「ミロ活」という言葉をご存知でしょうか。この記事では「ミロ活」とは何なのか?そして「ミロ活」の“やり方”をご紹介します。また子ども向け飲料として発売された「ネスレ
ミロ」(以下「ミロ」)が大人女子の間でなぜ広がっていったのか、そのきっかけにも触れていきます。
「ミロ活」とは?
-
いま大人女子の間で「ミロ活」というワードが話題になっています。「ミロ活」とは、生活に「ミロ」を取り入れることなのだそう。「ミロ活」のやり方はいたって簡単で、毎朝1杯の「ミロ」を飲むだけ。
「強い子のミロ」というキャッチフレーズでおなじみの「ミロ」は、バランスのとれた栄養とおいしさを兼ね備えた大麦飲料で、子どもの成長に大切な栄養素をしっかりサポートするために1973年に発売されました。そんな子どものための飲み物の印象が強い「ミロ」が、なぜ大人女子の間で話題になっているのでしょうか?
「ミロ活」はSNSから始まった?
2020年、鉄不足が気になる女性のツイートがきっかけで「ミロ活」が話題になりました。「ミロ」を飲んで鉄分を手軽に補えたというものでした。一時は供給が追い付かず販売休止になりご迷惑をおかけしてしまいましたが、現在は販売を再開しています。
人気の理由は女性に嬉しい栄養素
「ミロ」はカルシウム、鉄、ビタミンDを含む栄養機能食品です。 その中でも最近注目されているのが鉄。鉄は、赤血球を作るのに必要な栄養素ですが、令和元年国民健康・栄養調査によると、20~50 代まで全ての年代の女性で、鉄の推奨量(※1)に対して、平均摂取量(※2)は不足傾向に あります。特にその差は 20 代が最も大きく、気づかないうちに鉄不足の状態にある方が多いと言えます。
-
鉄は、カラダの中でつくることができない栄養素なので、鉄の摂取不足を補うためには鉄を多く含む食品を意識しながら、 毎日の食事から継続的にとることが大切です。
大人の女性には鉄不足が気になる方が多く、「ミロ」1杯(「ミロ」15gと牛乳150ml)で女性の1日の鉄摂取推奨量の30%にあたる3.2mgの鉄が補えるということから、成長期の子どもだけでなく、大人にも注目されることに。大人にとってもバランスのとれた食生活や健康のサポートに役立つうえ、飲みやすい味と牛乳に溶かすだけという手軽さがウケ、「ミロ活」が注目されることになりました。
(※1)「日本人の食事摂取基準(2020 年版)」女性(月経あり)、男性、(※2)令和元年国民健康・栄養調査
(※3)1~4 の出典:日本食品標準成分表 2020 年版(八訂)
(※4)日本人の食事摂取基準(2020 年版)女性(月経あり)、令和元年国民健康・栄養調査
甘さひかえめの「ミロ」発売で「ミロ活」の楽しさ広がる!
-
大人になってからは甘さが気になっていたという方のため、2021年10月に「ミロ オトナの甘さ」が発売されました。それにより「ミロ活」のバリエーションが広がったという声が多く寄せられています。「ミロ オトナの甘さ」は砂糖の一部を食物繊維に置き換えた商品で、通常の「ミロ」と同様、2種のミネラル(カルシウム、鉄)と6種のビタミン(ビタミンB₂、B₆、B₁₂、D、C、ナイアシン)をバランス良く含んだ特長はそのままです。
「ミロ活」におすすめ。「ミロ」のおいしい飲み方
毎朝続けられる、「ミロ」のおいしい飲み方やアレンジをご紹介します。
※甘さが気になる方は、「ミロ」を「ミロ オトナの甘さ」に替えて作ってください。
1.シンプルに牛乳に溶かして飲む
「ミロ」15gに対し、冷たい牛乳150mlで溶かして飲みます。温めた牛乳でもOKです。
2.豆乳でもOK
牛乳の代わりに豆乳でもOK。15gの「ミロ」を豆乳150mlで溶かします。
3.シリアルなどを入れて「フルーツと玄米フレークの“ミロ”」
-
調理時間わずか5分。忙しい朝にも手早く作れて朝食にぴったりのひと品です。シリアル“ミロ”でしっかり「朝勝つ」!(401kcal/1人分)
<材料/1人分>
(A)
ネスレ ミロ 大さじ1&1/2杯
豆乳 100ml
牛乳 100ml
玄米フレーク 40g
お好みのフルーツ(一口大に切る) 80g
<作り方>
1.器に(A)を入れてよく混ぜ、玄米フレークを加えます。
2.お好みのフルーツをのせたら完成です。
「フルーツと玄米フレークの“ミロ”」の詳しいレシピはこちら>
4.コーヒーを加えて「“ミロ”ラテ」
-
調理時間2分。「ミロ」にコーヒー感を足して、少し違った味わいに。普段の甘さに、コクとほんのり苦味を加えた絶妙なバランスが、クセになりそうです。(160kcal/1人分)
<材料/1人分>
牛乳 150ml
ネスレ ミロ 大さじ2杯
ネスカフェ エクセラ 小さじ山盛り1杯
<作り方>
1.カップに牛乳を入れ「ミロ」と「ネスカフェ エクセラ」を加えてよく混ぜます。
2.電子レンジ(600W)で約1分加熱したら完成です。
「“ミロ”ラテ」の詳しいレシピはこちら>
5.シェイクにして「つぶつぶイチゴの“ミロ”シェイク
-
こちらも調理時間わずか5分。「ミロ」で作る、からだにやさしいイチゴシェイクです。ヨーグルトと牛乳も入った欲張りな「朝勝つ」ドリンクは朝食にもぴったり!(246kcal/1人分)
<材料/1人分>
(A)
ネスレ ミロ 大さじ2杯
イチゴ 3コ
市販の飲むヨーグルト 75ml
牛乳 75ml
氷 適量
生クリーム(泡立てたもの) 15g
イチゴ 1コ
ミント 適宜
<作り方>
1.ミキサーに(A)を入れて滑らかになるまで攪拌します。
2.グラスに1.を注ぎ入れ、生クリーム、イチゴを添えたら完成です。
*お好みでミントを添えても良いでしょう。
「つぶつぶイチゴの“ミロ”シェイク」の詳しいレシピはこちら>
季節を問わず「ミロ」を楽しもう!
夏はアイスで、冬はホットで。爽やかにアレンジしたり、熱々を楽しんだり、季節を問わず、今日からさっそく「ミロ」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
レシピ、商品、PR情報などさらに知りたいという場合は、「ミロ」のTwitterアカウントもチェックしてください。
「ミロ」Twitterアカウントはこちら>
-
-