いいねボタンの使い方

気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック

(スマートフォンならタップ)することができます。

金曜日更新
新製品・サービス・ネスレの活動など、
毎日をちょっと楽しく、便利にする情報がいっぱい!
記事検索
製品・サービス
イベント
ネスレの取り組み
キャンペーン
  • まるで花束!「キットカット」で作るお菓子ブーケの作り方

    • 2023.03.10

送別会などギフトを贈る機会が増える季節、お花のブーケを贈るのも素敵ですが、見て楽しめる上に、食べて楽しめる「お菓子ブーケ」を贈るのはいかがでしょうか?

作り方はとっても簡単で、材料は100均などで手軽に揃えることができます。
今回は、「キットカット」やスティックコーヒーを使った「お菓子ブーケ」の作り方をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • ひと手間で華やかに!お菓子ブーケのアイデア

  • 今回は、見た目も華やかで喜ばれる「お菓子ブーケ」の作り方をご紹介します。

    「お菓子ブーケ」とは、お菓子をお花のように見立ててラッピングをすることで、まるでブーケのような見た目になるギフトです。
    お店で販売されているものもありますが、市販の個包装のお菓子を使っても、簡単に作ることができます。
    お菓子だけではなく、スティックコーヒーなど、中身のバリエーションは自由自在!
    大きさも変えることができるので、ミニサイズをたくさん作ってばらまきギフトとして贈ることもできますよ。
  • 基本的な材料


  • ・ギフト(「キットカット」などのお菓子やスティックコーヒー)

  • ・紙ストロー
    ・透明袋
    ・ステッカー
    ・包装紙
    ・リボン
    ・マスキングテープ
    ・紙パッキン(クッション材)
    ・ラッピング用クッション
    ・はさみ
  • 例①:卒業のお祝いや職場の送別のプチギフトに。「キットカット」のお菓子ブーケ


  • はじめにご紹介するのは、「キットカット」を使った、チョコレートのお菓子ブーケです。

    新しい門出を応援する気持ちを込めて贈るギフトには、「キットカット」がぴったりです。
    季節のフレーバーや、メッセージがデザインされたパッケージなど、お好みの「キットカット」の組み合わせで、オリジナルのブーケを作ることができます。
  • 作り方


  • 1.「キットカット」のパッケージ裏面にマスキングテープで紙ストローをつけます。

  • 2.透明袋の中に紙ストローをつけた「キットカット」と、ボリュームを出すためのバラの「キットカット」、ラッピング用クッションを入れます。

  • ※すき間にラッピング用クッションを入れると、ブーケにボリュームが出て見た目が豪華になります。

  • 3.見え方を調整しながら束ねてリボンで結びます。

  • 4.包装紙を巻きつけ、リボンを結び、お好みでステッカーを貼ったら完成です。
  • 例②:コーヒー好きな方にはスティックコーヒーと「キットカット」をセットにしたお菓子ブーケ


  • コーヒー好きの職場の方やママ友などお世話になった方への送別には、カフェタイムに楽しんでもらえるスティックコーヒーと「キットカット」を組み合わせて作るブーケがおすすめです。
  • 作り方


  • 1.「キットカット」とスティックコーヒーのパッケージ裏面に、マスキングテープで紙ストローをつけます。

  • 2.透明袋の中に紙ストローをつけた「キットカット」とスティックコーヒーを入れて束ね、見え方を調整しながら束ねます。
    ※紙パッキンを入れると、ブーケにボリュームを出しつつ、形や見え方の調整しやすくなります。

  • 3.包装紙を巻きつけ、リボンを結び、お好みでステッカーを貼ったら完成です。

    いかがでしたか?今回は、「キットカット」やスティックコーヒーを使った簡単なお菓子ブーケの作り方をご紹介しました。
    ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
みんなの感想
  • コーヒー大好き

    2023.06.01

    初めて見てとてもステキな贈り物!母の日にお花を、貰ったけど、これもいいなぁ

  • なつはな

    2023.05.25

    退職した時に実際もらいました!すごく嬉しかったです。

  • はみ

    2023.05.21

    送る相手の好みに合わせて中身を色々アレンジできますね。

感想を投稿する

オンラインショップ

おすすめコンテンツ

  • いいねボタンの使い方