【システム】 暗号化方式変更に伴うWEBサイト閲覧不可時の対応について
このたびの暗号化方式変更に伴うWEBサイト閲覧不可時の対応についてご案内をさせていただきます。
【事象】
インターネット通信で使用する暗号化方式「SSL3.0」に脆弱性があることが判明したため、
セキュリティ上の観点から「SSL3.0」の利用を停止致しました。
その影響により、次の対象のお客様がWEBサイトにアクセスされる際、対象端末にて
「接続エラー 安全な接続を確立できませんでした。」と表示され、WEBサイトのサービスを
ご利用頂けない場合がございます。
【対象】
・パソコンでInternet Explorer 6以前のブラウザを使用されているお客様
・一部の携帯電話(フィーチャーフォン)を使用されているお客様
※対象機種につきましては、各携帯電話事業者もしくはメーカーにご確認ください。
・一部のAndroid端末で標準搭載されているWEBブラウザ「ブラウザ」を使用されているお客様
※主にAndroid 4.0以前のバージョンで発生するケースが多く確認されています。
【対処法】
<パソコン>
最新版のブラウザにアップデートしていただくと、ご利用可能となります。
<携帯電話>
対象機種をお持ちの場合は、各携帯電話事業者もしくはメーカーにご確認いただくか、
他の手段でのご利用をお願いいたします。
<Android端末>
当事象が発生した場合、標準搭載されているWEBブラウザ「ブラウザ」とは別のWEBブラウザを使用し、
WEBサイトへのアクセスをお願いいたします。
○ブラウザアプリ「Chrome」が標準搭載されているお客様
Chromeブラウザをご使用ください。
○ブラウザアプリ「Chrome」が標準搭載されていないお客様
お手持ちのAndroidバージョンに対応した各種WEBブラウザをPlayストアよりインストールの上、
ご使用ください。
WEBブラウザインストール方法例 ※下記のブラウザは一例となります。
1.「Playストア」を起動
2. 検索(虫眼鏡)ボタンを選択し、“Chrome”と入力
3. 検索された一覧から“Chromeブラウザ”を選択し、インストールボタンを選択
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。