ケアしてあげたくてもなかなかできずにいる飼い主さんに知っていてもらいたい、愛猫のデンタルケアについて獣医師さんに伺いました。 監修してくれたのは 石田ようこ犬と猫の歯科クリニック 石田陽子院長 歯石を蓄積させないためには何をすれば良いの? なにはともあれ歯みがきが大切です。歯垢がミネラル分によって石灰化し、歯石へと変化してしまう前に歯みがきで予防しましょう。 歯石を放っておくとどうなる?詳しくはこちらから! ほとんどの飼い主さんが歯みがきできていない!? 大切な愛猫のデンタルケアですが、82%の飼い主さんが愛猫の歯みがきができていないという結果が調査で明らかに! どれくらいの頻度で愛猫の歯みがきをしていますか? 歯みがきはほとんどしていない 82% (1,874人) 2日~1週間に1回 8% (174人) 1週間~1カ月に1回 6% (144人) 1日に1回以上 4% (83人) ※ねこのきもちアプリにて2088人と、ねこのきもちモニター187人にアンケート調査 愛猫の歯みがきはなかなか難しい‥歯ブラシ以外のケア方法はありますか? 表面の歯垢や、歯間や歯周ポケットの歯垢も取るにはブラシが最も有効ですが、噛むタイプのデンタルグッズはよく噛めば奥歯磨きの補助になり、噛んだ歯の箇所だけはキレイになります。 あなたは愛猫のデンタルケアしていますか? そんなお悩みには... 「ピュリナ デンタライフ」 おやつ感覚でデンタルケアができるから、歯みがき嫌いの猫でも無理なく続けられます。 サクサク食感で美味しい!大きい粒で大満足! 穴が多く、サクサク食感で食べ応えのある大きな粒! よく噛むことで、歯石の蓄積をコントロールできます。 信頼のVOHC※マーク取得! 「ピュリナ デンタライフ」は噛むことで歯石の蓄積をコントロール。米国獣医口腔衛生協議会に承認されています。 ※VOHC:Veterinary Oral Health Council / 米国獣医口腔衛生協議会 ヘルシーだから安心!健康志向の愛猫にピッタリ 1粒あたり約1.4kcalだから毎日のおやつにも!猫の必須栄養素であるカルシウム、タウリンも配合。 お問い合わせ/ネスレ ピュリナ ペットケア お客様相談室 0120-262-333(月~金 10:00 ~17:00 土・日・祝日、年末年始、お盆時はのぞく)