冬の定番!白菜を使った鍋レシピ5選
2022年01月27日

冬は鍋料理を食べる機会が増える季節です。白菜は、そんな鍋料理に欠かせない野菜。どんな風味のスープにも合いますが、皆さんはどんな味付けでいただくのが好きですか? この記事では、ブイヨンをベースにしたおすすめ白菜を使う鍋のレシピを紹介します。この冬の鍋料理のアレンジにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
1.簡単おいしい「白い野菜のポトフ鍋」(249kcal/1人分)

調理時間:15分
玉ねぎやかぶ、しめじなど、白い野菜を使ったポトフ鍋。「マギー ブイヨン」ベースのやさしい風味が特徴です。挽肉とベーコンを詰め込んだ玉ねぎは、野菜だけだと味わえないコクとうまみを与えてくれます。白菜の緑やベーコンのピンクが映えて、彩りの良さも楽しめるひと品です。
<材料/2人分>
(A)
マギー ブイヨン 2コ
水 600ml
玉ねぎ 2コ
片栗粉 小さじ2杯
鶏肉【挽肉】 120g
ベーコン(みじん切り) 20g
白菜(ざく切り) 150g
かぶ(1/6のくし切り) 1コ
しめじ(白、小房に分ける) 45g
粗挽黒こしょう 適量
パセリ(みじん切り) 適量
<作り方>
1.(A)の鍋つゆを弱火で煮立てておきます。
2.玉ねぎは上から1/5くらいのところを横に切り落とし、耐熱容器に入れ、ラップをし、電子レンジ(600W)で約4分加熱します。外側2~3枚を残して中身を抜き、片栗粉を半量まぶしておきます。抜いた部分はみじん切りにします。
3.ボールに鶏肉、ベーコン、2.のみじん切り、残りの片栗粉を練り混ぜ、2.の玉ねぎに詰めます。残った具は一口大に丸めておきます。
4.1.に、3.、白菜、かぶ、しめじを入れて煮ます。
5.4.に火が通れば、粗挽黒こしょう、パセリを振りかけ、器に取り分けて完成です。
*栄養価は鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
2.大人の味わい「チーズと白菜の鍋」(197kcal/1人分)
調理時間:20分
淡泊な味わいの白菜と濃厚カマンベールチーズは相性抜群。野菜、肉、乳製品など、いろいろな食材がバランスよく食べられるひと品です。最後にかける粗挽黒こしょうが、全体のうまみを引き立ててくれます。
<材料/4人分>
(A)
鍋つゆ
マギー ブイヨン 4コ
白ワイン 50ml
水 400ml
ローリエ 1枚
白菜(ざく切り) 800g
長ねぎ(斜め切り) 1本
豚肉もも(薄切り、半分に切る) 200g
カマンベールチーズ(8等分に切る) 100g
粗挽黒こしょう 少々
パセリ(みじん切り) 適宜
<作り方>
1.鍋に(A)の鍋つゆと白菜の芯の部分を入れ、蓋をして火にかけます。
2.白菜がしんなりすれば、長ねぎ、豚肉の順にムラなく重ね、再度煮立たせます。弱火にして約8分煮ます。
3.カマンベールチーズをのせて黒こしょうとパセリを散らし、チーズが溶けかけてくれば、器に取り分けて完成です。
*栄養価は鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
3.超簡単!「白菜ブイヨンひとり鍋」(271kcal/1人分)
調理時間:15分
具材は白菜と豚肉だけ。味付けも「マギー ブイヨン」と粗挽黒こしょうのみなので、簡単に作れます。手早く作りたい日や、シンプルでおいしい鍋が食べたいときにおすすめのひと品です。
<材料/1人分>
白菜(ざく切り) 1/8株
豚肉ロース(薄切り) 90g
水 200ml
マギー ブイヨン 1コ
粗挽黒こしょう 適量
<作り方>
1.白菜と豚肉を鍋に並べ、水、「マギー ブイヨン」を入れ、蓋をして中火で約10分煮、仕上げに粗挽黒こしょうを振って完成です。
*栄養価は鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
4.「マギー ブイヨン」で作る「キムチ入りたらチゲ鍋」(185kcal/1人分)
調理時間:25分
鍋の中でも人気の「キムチ鍋」を、「マギー ブイヨン」と「たら」でアレンジ。キムチ鍋には豚肉を使うことが多いですが、たらの独特のうまみで新鮮なおいしさを楽しめます。白菜キムチをはじめ、にらや春菊など野菜もたっぷり。ご飯も進むひと品です。
<材料/2人分>
(A)
鍋つゆ
マギー ブイヨン 2コ
水 600ml
水 600ml
赤唐辛子(小口切り) 適量
たら(切り身、鍋用) 140g
白菜キムチ(一口大に切る) 60g
木綿豆腐(一口大に切る) 150g
長ねぎ(斜め切り) 30g
もやし 150g
にら(6cm長さに切る) 1/2束
春菊(食べやすくちぎる) 60g
万能ねぎ(小口切り) 適宜
白ごま 適宜
<作り方>
1.(A)の鍋つゆを煮立て、たら、白菜キムチと豆腐を入れて煮ます。
2.たらに火が通れば、長ねぎ、もやし、にら、春菊の順に入れて火を通します。
3.器に取り分けて完成です。
*栄養価は鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
5.ミルキーで濃厚「牡蠣(かき)の豆乳鍋」(160kcal/1人分)
調理時間:25分
海のミルク「牡蠣」を贅沢に使ったひと品です。豆乳と「マギー ブイヨン」がベースのやさしくミルキーな味わいが魅力。白菜やしめじ、小松菜など野菜もたっぷりで、牡蠣だけではなく、野菜のうまみも味わえます。
<材料/2人分>
(A)
鍋つゆ
マギー ブイヨン 2コ
豆乳(無調整) 600ml
薄口しょうゆ 小さじ1/4杯
生姜(搾り汁) 大さじ1/2杯
しめじ(小房に分ける) 50g
白菜(3cm幅に切る) 1枚
小松菜(3cm幅に切る) 1/4束
牡蠣(かき)(むき身) 6コ
糸唐辛子 適宜
くこの実 適宜
<作り方>
1.(A)の鍋つゆを煮立て、しめじ、白菜と小松菜の茎の部分を入れて煮ます。
2.白菜がやわらかくなれば、白菜と小松菜の葉の部分を入れて再度煮立たせます。牡蠣(かき)を入れて火を通し、お好みで糸唐辛子とくこの実を散らして完成です。
*栄養価は鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
白菜はどんな鍋にも合う食材!
白菜は、どの鍋にも合う食材です。鍋のかさ増しにも使えるので、鍋のときには欠かせません。いつも同じ味わいでいただくという方は、ぜひこの記事を参考に、いろいろな味付けで食べてみてください。


バランスレシピ編集部
料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。



気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。
※「いいね」をするにはログインが必要です。
※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。