閉じる

ワンランク上のグラタンを。えびを使ったあつあつグラタンレシピ4選

351
白い器に盛られたえびとポテトのグラタン

この記事では、プリッとした食感が特徴的な食材「えび」を使う、あつあつグラタンレシピを紹介します。野菜や肉のグラタンとはひと味違う、濃厚な味わいが魅力です。普段の食事から特別な日のメニューまで楽しめるレシピを集めました。

1.えびのうまみが引き立つ「ポテトとえびのグラタン」(394kcal/1人分)

3014.jpg

調理時間:20分

えびのうまみが引き立つシンプルなポテトグラタンは、子どもにも大人にも大人気!ホワイトソースは電子レンジで調理できて簡単に作れます。普段の夜ご飯にはもちろん、パーティーのメインにもおすすめです。

<材料/2人分>

サラダ油 小さじ2杯​​

(A)
マギー コンソメ 無添加 2/3本
玉ねぎ(薄切り) 1/4コ
むきえび 100g​​

(B)
マギー コンソメ 無添加 1/3本
バター 15g
小麦粉 15g​​

牛乳 300ml
じゃがいも(7mm厚さの半月切り) 250g
人参(5mm厚さの半月切り) 50g
ブロッコリー(小房に分ける) 100g
乾燥パン粉 15g
パセリ(みじん切り) 適宜​​

<作り方>

1.フライパンを熱してサラダ油をなじませ、(A)を炒めます。

2.(B)を耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で1分加熱し、取り出して混ぜます。牛乳を加えてラップをし、2分加熱して混ぜ合わせ、再度ラップをして約2分30秒加熱し、1.を加えて混ぜ合わせます。

3.グラタン皿にじゃがいもを並べてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱し、人参とブロッコリーを加え、再度ラップをして約1分30秒加熱し、ラップを取り除きます。2.を上からかけてパン粉を散らし、予熱したオーブントースターで焼き色がつくまで約5分焼き、お好みでパセリを散らして完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

2.食べごたえバッチリ「えびグラタンのパスタ」(431kcal/1人分)

804.jpg


調理時間:31分

えびのうまみを引き立る、「マギー コンソメ 無添加」の味わいがベースになっています。パスタが入って、食べごたえはバッチリ。えびや野菜だけだと物足りない子どもにも、ぴったりのひと品です。

<材料/3人分>

えび 12尾
玉ねぎ 1/3コ
マッシュルーム 6コ
バター 大さじ1杯
マギー コンソメ 無添加 1/2本
こしょう 少々
ホワイトソース 1缶
牛乳 1/2カップ
ショートパスタ 150g
バター 小さじ1杯
乾燥パン粉 大さじ1杯
パルメザンチーズ 大さじ1杯
パセリ 適宜

<作り方>

1.えびは殻をむいて背わたを除き、玉ねぎはみじん切り、マッシュルームは薄切りにします。

2.鍋にバターを熱し、玉ねぎを炒め、えびとマッシュルームも加えて炒め、「マギー コンソメ 無添加」、こしょうで調味し、ホワイトソースと牛乳を加えて軽く煮ます。

3.ゆでたショートパスタを、2.の鍋に入れ全体にソースを絡めながら混ぜ合わせます。

4.バターを薄くぬったグラタン皿に3.を流し入れ、パン粉とパルメザンチーズをふり、200℃のオーブンに入れ15分程焼き、みじん切りのパセリを散らして完成です。

*お好みのショートパスタでお試しください。

詳しいレシピはコチラ▶

3.海の幸のうまみがたっぷり「手作りソースのシーフードグラタン」(204kcal/1人分)

679.jpg


調理時間:24分

えびと帆立貝柱のうまみがたっぷりと味わえる、ちょっとリッチなグラタンです。オーブントースターでチーズをカリッとさせたら完成!簡単だけど特別感があるメニューなので、おもてなしやパーティーなどのスペシャルな日の献立にいかがですか?

<材料/4人分>

バター 大さじ1杯
えび(殻・背わたをとる) 4尾
帆立貝柱 4コ
酒 大さじ1杯

(A)
牛乳 1&1/2カップ
マギー コンソメ 無添加 1本
こしょう 少々​​

バター 大さじ1杯​​

(B)
玉ねぎ(薄切り) 1/2コ
マッシュルーム(薄切り) 4コ​​

小麦粉 大さじ2杯
バター 少量
ミックスチーズ 大さじ4杯​​

<作り方>

1.鍋にバターをとかし、えび、帆立貝柱をさっと炒め、酒をふりかけてから取り出します。

2.(A)を合わせてあたためます。

3.1.の鍋にバターを足して(B)を炒め、小麦粉をふり入れて炒め、2.の牛乳を加えながら泡立器でまぜ、ソースをつくります。

4.バターを塗った器に1.と3.を分け入れ、チーズをふりかけてオーブントースターで焼き色がつくまで7分位焼いたら完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

4.おもてなしに「トマトのライスカップグラタン」(320kcal/1人分)

889.jpg


調理時間:30分

トマトを器にしたファルシ(フランスの詰め物料理)風グラタン。おもてなしの席でも映える、おしゃれな見た目が魅力のひと品です。ご飯入りで、食べごたえもバッチリ。トマト以外に、パプリカや玉ねぎなどを器にしたアレンジもおすすめです。

<材料/2人分>

トマト(やや小ぶりな物) 4コ
ブラックオリーブ(種なし) 8コ
ピーマン 1コ
むきえび 50g
ご飯 200g
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1/2杯弱
マギー コンソメ 無添加 1本
こしょう 少々
パルメザンチーズ 適宜
エキストラバージンオリーブオイル 適宜​​

<作り方>

1.トマトはヘタから1/3程のところを横に切り、スプーンなどで中身を取り出します。

2.1.のトマトの切り取った部分と中身はざく切りにして水気を切り、ブラックオリーブ、ピーマンは5mm角に切ります。むきえびはサッと湯通しします。

3.ボールにご飯と2.を入れ、エキストラバージンオリーブオイル、「マギー コンソメ 無添加」、こしょうを加えて混ぜ合わせます。

4.1.のトマトカップに3.のご飯を詰め、パルメザンチーズ、エキストラバージンオリーブオイルをふりかけ、200℃に熱したオーブンで15分程焼いて完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

あつあつを堪能しよう!

グラタンは、寒い冬の定番料理。えびを使うことで、濃厚なうまみが楽しめます。普段は、野菜や肉だけで作るという人も、この冬はえびをプラスしてみましょう。そのときはぜひ、あつあつの作りたてを召し上がってくださいね。

今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー コンソメ 無添加

351
バランスレシピ編集部

バランスレシピ編集部

料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。

クローズアイコン
Page Top
クローズアイコン

商品

  • コーヒー

  • ボトルコーヒー

  • ポーション

  • スティック

  • ネスカフェ
    ゴールドブレンド バリスタ

  • ネスカフェ ドルチェ グスト

  • マギー コンソメ 無添加

  • マギー ブイヨン

  • マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット

  • マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用

  • ネスレ キットカット

  • ネスレ ミロ

  • ネスレ ブライト

  • ネスレ ドチェロ

  • ネスティー

  • ネスレ ココア

  • ネスレ レモネード ミックス

  • ネスレ プレスティージオ

  • ネスレ イーグル


こだわり

  • カロリー控えめ

  • 脂質控えめ

  • 塩分控えめ

  • 野菜たっぷり

  • カルシウムたっぷり

  • 鉄分たっぷり

  • 食物繊維たっぷり


料理のジャンル

  • 洋風

  • 和風

  • イタリアン

  • 中華風

  • エスニック

  • 韓国風


レシピのタイプ

  • おかず

  • スープ

  • サラダ

  • ごはん

  • パスタ

  • パン

  • 麺類

  • デザート

  • ドリンク

  • お弁当


シチュエーション

  • 朝食

  • 昼食

  • 夕食

  • 手早く作れる

  • お弁当

  • パーティー・おもてなし


季節

  • 通年


調理時間

カロリー

クローズアイコン
Like Info

気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。

※「いいね」をするにはログインが必要です。

※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。