世の中にあふれるネコたちの不満を、様々なネコ視点で語り合うネコ会議。
三匹の猫たちが集まって、ゆるりと、身近な愚痴を言い合ったり、真面目な話題について語りあったり…
飼い主が知らないネコの困りごとを、毎月配信いたします。
前回ノラ君とモモさんは、総合栄養食や一般食、おやつの違いを学び飼い主さん達へ伝授!さっそく飼い主さん達もパッケージをしっかりと確認して購入してくれるようになった今日この頃・・・
モモさんにぴったりなご飯発見!『メタボリックエネルギーコントロール太りやすい猫用』おひとついかが?
ちょっと!またまた失礼しちゃうわね。心配ご無用!私が食べているのは『美味を求める成猫用1歳以上』!おやつの適量を守るようになってからおやつ太りは解消したのよ。まあ確かに太りやすくなったけどね。昔はモデル体型だったのにぃ~(泣)
モモさん避妊手術してるよね?こっちのご飯にした方がもっと理想体型になるんじゃない?
ほんと?ソラさんは太らず理想体重キープしてていいわね~何かやってるの?
僕は昔8か月になった時に去勢手術して、それからご飯を切り替えたんだけど、その後は激太りせずまあまあ理想体重キープしたまま今に至るよ
去勢、避妊手術をするとホルモンバランスが変化するのでどうしても太りやすくなる。そんな身体の変化に特化したご飯に切り替えることが望ましいそうだ。
あら、いいこと聞いちゃった。理想体重をキープできる秘伝の成分でも入っているの?
太りやすくなる手術後の身体の変化に合わせて、カロリーや脂質を抑える等工夫されている。体の成長が一段落していれば、すべての年齢の猫が食べられるご飯である!
へぇ~そうなんだ。どれどれ?(パッケージを確認)・・・あら!今食べてるご飯より低カロリー!!脂質も!ちょっとこれは買いだわ
ノラ君はその後どう?ウェットフードだけの食事で痩せちゃってたよね
今はドライとウェットのミックスフィーディングになって腹持ちいいよ!実はママさんがひらめいたウルトラ技で栄養強化月間なんだ
何?何?教えて~
知りたい?栄養たっぷりの『1歳までの子ねこ用/妊娠・授乳期の母猫用』を食べてるんだ♪
斬新。笑
成長止まってるから子猫用は身体に合ってないんじゃない?ノラ君もう去勢手術した?
うん、何か月か前にやったよ。全身麻酔ってやつでよく覚えていないけど
これからくるよ、太るよ~
1歳までは成長に必要な栄養が豊富に入った子猫用が最適だが、去勢、避妊手術後のタイミングや成長が止まる1歳になる頃に、身体や年齢に合ったご飯に切り替えることが望ましいそうだ。
ご参考迄!
たんぱく質の量、脂質、カロリーを比較してみたら納得!
フードの種類 | たんぱく質 | 脂質 | 代謝 エネルギー |
---|---|---|---|
1歳までの子ねこ用 | 40%以上 | 18%以上 | 440kcal /100g |
1歳以上美味を求める成猫用 チキン | 33%以上 | 13%以上 | 430kcal /100g |
避妊・去勢後から全ての年齢に 避妊・去勢した猫の体重ケア ターキー | 38%以上 | 8.5%以上 | 330kcal /100g |
がーん。今度はやり過ぎか。僕もモモさんが替えたいって言ってるご飯にするかぁ
ノラ君も一緒に変えようよ。もう私、明日にでもさっそく取り替えたい気分だわ
ドードードー。前のめり!急に変えるとお腹がびっくりするって。
ご飯を切り替える時は、今まで食べていたご飯に新しいご飯を少しずつ混ぜて緩やかに移行しよう。お腹がびっくりして吐き戻したり、下したりするといけないから7~10日程度かけて慣らしていくと良い。
そーなんだ。野良時代は何でも食べるワイルドだった僕も今じゃ立派な家猫だから、お腹がデリケートになってるかもしれないな
逸る気持ちを押さえて今のご飯に少しずつ混ぜてもらうわ
ソラさんはシニア用のご飯?
いやいや。見た目年齢が若々しくて年齢不詳な僕は、まだまだイケてるんじゃないかと。どこも悪いところないしさ。だから今まで通りのご飯を継続中だよ
そっか。どこも悪いところないとそのまま食べ続けちゃうかもねぇ。7歳以上ってご飯があるけど、どうして『10歳』ではなくて『7歳』以上なの?
猫は7歳頃から目には見えなくても身体の中で変化が起こり始める時期なので、食事を見直す良いタイミングである。
リアリー!?まだまだイケてる僕の身体の中でも・・・泣
7歳からのエイジングケアは早めに始めると健康寿命が延びる子も多いので、この時期に切り替えることが望ましいそうだ。
そうなんだ、急に興味が出てきたよ。なんだかんだ言っても長生きしたいし
へぇ~『健康マルチケア』だって。マルチだよ!マ・ル・チ!
何がどうマルチなんだ?
尿路・毛玉・体重って書いてあるよ
パッケージ見ると、私たちのご飯には書いていない、DHA+EPA、オメガ3脂肪酸、グルコサミンが書いてある!もしや関節の健康にいいあのグルコサミン?
7歳以上に合ったカロリーで体重をキープ、尿路や脳のケア、健康な関節で運動能力を維持するなどシニアの身体に合わせて配慮されているのである。
そりゃマルチだな~。ボケるといけないしね。脳の健康のためにDHA摂ってね!なーんてね
コラ!誰だって加齢は気になるしそういうの顔で笑って心で泣いてるんだよ!一日でも長く家族と一緒に暮らしたいじゃない!ご家族だって同じ気持ちよ。ソラさん健康寿命伸ばそう!
男泣きいいか?泣けた!大好きな家族のためにもずっと健康でいたいな。トシとると身体の色んなところが気になるからまずは食事から見直しだな