ネスレアミューズ

実はスゴイ!
ポリフェノールとは何か?

ポリフェノールは植物由来の化学物質

ポリフェノールは植物由来の抗酸化物質、つまり酸化に対抗する物質です。抗酸化物質にはビタミンC、ビタミンE、カロテノイド等いろいろありますが、ポリフェノールも抗酸化物質のひとつとして活性酸素と戦ってくれるのです。

ポリフェノールの種類

ポリフェノールは、8000種類以上もあると言われています。植物に広く分布し、子孫を残すための種子や、紫外線による酸化ダメージから守る必要がある葉に、特に多く含まれます。
チョコレートの「エピカテキン」、赤ワインの赤色「アントシアニン」や、緑茶の「カテキン」、カレーのスパイスであるウコンの黄色い色素「クルクミン」、大豆の「イソフラボン」等、すべてがポリフェノールの仲間です。「クロロゲン酸類」は、コーヒーに含まれるポリフェノールの代表です。ワインや茶の渋み成分も、実はポリフェノールのことです。

ポリフェノールの種類

図を拡大する

ポリフェノールはなぜ存在するのか

植物にとって、紫外線、低栄養、塩、乾燥、これらすべてがストレスです。こうしたストレスに対抗するために、植物は大切なエネルギーを使って、ポリフェノールをはじめとするケミカル(化学物質)をつくっているのです。植物が陸上に生息する上で、最初に必要なものが紫外線から身を守るケミカルでした。
最初の陸上植物は紫外線対策のために、ポリフェノールの合成能力を獲得する必要がありました。ポリフェノールは、紫外線を吸収して防御する役割と、紫外線により発生する活性酸素を消去するチカラ(抗酸化作用)の2つの役割を担っています。一部のポリフェノールは進化の過程で赤や紫といった色を作るのにも使われるようになりました。

TOPへ
close
ポリフェノールの種類