お子さんも大好き♪ チキンを使うパスタのおすすめレシピ7選
2021年11月30日

鶏肉は火が通りやすく、味にクセが少ないのでパスタの具材におすすめです。どんなソースにも合うので、使い勝手も抜群。今回は、鶏肉を使ったおすすめのパスタレシピをご紹介します。ぜひお試しください。
目次
1. ごまが香ばしい「豆苗(トウミョウ)とプチトマトのチキンパスタ」(602kcal/1人分)

調理時間:14分
豆苗はお手頃価格な食材で、シャキシャキした食感が魅力です。火通りの早いささ身と合わせれば、短時間でおいしいパスタが完成します。コンソメのあっさりした味にすりごまを加えて、風味をアップ。プチトマトの酸味がいいアクセントになります。
<材料/2人分>
豆苗 130g
プチトマト 10コ
鶏肉ささ身 2本
オリーブオイル 大さじ3杯
ショートパスタ 160g
マギー コンソメ 無添加 1本
すりごま(白) 大さじ1杯
<作り方>
1.豆苗は根元を切って4-5cm長さに切り、プチトマトは4等分に切り、鶏肉はそぎ切りにします。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、1.の鶏肉を入れて炒めます。
3.2.のフライパンにゆでたショートパスタ、「マギー コンソメ 無添加」、すり白ごまを加え、ゆで汁を加えながら絡めます。
4.1.の豆苗とプチトマトを加えてさっと炒め、器に盛り完成です。
*お好みのショートパスタでお試しください。
2. 爽やかな香り♪「レモン風味のチキンハーブパスタ」(515kcal/1人分)
調理時間:15分
ハーブ香るパスタは、すっきりした後味が人気のレモン風味に。パプリカとセロリの食感がアクセントになります。チキンのうまみに爽やかなレモンの酸味が加わって、まるでレストランのひと皿に。白ワインと一緒にいかがですか。
<材料/2人分>
黄パプリカ 60g
セロリ 60g
ロングパスタ 160g
鶏肉むね 150g
塩 適量
こしょう 適量
(A)
オリーブオイル 大さじ2杯
にんにく(つぶす) 1/2片
マギー コンソメ 無添加 1本
(B)
バジル(粗みじん切り) 大さじ1杯
イタリアンパセリ(粗みじん切り) 大さじ1杯
レモン汁 大さじ1杯
レモンの皮(せん切り) 3cm大
<作り方>
1.黄パプリカは5mm幅に、セロリは1cm幅の斜め切りにします。
2.ロングパスタをゆで始め、鶏肉は繊維に沿って半分に切り、さらに2cm厚さのそぎ切りし、塩、こしょうをします。
3.フライパンに(A)を入れてにんにくがきつね色になったら鶏肉を炒め、1.を加えてサッと炒めます。
4.3.にゆで立てのパスタを加え、「マギー コンソメ 無添加」で調味し、粗みじん切りのバジルとイタリアンパセリ、残りの(B)を加えて混ぜて完成です。
3. 濃厚クリーミー「赤ピーマンと鶏肉のクリームスパゲティ」(619kcal/1人分)
調理時間:15分
市販のホワイトソースを使えば、手軽にクリームパスタができます。鶏肉と白ワインの相性はピッタリ。ソースに生クリームを加えることで、さらに濃厚な味わいになります。赤ピーマンが彩りになって、華やかなプレートに。
<材料/2人分>
赤ピーマン 2コ
玉ねぎ 1/4コ
鶏肉むね(皮なし) 100g
オリーブオイル 大さじ1/2杯
マギー コンソメ 無添加 1/2本
こしょう 少々
白ワイン 80ml
(A)
ホワイトソース(市販のもの) 120g
生クリーム 50ml
ロングパスタ 160g
チャービル 1枝
マギー コンソメ 無添加 1/2本
<作り方>
1.赤ピーマンは細切り、玉ねぎは薄切り、鶏肉は1.5cmの角切りにします。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、1.の赤ピーマン、玉ねぎ、鶏肉を入れて炒め、「マギー コンソメ 無添加」・こしょうで味を調え、全体にしんなりとしたら白ワインを注ぎます。
3.2.のフライパンに(A)を加えて煮、ゆでたてのロングパスタを加えゆで汁を加えながら絡め、器に盛ってチャービルを飾りできあがりです。
4. ショートパスタで「チキンとピーマンのパスタ」(603kcal/1人分)
調理時間:16分
ショートパスタはソースが絡みやすく、どんな料理にも合わせやすいので、常備しておくと便利です。トマトソースをベースにしたピリ辛のソースは、鶏むね肉やピーマンによくなじみます。ペンネだけでなく、お好みのショートパスタでお試しください。
<材料/2人分>
鶏肉むね(皮なし) 170g
ピーマン 3コ
エリンギ 1本
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1杯
赤唐辛子 1本
白ワイン 50ml
トマトソース(塩分量1%未満の物) 250g
マギー コンソメ 無添加 1本
ショートパスタ 160g
粉チーズ 適宜
パセリ 1枝
<作り方>
1.鶏肉はそぎ切り、ピーマンは細切り、エリンギは大きなものは半分に切って食べやすい大きさに手で裂き、にんにくはみじん切りにします。
2.フライパンにオリーブオイル、1.のにんにくと種を除いた赤唐辛子を入れて熱し、香りがでたら1.の鶏肉を炒め、色が変わり始めたらピーマンとエリンギを加えて更に炒め、白ワインを加えてアルコール分を飛ばします。
3.2.のフライパンにトマトソース、「マギー コンソメ 無添加」を入れて煮、ゆでたショートパスタを入れ、ゆで汁(大さじ1-2)を加えながら絡めて器に盛り、粉チーズとみじん切りのパセリを散らして完成です。
*お好みのショートパスタでお試しください。
5. カッペリーニで「鶏肉の冷製トマトパスタ」(508kcal/1人分)
調理時間:20分
たまには冷たいパスタはいかがでしょう。鶏むね肉はレンジで加熱して、手で裂くだけ。ソースもトマト缶を使えば、とても簡単!ソースが絡みやすいので、カッペリーニのような細いパスタがおすすめです。
<材料/2人分>
鶏肉むね(皮なし) 140g
(A)
塩 少々
白ワイン 大さじ2杯
(B)
マギー コンソメ 無添加 1本
ホールトマト【カットタイプ缶】 200g
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1&1/2杯
(C)
レモン汁 大さじ1杯
バジル(粗みじん切り) 2枝
ロングパスタ 160g
塩(ロングパスタ用) 適量
バジル(飾り用) 適宜
<作り方>
1.耐熱皿に鶏肉を入れ、(A)をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)で約3分加熱して、手で2-3cm大に裂きます。
2.ボールに(B)を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やします。
3.ロングパスタはパッケージの表示にしたがってゆで、冷水で冷やして水気をきり、1.、(C)と共に2.のボールに入れてソースと絡め、器に盛り、バジルを飾り完成です。
*細いパスタ(1.6mm以下)がよく合います。
6. 自家製スモークチキンで「チキンとフルーツトマトのパスタ」(573kcal/1人分)
調理時間:30分
ささ身で作るスモークチキンはとても簡単。お家で作れば、スモーキーな香りがいつものパスタを格上げしてくれます。香ばしいスモークチキンとフルーツトマトの甘味が、シンプルなコンソメ味とピッタリ。アスパラの緑が彩りになります。
<材料/2人分>
スモークチップ 適量
鶏肉ささ身 3本
フルーツトマト 6コ
アスパラガス 3本
ロングパスタ 160g
(A)
オリーブオイル 大さじ2杯
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1杯
にんにく(つぶす) 1片
赤唐辛子(種を除く) 1本
湯 140ml
マギー ブイヨン 1コ
パセリ(みじん切り) 大さじ1杯
塩 適量
黒こしょう 適量
<作り方>
1.フライパンにアルミホイルを敷き、ホイルを棒状に軽く丸め、縁にそって円く置き、中央にスモークチップを5mmぐらいの厚さに入れ、強火にかけます。煙が出てきたら周り(アルミホイルの上)に鶏肉をのせ、弱火にして蓋をし、4分程スモークします。
2.1.の鶏肉を取り出して斜めにそぎ切り、フルーツトマトは4等分、アスパラガスは下半分の皮をむいて斜めに2-3cmに切り、ロングパスタをゆで始めます。
3.フライパンに(A)を入れて強火にかけ、2.、湯で溶いたマギー ブイヨンを入れて、具をつぶしながら5-6分煮て、パセリ、塩、黒こしょうを混ぜ合わせ、汁気が残るぐらいで火を止めます。
4.ゆでたロングパスタを入れ、強火で炒め合わせてできあがりです。
7. ミートソースの変化球「鶏団子ときのこのパスタ」(564kcal/1人分)
調理時間:35分
様々なきのこを入れた鶏団子は、うまみがたっぷり。トマトソースとの相性抜群で、ショートパスタによく絡みます。鶏団子を数個潰すことで、いつもとひと味違うミートソースのできあがり。鶏団子のやさしい味わいに、パルメザンチーズがコクを加えます。
<材料/3人分>
ショートパスタ 200g
鶏肉【挽肉】 200g
卵 小1コ
(A)
にんにく(みじん切り) 1片
パルメザンチーズ 大さじ4杯
パセリ(みじん切り) 大さじ1杯
塩 少々
黒こしょう 少々
オリーブオイル 小さじ2杯
エリンギ 30g
しめじ 30g
まい茸 30g
マッシュルーム 30g
オリーブオイル 小さじ1杯
ホールトマト【缶】(つぶす) 150ml
マギー ブイヨン 1コ
湯 250ml
塩 適量
黒こしょう 適量
<作り方>
1.ボールに鶏挽肉、卵、(A)の半量ずつ、塩、黒こしょうを入れよく混ぜ合わせ、フライパンにオリーブオイルを熱し、丸めながら(約12個)入れて色づくまでころがしながら焼きます。
2.きのこ類は全て粗みじん切りにし、ショートパスタをゆで始めます。
3.フライパンにオリーブオイルを入れて強火にかけ、残りのにんにく、きのこ類を炒め、1.の鶏団子、ホールトマト、「マギー ブイヨン」を湯で溶いたものを加え、鶏団子3-4個を木べらでつぶしながら弱火にして7-8分煮て塩、黒こしょうで味を調えます。
4.ゆでたショートパスタを3.に加え、残りのパルメザンチーズとパセリを混ぜ合わせて完成です。
*お好みのショートパスタでお試しください。
チキン×パスタのバリエーションを楽しもう!
短時間で簡単に調理できるパスタは、味付けによってバリエーションが広がります。鶏肉を使えば合わせる具材を選ばないので、和風・トマト・クリームなどどんなソースとも合わせられます。子どもも大人も大好きなチキン×パスタを組み合わせたレシピは無限大。オリジナルのレパートリーを増やしてみてはいかがでしょう。鶏肉は手頃な価格なのも魅力のひとつ。その日の気分に合わせて、チキン×パスタのバリエーションを楽しんでください。



バランスレシピ編集部
料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。



気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。
※「いいね」をするにはログインが必要です。
※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。