鶏と野菜のうまみがギュッと凝縮!絶品「チキンスープ」レシピ7選
2021年11月30日

鶏肉のうまみがギュッと凝縮されたチキンスープは、コクがあってやさしい味わいが人気です。この記事では、鶏肉と「マギー コンソメ 無添加」で作る、うまみいっぱいのスープレシピをご紹介します。
目次
1. 生姜がアクセント「アジアンチキンスープ」(127kcal/1人分)

調理時間:25分
チキンのコクとうまみが詰まったミートボールを、生姜でアクセントをつけたコンソメスープで煮込んだひと品。ミートボールは材料を混ぜて丸め、スープは材料を煮込むだけなのでとても簡単です。アジアンテイストを楽しみたい方は香菜をたっぷり入れてお召し上がりください。
<材料/4人分>
<ミートボール>
青ねぎ 1本
サラダ油 小さじ1杯
鶏肉【挽肉】 200g
酒 小さじ2杯
しょうゆ 小さじ1/2杯
マギー コンソメ 無添加 1/2本
片栗粉 小さじ2杯
おろし生姜 小さじ1/4杯
ごま油(お好みで) 小さじ1/2杯
<スープ>
水 5カップ
マギー コンソメ 無添加 2本
酒 大さじ1杯
しょうゆ 小さじ1杯
おろし生姜 小さじ1杯
人参 60g
青ねぎ 1本
香菜 適宜
<作り方>
1.青ねぎはみじん切りにしてサラダ油で炒め、鶏挽肉、酒、しょうゆ、「マギー コンソメ 無添加」、片栗粉、おろし生姜 、ごま油全てをボールに入れよく練り混ぜ、12等分してボール状に丸めます。
2.鍋に水、「マギー コンソメ 無添加」、酒、しょうゆ、おろし生姜を加えて煮立て、1.のミートボールを入れてアクを取りながら3分、細切りの人参を加えてミートボールに火が通るまで煮ます。
3.2.に小口切りにした青ねぎを加え、好みで小さくちぎった香菜を散らして完成です。
2. 酸味さわやか「チキンのココナッツ スープ」(98kcal/1人分)
調理時間:11分
鶏肉をコンソメとココナッツミルクで煮込んだコク深いスープです。仕上げにレモン汁とすりおろしたレモンの皮を入れてさわやかに。ココナッツミルクとレモンの意外なマッチングが楽しめます。香菜を散らせばたちまちエスニック風に。
<材料/4人分>
サラダ油 小さじ1杯
玉ねぎ(みじん切り) 1/3コ分
水 300ml
ココナッツミルク 110ml
マギー コンソメ 無添加 1本
(A)
レモン汁 大さじ 1杯
レモン(皮、すりおろす) 1/6コ分
生姜(みじん切り) 大さじ1/2杯
魚醤【ナンプラー】 大さじ1/2杯
砂糖 小さじ1/2杯
鶏肉むね 100g
ふくろ茸 4コ
香菜 適宜
<作り方>
1.鍋にサラダ油を入れ、みじん切りの玉ねぎを透き通るまで炒めたら、水、ココナッツミルク、「マギー コンソメ 無添加」を入れて煮立てます。
2.1.に(A)の調味料を加え、一口大にそぎ切りした鶏肉、縦半分に切ったふくろ茸も加えて2-3分煮立てて火を通します。
3. 2.を器に注ぎ分け香菜を飾って完成です。
3. ほっこり温まる「ごぼうの風味香る鶏肉のクリームスープ」(125kcal/1人分)
調理時間:21分
ごぼう、鶏肉、玉ねぎをオリーブオイルで炒め、コンソメでじっくり煮込んだあと、ホワイトソースと牛乳で仕上げたクリーミーなスープです。ごぼうの香りと鶏肉のうまみがギュッと凝縮。スープにパンを浸して食べるのもおすすめです。
<材料/4人分>
鶏肉もも(皮なし) 80g
ごぼう 50g
玉ねぎ 70g
オリーブオイル 小さじ1杯
水 350ml
マギー コンソメ 無添加 2本
グリーンピース【缶】 1/4カップ
(A)
ホワイトソース 180g
牛乳 80ml
パセリ 適宜
ピンクペッパー 少々
<作り方>
1.鶏肉は1~1.5cmの角切り、ごぼうは短めのささがきにして水にさらし、玉ねぎは1cmの色紙切りにします。
2.鍋にオリーブオイルを熱し、1.の鶏肉を炒め、色が変わり始めたらごぼうと玉ねぎを入れて油を絡めます。
3.水、「マギー コンソメ 無添加」、グリーンピースを加えて4-5分煮、さらに(A)を加えて煮て、パセリを散らして軽く煮て器に盛り、ピンクペッパーを散らして完成です。
4. ホッとする味わい「鶏挽肉と大根おろしのみぞれスープ」(98kcal/1人分)
調理時間:10分
たっぷりの大根を使い、生姜の香りがアクセントになった和風スープです。「マギー無添加 コンソメ」で味付けしているので、やさしい素材の味わいはそのまま。小腹がすいたときにもぴったりのホッとするひと品です。
<材料/4人分>
オリーブオイル 大さじ1杯
鶏肉【挽肉】 100g
人参(5mmの角切り) 40g
水 600ml
マギー コンソメ 無添加 2本
大根(すりおろし、軽く水気を切っておく) 250g
水 大さじ2杯
片栗粉 大さじ1杯
貝割れ大根(半分に切る) 1/2パック
おろし生姜 小さじ1杯
<作り方>
1.鍋にオリーブオイルを熱し、鶏挽肉と人参を加えて炒め、水と「マギー コンソメ 無添加」を加えます。煮立ったらアクを取り、人参がやわらかくなるまで1-2分煮ます。
2.1.に、大根を加えて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
3.器に注ぎ分け、貝割れ大根とおろし生姜をのせて完成です。
*おろし生姜は、お好みで調整してください。
5. 風味豊かな具だくさんスープ「押し麦とアスパラのスープ」(143kcal/1人分)

調理時間:25分
押し麦をコンソメでしっかり煮込み、鶏肉とアスパラガスを加えた風味豊かな具だくさんスープです。押し麦の弾力ある食感が新鮮で、素材それぞれの持ち味が見事にミックス。押し麦とはその名の通り、大麦をローラーなどで押し潰したものなので、味が染み込みやすく、とても使いやすい食材です、ぜひお試しください。
<材料/2人分>
鶏肉もも(皮なし) 100g
長ねぎ 1/2本
アスパラガス 3本
マギー コンソメ 無添加 1&1/2本
押し麦 1/3カップ
水 3カップ
こしょう 少々
パセリ 1枝
<作り方>
1.鶏肉は小さめの一口大に切り、長ねぎは1cm幅のぶつ切り、アスパラガスは皮を除いて1cm幅に切ります。
2.鍋に水、1.の鶏肉、長ねぎ、「マギー コンソメ 無添加」を入れて煮立て、押し麦を加え、アクを除きながら弱火で20分ほど煮込みます。
3.仕上がる2分ほど前に1.のアスパラガスを加え、こしょうで味を調えて器に盛り、みじん切りのパセリを散らして完成です。
6. メインになるスープ「鶏肉と野菜のスープ煮」(172kcal/1人分)
調理時間:22分
鶏肉とたっぷりの野菜を煮込んだひと品です。大きめに切った鶏肉とゴロゴロ野菜で食べごたえ十分。素材の持ち味をフルに活かしたごちそうスープです。仕上げに加えるおろし生姜とすだちが味のポイント!
<材料/3人分>
長ねぎ 1/2本
じゃがいも 小3コ
人参 80g
大根 250g
白菜 1枚
鶏肉もも(皮なし) 150g
水 3カップ
マギー コンソメ 無添加 2&1/3本
おろし生姜 小さじ2杯
すだち 1コ
万能ねぎ 3本
<作り方>
1.長ねぎは4cm長さのぶつ切り、じゃがいも、人参、大根は大きめの乱切り、白菜はざく切り、鶏肉は一口大に切ります。
2.鍋に水、「マギー コンソメ 無添加」、じゃがいも、人参、大根、鶏肉を入れ、弱火で10分ほど煮、長ねぎと白菜を加えてさらに煮込みます。
3.全体がやわらかく煮えたら、おろし生姜と薄切りのすだちを加え、小口切りの万能ねぎを散らして完成です。
7. 彩り鮮やか「小松菜と鶏ささ身のスープ」(73kcal/1人分)
調理時間:15分
ささ身を使ってさっぱりおいしいチキンスープに仕上がります。小松菜の緑とトマトの赤が色鮮やか!さらにごま油の香りが食欲をそそります。1杯73kcalとカロリー控えめなので、安心して食べられます。
<材料/3人分>
(A)
鶏肉ささ身 2本
水 1/2カップ
酒 大さじ 1杯
プチトマト 6コ
小松菜 1/4束
水 2&1/2カップ
マギー コンソメ 無添加 2本
(B)
酒 大さじ 1杯
しょうゆ 小さじ1杯
こしょう 少々
水 小さじ4杯
片栗粉 小さじ2杯
ごま油 適宜
<作り方>
1.耐熱容器に(A)を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、冷めたら裂いておきます。プチトマトは半分に、小松菜はざく切りにします。
2.鍋に1.の煮汁、水、「マギー コンソメ 無添加」を入れ、1.を加えて軽く煮て(B)で調味し、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、器に盛り、ごま油を落として完成です。
誰でも簡単!具だくさんチキンスープを作ろう
難しそうにみえるチキンスープも、「マギー コンソメ 無添加」を使えばとても簡単にうまみたっぷりのチキンスープができあがります。コンソメはどんな野菜にも合うので、鶏肉にお好みの野菜を入れて、おうち流のチキンスープを作ってみてはいかがでしょうか。


バランスレシピ編集部
料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。



気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。
※「いいね」をするにはログインが必要です。
※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。