いいねボタンの使い方

気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック

(スマートフォンならタップ)することができます。

金曜日更新
新製品・サービス・ネスレの活動など、
毎日をちょっと楽しく、便利にする情報がいっぱい!
記事検索
製品・サービス
イベント
ネスレの取り組み
キャンペーン
  • いつものコーヒーコーナーで楽しむ!クリスマスインテリアをテーマカラー別にご紹介

    • 2022.11.18

11月も終わりが近づき、少しずつクリスマス仕様に変わる街並みに気持ちがわくわくしますよね。

せっかくだからおうちのインテリアもクリスマス仕様にしたいけれど、部屋全体をクリスマス仕様にするのは大変ですね。
でも、部屋の一角をクリスマス仕様にするだけでも、十分クリスマスらしい雰囲気を出すことができます。

今回は手軽に揃えられるもので、部屋の一角のコーヒーコーナーをクリスマス仕様に変化させるアイデアをご紹介します。
テーマカラー別にご紹介するので、お好みのインテリアを見つけて、ぜひコーディネートの参考にしてみてくださいね。

  • お好みのテーマカラーは?クリスマスインテリアコーディネートのアイデア3選

  • 今回はコーヒーコーナーで楽しむクリスマスのインテリアをテーマカラー別にご紹介します。
    普段よく使うコーヒーコーナーをクリスマス仕様に変化させて、楽しんでみましょう。

    色や質感に統一感を持たせることで洗練されたおしゃれなインテリアが完成します。
    大きなクリスマスツリーを飾らなくても、手軽に揃えられる小物を使用してクリスマスの雰囲気を出すことができますよ。使用した小物は、雑貨屋や100均などでも似たようなものが手に入るので、参考にしてみてくださいね。
    それではさっそくご紹介します。
  • 1.やっぱりクリスマスといえば赤!「王道レッド」テーマ


  • 1つ目にご紹介するのは、クリスマス王道カラーのレッドを基調としたインテリアです。

    クリスマスのイメージといえばレッドを連想する方も多いかと思います。
    レッドは、はっきりとした色で、ちょっとインパクトが強いイメージがあるかと思いますが、ポイントは素材に気をつけること。ナチュラルで温かみのある素材にガラスやスチール素材のような都会的なものを組み合わせることで、洗練された大人っぽい雰囲気になります。

    今回は、スタイリッシュでコンパクトなコーヒーメーカー「ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エス レッドメタル」を主役に、雪や赤い木の実が入ったガラス瓶、木材でできたクリスマスオブジェ、プレゼントボックス、ツリーを置きました。

  • いわゆるオーナメントを飾った大きなクリスマスツリーを部屋に置かなくても、カフェコーナーの一角に小物をいくつか置くだけでもクリスマスの雰囲気が演出されます。

    レッドはクリスマスを象徴したカラーになるので、基本的にはどのようなテイストのお部屋でも、自然にクリスマス感がプラスされて馴染みやすいです。

    今回は白を基調とした壁なので、アクセントになってとても素敵です。

    <今回使用したコーヒーメーカー>
    「ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エス レッドメタル」

    幅を取らないスリムなボディに最新機能を搭載。

  • 2.白をメインに輝くアクセントがポイント「スノーホワイト」テーマ


  • 次にご紹介するのは、クリスマスの雪のようなホワイトを基調としたインテリアのアイデアです。

    今回は、ホワイトのカラーと丸みをおびたデザインがどんなお部屋にも合いそうな「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty] ピュアホワイト」を主役に、ろうそくのオブジェ、先がゴールドのジュエリースタンド、キャンドル、プレゼントボックス、ガラスの瓶に電飾を入れたものを置きました。

    全体的にホワイトを使用していますが、アクセントカラーとしてゴールドを加えることや、電飾の灯りを取り入れることで、クリスマスらしいきらびやかな雰囲気になります。

    また、今回使用しているキャンドルホルダーや電飾を入れた瓶のように、ガラス素材を使うことで、透明感と重厚感が加わり、洗練された印象になります。

  • ホワイトを基調としているインテリアなので、基本的にはどのようなテイストのお部屋にもきらびやかさがプラスされてシンプルに洗練されたクリスマスを演出することができますが、特にモノトーンを基調としたスタイリッシュなお部屋や、可愛らしいパステルカラーが多いお部屋、ナチュラルなお部屋におすすめです。

    <今回使用したコーヒーメーカー>
    「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty] ピュアホワイト」

    ワンタッチで本格コーヒーを淹れられる多機能モデル。アイスを含む6メニューに対応。

  • 3.ナチュラルテイストな「グリーンウッド」テーマ


  • 最後にご紹介するのは、ウッドやグリーンカラーを基調としたインテリアのアイデアです。

    コーヒーメーカーは黒いボディに木目調の側面がおしゃれな「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ W[ダブリュー] ウッディブラウン」を使用。切り株、その上にプレゼントボックス、キャンドル、オーナメント、ツリー、木材でできたツリーのプレートを置きました。

  • グリーンカラーとウッドの相性が良く、木の温もりが感じられるインテリアになりました。
    ウッド系の家具が多いお部屋や、北欧風のお部屋には特におすすめです。
    ゴールドやキャンドルを使うことでクリスマスの特別感を演出することができますよ。

    <今回使用したコーヒーメーカー>
    「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ W[ダブリュー] ウッディブラウン」

    Wi-Fi搭載の多機能モデル。アイスを含む6メニューに対応。

  • ポイントを押さえて、洗練された大人のクリスマスインテリアを

  • いかがでしたか?テーマカラーを決めてアレンジするだけで、どれもクリスマスの雰囲気は出しつつ、それぞれ個性あるインテリアのコーヒーコーナーとなりました。
    お手持ちのコーヒーメーカーやおうちの雰囲気、ご自身のお好みに合わせてインテリアをコーディネートして、より楽しいクリスマスシーズンを過ごしてみてくださいね。
みんなの感想
  • みこ

    2023.04.28

    一度でいいからして欲しいです。買って本当に良かったと思うコーヒーメーカーの総選挙。

  • いろはちゃん

    2023.04.25

    それぞれ工夫があっていいですね。

  • コスモス

    2023.04.13

    どの色もそれぞれ素敵で、とってもお洒落で良いですね

感想を投稿する

オンラインショップ

おすすめコンテンツ

  • いいねボタンの使い方