いろいろな食材で楽しむ!人気のにんにくスープレシピ7選
2021年12月24日

元気が出る、パワフルな味わいが特徴のにんにくスープ。卵、バゲット、お野菜、豆類などと一緒に調理すると、具沢山で食べごたえあり。きっと何度も作って食べたくなる、絶品にんにくスープを紹介します。
目次
1.食べごたえばっちり「にんにくのスープ」(130kcal/1人分)

調理時間:17分
ブイヨンベースのシンプルなにんにくスープ。卵、そしてフランスパンを入れると、食べごたえのあるひと品になります。
<材料/3人分>
にんにく 2片
玉ねぎ 大1/2コ
フランスパン(径5~6cm) 4cm
オリーブオイル 大さじ1/2杯
水 700ml
マギー ブイヨン 2コ
こしょう 少々
卵 小3コ
パセリ 1枝
<作り方>
1.にんにくはみじん切り、玉ねぎは薄切りにし、フランスパンは3枚に切ります。
2.鍋にオリーブオイルと1.のにんにくを入れて火にかけ、色づき始めたら1.の玉ねぎ入れて炒め、水とマギー ブイヨンを加え煮立て、こしょうで調味します。
3.2.の鍋にフランスパンを入れてスープとなじんだら、卵を割り入れて少し煮、器に盛ってみじん切りのパセリを散らして完成です。
2.ハーブが効いた爽やかスープ「ボリビア風卵スープ」(106kcal/1人分)
調理時間:29分
南米・ボリビアで食べられる、ハーブが効いた爽やかなスープ。味のポイントは、お肉等の臭み消しで使われる「マジョラム」というハーブです。ちょっぴりスパイシーな香りが食欲をそそります。
<材料/5人分>
玉ねぎ 1コ
にんにく 1片
オリーブオイル 小さじ2杯
湯 4カップ
マギー ブイヨン 2&1/2コ
マジョラム 1本
卵 小4コ
パセリ(みじん切り) 適量
カイエンペッパー 少々
<作り方>
1.玉ねぎはうす切り、にんにくはみじん切りにします。
2.鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを炒め、玉ねぎを加えてよく炒めます。
3.2.の鍋に湯、マギーブイヨン、マジョラムを加えて煮立たせます。
4.卵を1コずつ静かに割り入れます。
5.再び煮立たったら、次の卵を割り入れて3分間煮ます。
6.器に盛りつけ、パセリのみじん切りとカイエンペッパーをふり完成です。
3.スパイシーでさっぱり食べられる「スペイン風スープ」(83kcal/1人分)
調理時間:33分
温めても冷たくしても食べられる、スペイン風スープ。レモン汁やクミンを使うので、スパイシーで爽やかな風味が堪能できます。
<材料/6人分>
マギー コンソメ 無添加 3本
湯 1/2カップ
(A)
にんにく 1かけ
きゅうり 1本
玉ねぎ 1コ
トマト 2コ
(B)
水 2カップ
乾燥パン粉 1/2カップ
レモン汁 小さじ2杯
オリーブオイル 大さじ2杯
(C)
クミン【パウダー】 少々
黒こしょう 少々
パプリカパウダー 小さじ1/2杯
<作り方>
1.「マギー コンソメ 無添加」を湯にときます。
2.(A)のにんにく以外の野菜は飾りの具として少量ずつ、5mm角にきざみ、残りをざく切りにします。
3.1.で用意した「マギー コンソメ 無添加」と2.のざく切りの野菜、(B)をミキサーにかけ、なめらかなスープにします
4.3.に(C)を加えて味をととのえて冷やしたら、2.の飾り野菜を添えて完成です。
4.どんな料理にも合う中華風「シャキシャキもやしとわかめのスープ」(53kcal/大人1人分)
調理時間:10分
10分で作れる、中華風のシンプルスープ。にんにくとごま油の香りに食欲がそそられること間違いなしです。中華だけでなく、和食にも合わせられます。
<材料/4人分>
大豆もやし 1/2袋
ごま油 大さじ 1杯
にんにく(みじん切り) 1/2片分
湯 3カップ
マギー コンソメ 無添加 2&1/2本
こしょう 少々
乾燥わかめ 少々
<作り方>
1.大豆もやしは豆についている薄皮とひげ根を取り、洗います。
2.鍋にごま油を熱し、にんにくのみじん切りを炒めます。
3.1.を加えて手早く炒め、湯、「マギー コンソメ 無添加」、こしょうを加えひと煮立ちさせます。
3.わかめは水でもどし、3-4cmに切り、2.に加えて完成です。
5.お野菜がいっぱい食べられる「具だくさん野菜のミネストローネ」(154kcal/1人分)
調理時間:15分
お野菜や豆類が豊富に入ったミネストローネは、サラダのようなひと品。朝ごはんやランチにぴったりの食べごたえです。
<材料/2人分>
(A)
オリーブオイル 小さじ1杯
にんにく(みじん切り) 1/3片
ベーコン(1cm幅に切る) 20g
(B)
玉ねぎ(1cm角切り) 1/6コ
人参(5mm角切り) 1/8本
セロリ(1cm角切り) 1/4本
じゃがいも(1cm角切り) 1/3コ
ミックスビーンズ(サラダ豆) 50g
トマト(湯むきしたもの、1.5cm角切り) 1コ
(C)
水 300ml
マギー コンソメ 無添加 1本
タイム 適宜
バジル 適宜
<作り方>
1.鍋に(A)を熱して香りが出たら、ベーコンを炒めます。
2.鍋に(B)、ミックスビーンズを加えて、さらに炒めます。
3.2.にトマトと(C)を加えて沸騰させ、野菜がやわらかくなるまで煮たら、お好みでバジルを添えて完成です。
*お好みでタイムを入れて煮ると風味がアップします。
6.おもてなしにも「魚介と彩り野菜の簡単スープ」(62kcal/1人分)
調理時間:15分
あさりが入ったスープ。赤と黄色のパプリカが彩りになって、見た目も華やかなのが特徴です。お友達を招いたおもてなしの席でのスープにいかがでしょうか。
<材料/3人分>
サラダ油 大さじ1/2杯
にんにく(薄切り) 1片
あさり(殻つき) 150g
白ワイン 大さじ2杯
(A)
玉ねぎ(6等分のくし切り) 1/2コ
赤パプリカ(細切り) 1/4コ
黄パプリカ(細切り) 1/4コ
(B)
マギー コンソメ 無添加 1&1/2本
水 500ml
こしょう 少々
イタリアンパセリ(粗みじん切り) 1枝
<作り方>
1.鍋にサラダ油とにんにくを熱し炒めます。
2.鍋にあさりと白ワインを入れて蒸し煮にし、(A)と(B)を加えて4分煮て、最後にこしょうを振ります。
3.器に盛り、イタリアンパセリを振ったらできあがりです。
7.バゲットを付けて食べたい!「インゲン豆とベーコンのスープ」(171kcal/1人分)
調理時間:30分
ショルダーベーコンやインゲン豆がたっぷり入った、あつあつスープ。バゲットを浸して食べるのがおすすめです。
<材料/4人分>
ベイリーフ 1枚
オリーブオイル 小さじ2杯
水 700ml
にんにく 1片
玉ねぎ 1/3コ
セロリ 小1/2本
トマト 1コ
いんげん豆(ゆで) 200g
ショルダーベーコン 60g
トマトピューレ 大さじ2杯
マギー ブイヨン 2コ
こしょう 少々
クミン【パウダー】 少々
マジョラム【パウダー】 少々
パルメザンチーズ(おろしておく) 大さじ4杯
<作り方>
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、さいの目切りにしたベーコンを炒めます。
2.そのフライパンで、みじん切りのにんにく、さいの目切りの玉ねぎとセロリ、粗切りにしたトマトを炒めます。
3.いんげん豆、水、ベイリーフを加え、トマトピューレ、「マギー ブイヨン」、こしょう、クミン、マジョラムで味をととのえ15~20分間煮ます。
4.スープ皿に注ぎ、チーズをふりかけて召し上がってください。
いろいろな食材とあわせて作ってみよう!
にんにくの風味は、お肉にもお魚にも、お野菜にもマッチします。今夜のディナーには何のスープを添えたらいいかわからない。そんな日は、どの料理にも合わせやすいにんにく味のスープを作ってみましょう。



バランスレシピ編集部
料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。



気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。
※「いいね」をするにはログインが必要です。
※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。