ブイヨン&コンソメで作る絶品!豚肉鍋レシピ7選
2021年11月30日

献立の定番食材「豚肉」をメインにしたお鍋は、簡単でおいしく、お野菜もたっぷり摂れる料理です。白だしや鶏ガラスープで作ることが多いですが、この記事ではブイヨン&コンソメといった洋風だしがベースになったレシピを紹介します。顆粒タイプで作れるので、どのレシピも気軽に作れるのがポイントです。
目次
1.10分であつあつおいしい「簡単豚しゃぶ鍋(212Kcal/1人分)」
調理時間:10分
10分で作れる簡単豚しゃぶ鍋。カット野菜としゃぶしゃぶ用のお肉を使うため、包丁入らずで作れてしまいます。忙しい日にもってこいのひと品です。
<材料/2人分>
(A)鍋つゆ
マギー ブイヨン 2コ
水 600ml
カット野菜(きのこ入り野菜炒め用) 300g
豚肉【しゃぶしゃぶ用】(肩ロース赤身) 150g
ごまダレ 適宜
<作り方>
1.(A)の鍋つゆを煮立てます。
2.1.の鍋に、野菜、豚肉の順に火を通しながら入れて煮ます。
3.器に取り分けてお好みでごまだれ大さじ1&1/2杯(2人分)をかけ完成です。
*栄養価は、鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
2.簡単夜ごはんに「豚もやし鍋(256Kcal/1人分)」
調理時間:10分
おろし生姜の風味が食欲を刺激!こまぎれ肉やもやしなどを使う、簡単レシピです。遅く帰ってきた日のひとり鍋にいかがでしょうか。
<材料/1人分>
(A)鍋つゆ
マギー ブイヨン 1コ
酒大さじ 3杯
水 250ml
豚肉ロース(こまぎれ、または切落とし) 70g
カット野菜(もやしにら炒め用) 1袋
おろし生姜 小さじ1/2杯
<作り方>
1.(A)の鍋つゆを煮立てます。
2. 1.に豚肉と野菜を入れて煮ます。
3.豚肉に火が通れば、おろし生姜を加えたら完成です。
*お好みでラー油をかけると、より箸が進む味になります。
*栄養価は鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
3.ブイヨンがベースでマシッソヨ「簡単豚キムチ鍋(181Kcal/1人分)」
調理時間:20分
ブイヨンをベースに作る、簡単キムチ鍋。豚肉の甘味とコチュジャンの甘辛味のハーモニーが堪らないひと品です。
<材料/5人分>
(A)鍋つゆ
マギー ブイヨン 4コ
コチュジャン 小さじ1杯
おろしにんにく 小さじ2/3杯
水 1200ml
白菜キムチ(一口大に切る) 120g
豚肉ロース(薄切り、一口大に切る) 200g
木綿豆腐(大きめの角切り) 300g
長ねぎ(斜め切り) 1本
生しいたけ(2~3等分に切る) 4枚
えのき茸(半分に切って小房に分ける) 100g
春菊(ざく切り) 1/2束
<作り方>
1.(A)の鍋つゆを煮立てます。
2.春菊以外の材料を鍋に入れます。
3.豚肉に火が通って豆腐が温まったら、春菊を入れてサッと煮て完成です。
*栄養価は鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
4.お野菜がたっぷり食べられる「タジン鍋で作る 豚肉とキャベツの香り蒸し(248kcal/1人分)」
調理時間:27分
豚肉もお野菜もいっぱい食べられる蒸し鍋。生姜やにんにくなどの香味野菜をふんだんに使うのがポイントです。
<材料/3人分>
豚肉ロース(生姜焼き用、1cm幅に切る) 200g
(A)
酒 大さじ3杯
マギー コンソメ 無添加 1/2本
しょうゆ 大さじ1/2杯
長ねぎ(小口切り) 20g
にんにく(薄切り) 1片
生姜(薄切り) 1片
こしょう 少々
片栗粉 小さじ2杯
(B)
キャベツ(ざく切り) 150g
人参(短冊切り) 100g
長ねぎ(5cm幅のぶつ切りを縦半分に切る) 1本
もやし 100g
(C)
マギー コンソメ 無添加 1本
水 100ml
練りからし 適宜
<作り方>
1.豚肉は数箇所フォークで穴を開けます。
2.1.の豚肉を(A)に漬けてしばらくおきます。
3.鍋に2.、(B)、(C)を入れて蓋をして、強火で加熱します。
4.沸騰したら弱火にして約12分蒸し煮にして完成です。
*お好みで練りからしをつけてください。
5.ワインを片手に「豚肉とチーズと白菜の鍋(197kcal/1人分)」
調理時間:20分
カマンベールチーズがたっぷりの、濃厚なお鍋。鍋つゆにワインを使用するので、大人の味に仕上がります。ワインと一緒に味わいたいひと品です。
<材料/4人分>
(A)鍋つゆ
マギー ブイヨン 4コ
白ワイン 50ml
水 400ml
ローリエ 1枚
白菜(ざく切り) 800g
長ねぎ(斜め切り) 1本
豚肉もも(薄切り、半分に切る) 200g
カマンベールチーズ(8等分に切る) 100g
粗挽黒こしょう 少々
パセリ(みじん切り) 適宜
<作り方>
1.鍋に(A)の鍋つゆと白菜の芯の部分を入れます。
2.蓋をして火にかけます。
3.白菜がしんなりすれば、長ねぎ、豚肉の順にムラなく重ね、再度煮立てます。
4.弱火にして約8分煮ます。
5.カマンベールチーズをのせて黒こしょうとパセリを散らします。
6.チーズが溶けかけてくれば完成です。
*栄養価は鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
6.シメまでおいしいほっこり鍋「豆乳鍋(253kcal/1人分)」
調理時間:20分
豆乳鍋は、やさしい味のお鍋が好きな人に人気です。豚肉やお野菜のうまみがしみ出た鍋つゆは絶品!シメはぜひ、中華麺のご用意を。
<材料/2人分>
(A)
豆乳(成分無調整) 1&1/2カップ
水 1カップ
マギー ブイヨン 2コ
しょうゆ 大さじ1/2杯
(B)
人参(ピーラーで薄く剥く) 60g
大根(ピーラーで薄く剥く) 100g
豆腐(角切り) 1/3丁
しめじ(小房に分ける) 100g
豚肉もも(赤身・薄切り) 200g
春菊(ざく切り) 60g
万能ねぎ(小口切り) 適宜
七味唐辛子 適宜
中華麺 お好みで
<作り方>
1.鍋に(A)を入れて煮立てます。
2.1.の鍋に(B)を加えてしばらく煮ます。
3.2.の鍋に豚肉と春菊を加え、火が通るまで煮ます。
4.全体に火が通ったら、器に取り分け万能ねぎを散らし、お好みで七味唐辛子をふって完成です。
*シメは、中華麺がおすすめです。
7.ごま油の香りが食欲をそそる「簡単チャイニーズポトフ鍋(159kcal/1人分)」
調理時間:15分
白菜やチンゲン菜、きくらげなど、中華食材を使用するポトフ鍋。おだしはブイヨンを使いますが、ごま油と相性抜群です。豚肉以外に鶏の手羽先を使ってもおいしく作れます。!
<材料/2人分>
(A)
マギー ブイヨン 2コ
にんにく(薄切り) 5g
水 600m
白菜(縦6等分に切る) 200g
チンゲン菜(縦2等分に切る) 1株
豚肉ロース(薄切り) 100g
青ねぎ(5cmの長さに切る) 50g
絹ごし豆腐(2等分に切る) 100g
きくらげ(乾、水で戻して一口大に切る) 10g
ごま油 小さじ1杯
くこの実(水で戻したもの) 適宜
<作り方>
1.(A)の鍋つゆを弱火で煮立てます。
2.耐熱容器に白菜、チンゲン菜を入れて、電子レンジ(600W)で約3分加熱します。
3.2.の白菜を4枚~5枚程重ね、下部分に豚肉を巻きます。
4.1.に、2.のチンゲン菜、3.、青ねぎ、絹ごし豆腐、きくらげを入れて煮ます。
5.火が通れば、ごま油を入れ、くこの実を散らして、完成です。
*栄養価は鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
*お好みで八角を入れると、本格的な中華の風味を楽しめます。
豚肉鍋は味変すると毎日食べられる!
どんな食材や調味料とも相性がいい豚肉。お鍋の場合は、味変すると毎日食べても飽きないかもしれません。この記事で紹介したレシピを参考に、いろいろな味付けで豚肉のお鍋を作ってみてください。



バランスレシピ編集部
料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。



気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。
※「いいね」をするにはログインが必要です。
※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。