閉じる
NESCAFE Harajuku DAY
講師:フードコーディネーター 住川 啓子さん
2016年4月13日(水)開催

「ネスカフェ」をもっと楽しむ!フードペアリング

講師:フードコーディネーター 住川 啓子さん

「ネスカフェ 原宿」で行われる定例イベント「ネスカフェ 原宿 DAY」。4月13日は「ネスカフェをもっと楽しむ!フードペアリング」を開催。講師にフードコーディネーターの住川啓子さんをお迎えし、食事と一緒によりおいしく「ネスカフェ」を楽しむヒントを教えていただきました。

「ネスカフェ」に合う食事の食べ合わせって?

「ネスカフェ」に合う食事の食べ合わせって?

上品な香りとほのかな酸味が楽しめる「ネスカフェ ゴールドブレンド」には、同じく酸味のあるフルーツ系のパイや、チーズとサーモン、ピクルスを挟んだサンドウィッチなどがバツグンに合うのだそう。

深みのあるコクが堪能できる「ネスカフェ 香味焙煎」は、お肉料理と一緒にゆっくり味わうのがおすすめ。チョコレートケーキやキャラメル系の濃厚なスイーツもぴったりだそう。
またイタリアが本場のエスプレッソのように、お砂糖をたっぷり入れ、食後のスイーツ代わりに楽しむのもお気に入りなのだとか。

数々のドラマや映画のお料理を手掛けていらっしゃる住川さん。貴重な撮影秘話もたくさん教えていただきました。ハードな撮影現場でも「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」は人気だそうですよ!

コーヒーマシンを使ったかわいいスイーツが完成!

コーヒーマシンを使ったかわいいスイーツが完成!

住川さんのお話の後は、ワークショップとして
「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」を使ったスイーツ作りにチャレンジ。

カップにスポンジケーキと「キットカット」を割り入れ、エスプレッソタイプコーヒーを注ぐと、ティラミス風のデザートが完成! 名付けて「カップdeティラミス」。

生クリームやアラザンシュガーなどトッピングはお好みで。何色のアラザンをどのくらい振り掛けようか、皆さんの目は真剣そのもの。カラフルでおしゃれなティラミスがたくさん出来上がりました!

「ネスカフェ」×ランチのフードペアリングを実践

「ネスカフェ」×ランチのフードペアリングを実践

イベント後もまだまだお楽しみは終わりません。

参加者の皆さんには、「ネスカフェ 原宿」のヘルシーなランチとお土産をプレゼント。さらに店内のコーヒーは1DAYフリーマグで飲み放題。さっそく今習ったばかりのフードペアリングをたっぷり楽しんでいただきました。
ランチ中も、各テーブルを回っておしゃべりを繰り広げていた気さくな住川さん。楽しいトークとデザート作りであっという間、でもとっても充実した1時間でした!
住川さんも、ご参加いただいた皆さんも本当にありがとうございました!

カップdeティラミス

カップdeティラミス

材料と作り方
  • 角切りにしたカステラ(40g)をカップに入れ、
    「ネスカフェ バリスタ」でエスプレッソタイプコーヒーを注ぐ。
  • 「キットカット」、マスカルポーネチーズ、ホイップクリーム、アラザンをお好みの量トッピングしてできあがり。

カップde あずき

カップde あずき

材料と作り方
  • 角切りにしたカステラ(40g)をカップに入れ、
    「ネスカフェ バリスタ」でエスプレッソタイプコーヒーを注ぐ。
  • あずきを中央にのせ、ホイップクリーム、抹茶ソース、アラザンをお好みの量トッピングしてできあがり。
ページ上部へ