閉じる
いいねボタンの使い方

気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック

(スマートフォンならタップ)することができます。

金曜日更新
新製品・サービス・ネスレの活動など、
毎日をちょっと楽しく、便利にする情報がいっぱい!
ランキング
記事検索
製品・サービス
イベント
ネスレの取り組み
キャンペーン
  • 【開発者に聞く!】「猫が食べる」ことで猫アレルギーの原因物質を中和! 画期的な新発想「キャットフード」開発秘話

    • 2021.05.07
      • 1777
      • 2
  • ペットは、“家族の一員”として私たちの暮らしに癒しをもたらしてくれる存在です。
    在宅時間が増えた昨年からは、ペットを飼う人が急増。特に、「猫」においては16%も増加するなど(※)、おうち時間の充実を願う人々にとって、ペットの存在がますます注目されています。

    ところが、ペットを飼い始めたもののすぐに飼えなくなってしまう人もいるようです。
    その原因の一つが「猫アレルギー」。実は、「世界の成人5人に1人が猫アレルギー」でありながら、猫と一緒に暮らしてから気づく人が多く、飼い続ける上で大きな障害となることがあります。

    人間と猫がともに、幸せや癒しに溢れた暮らしを送ることができるよう、猫の「食事」を通して、「猫アレルギー」の課題解決を目指した驚きのキャットフードが誕生しました。

    今回は、猫アレルギー症状の原因物質を「猫が食べること」で抑え、環境中の猫アレルゲン量を減少させるという新発想!「ピュリナ プロプラン リブクリア」の製品開発背景とこだわりを伺いました。

    ※一般社団法人 ペットフード協会 2020年(令和2年)全国犬猫飼育実態調査より

  • 今回お話をお伺いしたのは、ネスレ ピュリナ ペットケア マーケティング統括部で、「ピュリナ プロプラン」ブランドの製品開発や販売促進に携わっている、プロプラン マーケティングマネジャーの久保一朗さん。 久保さんは「フードを通して“ペットと飼い主の本当の幸せとは?”を追求し、人とペットが共生できる社会を目指したい」と語ります。
  • 猫と人のふれあいを増やしたい!「ピュリナ プロプラン リブクリア」製品開発の背景

  • 久保さん:開発の背景にある「猫アレルギー」は、猫から発せられるアレルギーの原因物質により引き起こされるアレルギー症状のことを言います。

    では、そのアレルギーの原因物質とは何かというと、猫の唾液中に自然に作り出されるタンパク質「Fel d 1(フェルディーワン)」というものです。「Fel d 1」が毛づくろいの際に唾液を通じて被毛とふけに広がり、結果として環境中に放出。その結果、人間に様々なアレルギー症状が出るという仕組みです。

    猫アレルギーが原因で、猫とのふれあいが制限されてしまう問題を解決したい!という想いから、今までにない新たな発想で開発したキャットフードが「ピュリナ プロプラン リブクリア」です。
  • ここが新発想!最新キャットフード「ピュリナ プロプラン リブクリア」がすごい!驚きの3大ポイント

  • これまでのキャットフードにはなかった「ピュリナ プロプラン リブクリア」の新発想を、3つのポイントでご紹介します。
  • ポイント①逆転の発想!「猫が食べること」で猫アレルギーの原因物質を中和

  • 「ピュリナ プロプラン リブクリア」は、「猫が食べること」で猫アレルゲン(猫アレルギーの原因物質)を中和するのが特徴です。病院で対処するのでも、人間が対応するのでもなく、猫アレルゲンに対し、毎日の猫の食事から根本的にアプローチ。どのような仕組みなのでしょうか?
  • 久保さん:大きな特徴は、猫アレルゲンの生成そのものを止める、ではなく、生成されたものを中和させるという独自の発想です。猫の生理機能全般に影響を及ぼすことなく、猫アレルギーの原因物質である唾液中の「Fel d 1」を中和させることで、毛づくろいの際に被毛に付着する猫アレルゲンを減少させます。その結果、環境中の猫アレルゲンも減る、というわけです。
  • ポイント②10年以上にわたる徹底研究!ペットと飼い主の幸せを願う「安心」の商品開発

  • “ペットと飼い主の幸せ”を追求する「ピュリナ」。製品開発にあたり「猫への安全性」、「味のおいしさ」を徹底的に研究。人間と猫、それぞれ100人以上、100匹以上を対象とした、前例のない大きなプロジェクトを実施し、ペットフード業界の歴史でも最長レベルの10年以上の歳月を費やし開発されました。

    「安心」にこだわったポイントは、大きく2つあります。
  • ここが「安心」①主成分は卵。猫の生理機能には影響なし
    久保さん:「ピュリナ プロプラン リブクリア」の主成分は、ニワトリの卵から採取される特殊なタンパク質。この卵由来のタンパク質は、6か月の安全性試験で、猫が食べても安全であることが実証されています。
    猫がこれを食べると口腔内で「Fel d 1」と結びつき、猫の生理機能全般に影響を及ぼすことなく、安全に中和されます。食べた後はほかのタンパク質と同様に消化されます。

    ここが「安心」②猫が「おいしい」と喜んで食べる味
    久保さん:まずは、猫がキャットフードを食べなければ始まりません。研究室では実際に複数の猫を飼っており、「喜んで食べてくれているか?」「食べた反応はどうか?」を丁寧に観察し、ブラッシュアップ。猫の健康維持に最適なおいしい味を日々目指しています。
    このようなあらゆる研究により、「ピュリナ プロプラン リブクリア」を毎日3週間与え続けた結果、猫の被毛とふけに付着するアレルゲンを平均47%減少(※)させることに成功しました。

    ※…自社標準品との比較
  • すごいポイント③「ピュリナ プロプラン」史上最大級!700名を超える商品モニターを実施

  • 製品の良さをより多くの人に実感していただくため、「ピュリナ プロプラン」史上最大級の700名を超える大規模モニターを実施(※)。飼い主のお客さまの「使って感じる生活の変化」の声を集め、期待に沿えていることを徹底的に確認。すると、協力者の約75%の方が「発売後に購入したい」と回答。

    協力者からの声のうち、久保さんが最も印象的だったと語るのは……

    「想像以上に食いつきがよく、よく食べてくれた。猫と一緒に寝られるようになった。」
    「猫アレルギーのパートナーや友だちが遊びに来てくれるようになった。」
    「猫のシャンプーの回数が減った。」
    「猫の体内でアレルゲンの発生を止めるわけではないので、安心。」
  • 久保さん:「猫アレルギーが障害となって、会いたい人に会えなかった」など、これまで諦めていたことが実現する声を聞けることは、製品担当者として何よりも嬉しい反応です。「ピュリナ プロプラン リブクリア」によって、猫と人との関係だけでなく、人と人との関係にもよい影響を及ぼしているという新しい発見でした。

    また、猫の日常で、ひょっとしたらストレスになりうる「シャンプーの回数が減った」というのも、猫目線で幸せを感じるエピソードだと思います。

    ※ベネッセコーポレーションとの共同企画「さよなら猫アレルゲン2020年10月~11月実施」
  • これからも、フードを通した「人とペットのよりよい生活」を目指して!

  • 「ピュリナ」の理念は“pets and people are better together”(ペットと飼い主の皆様の幸せのために)。猫と飼い主がもっと一緒に過ごせ、幸せな時間を増やしたいという想いで、日々活動しています。

    久保さん:「ピュリナ プロプラン リブクリア」は革新的なキャットフードですが、大事なのは技術の優位性ではなく、お客様の悩みに寄り添うこと。「ペットと飼い主のよりよい生活の実現に貢献することがいちばん大切」と考えます。
    これからも“ペットと飼い主の皆様の幸せ”を追求し、さらに生活の質を上げることに役立つフード開発を続けていきたいです。
    • 1777
    • 2
関連記事
  • 3409
  • 8
  • 2370
  • 9
  • 2473
  • 7
みんなの感想
  • いろはちゃん

    2023.04.29

    猫もアレルギ-があるのですね。

  • うてな

    2023.04.20

    猫のアレルギーの事が詳しく載っていますね。

感想を投稿する
ヨムーノ
編集/ヨムーノ編集部
プロフィール:月間1,800万人以上が利用する、くらし情報メディア「ヨムーノ」。忙しくても"くらしをもっと楽しくかしこく!"をコンセプトに、くらし全方位の「すぐ実践できるトレンド」をウェブで発信。特徴はメディアを一緒に作るインスタグラマーやライター「ヨムーノメイト」。インテリアや料理、ファッションなどの達人や、人気ショップのマニア1,100名以上と編集部のコミュニケーションで生まれる、独自の情報が人気。
※月間利用者数およびヨムーノメイト数は2021年1月時点です

キャンペーン

  • いいねボタンの使い方

オンラインショップ

おすすめコンテンツ

  • いいねボタンの使い方