その純粋さを保全する動きとなりました。

ドッグショーでの評価基準
頭部スカルは、身体に釣り合った大きさで、前頭部が広く、はっきりした額溝があります。ストップははっきりしていて、鼻は大きく黒色ですが、毛色が白い場合は肉色が許容されます。歯の咬み合わせは上の切歯の内側に下の切歯の外側がわずかに接するシザーズ・バイトです。目は三角形に近く、色は暗褐色でダーク(暗色)がよいとされています。耳は比較的小さく、先端にわずかな丸みがあります。胴体は背は水平で、腰は幅広、胸は胸底が深く、腹はよく引き締まっています。尾は付け根の位置が高く、力強く背上に巻いています。肩は肩甲骨がほどよく後方に傾斜して、前肢は筋肉が発達しています。後肢もよく発達し、ほどよい角度をもっています。