簡単レシピ!あさりのうまみたっぷりパスタ4選
2022年04月07日

貝特有のうまみ成分をもつあさりのだしは、シンプルなオイルパスタ、濃厚なトマトソースパスタ、何でもおいしくしてくれます。ここでは、定番の「ボンゴレビアンコ」をはじめ、あさりを使ったおいしいパスタのレシピを4つ紹介します。
目次
1.あさりパスタの定番「ボンゴレビアンコ」(425kcal/1人分)

調理時間:15分
あさりのパスタといえば、にんにくと白ワインを使ったオイルパスタのボンゴレ・ビアンコです。味付けがなかなかうまく決まらないものですが、コンソメとあさりのうまみでおいしいパスタに仕上がります。
<材料/2人分>
あさり(殻つき) 300g
ロングパスタ 160g
オリーブオイル 大さじ1&1/2杯
にんにく 1/2片
赤唐辛子 1/2本
白ワイン 大さじ3杯
マギー コンソメ 無添加 1/2本
こしょう 少々
パセリ(みじん切り) 大さじ1杯
<作り方>
1.あさりは塩水につけて砂出しをし(時間外)、殻をきれいに洗います。
2.ロングパスタをアルデンテにゆでます。
3.フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたにんにく、赤唐辛子を入れて弱火にかけ、色づいたら強火にしてあさりを入れ殻が開いたら、白ワインを加えてアルコール分をとばします。
4.ゆでたての2.を3.に加えて「マギー コンソメ 無添加」、こしょうで調味し、パセリをちらして完成です。
2.あさりとトマトのうまみがギュッ!「ボンゴレロッソ」(605kcal/1人分)
調理時間:20分
ボンゴレロッソの「ロッソ」とはトマトの「赤」のこと。ボンゴレビアンコはオイルベースのパスタですが、ボンゴレロッソはトマトソースのパスタです。濃厚なトマトソースにあさりのうまみがぎゅっと詰まっています。
<材料/2人分>
にんにく 1片
赤唐辛子 1/2本
トマト 小4コ
あさり(殻つき、砂抜きをする) 300g
ロングパスタ 160g
オリーブオイル 大さじ3杯
白ワイン 1カップ
マギー コンソメ 無添加 1/2本
こしょう 少々
パセリ 少々
オリーブオイル お好みで
<作り方>
1.にんにくは半分に切って包丁の背でつぶし、赤唐辛子はみじん切り、トマトは皮をむいてざく切り、あさりは殻をきれいに洗っておきます。
2.ロングパスタをアルデンテにゆでます。
3.フライパンにオリーブオイル、1.のにんにく、赤唐辛子をいれて弱火にかけ、じっくり香りを出して取り出し、あさりを加えて強火でさっと炒め、白ワインを加えふたをして蒸し煮し、殻が開いたら、1.のトマトを入れてさっと炒めます。
4.ゆでたての2.を加え混ぜ、「マギー コンソメ 無添加」、こしょうで調味し、パセリのみじん切りをふりかけ、お好みでオリーブオイルをかけて完成です。
3.水煮を使って簡単!「山菜とあさりのパスタ」(527kcal/1人分)
調理時間:12分
春に旬を迎えるあさりに、同じく春に旬を迎えるものが多い山菜。山菜は一から下ごしらえするのは大変ですが、こちらのレシピでは水煮を使用するので、短時間でパパっと作れます。春の味覚を簡単に味わえるレシピ。お好きな山菜を使って作ってみてください。
<材料/2人分>
山菜(水煮) 100g
長ねぎ 1/2本
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ3杯
赤唐辛子 1本
あさり(殻つき) 300g
白ワイン 1/4カップ
マギー コンソメ 無添加 1/2本
ロングパスタ 160g
のり(刻みのり) 適宜
<作り方>
1.山菜は水気をきっておきます。長ねぎは斜め薄切り、にんにくはみじん切りにします。
2.フライパンにオリーブオイル、1.のにんにく、種を除いた赤唐辛子を入れて火にかけ、香りがでたら長ねぎをサッと炒め、殻をきれいに洗ったあさりと白ワインを加えて蓋をします。
3.2.のあさりの口が開いたら、1.の山菜、「マギー コンソメ 無添加」、ゆでたロングパスタ、ゆで汁(30ml)を加えて絡め、器に盛って刻みのりを天盛りにしたら完成です。
4.魚介と鶏肉で変わり種「ショートパスタでパエリア」(615kcal/1人分)
調理時間:24分
あさり、えび、鶏肉、野菜がたっぷり入った具だくさんパスタ。サフランで風味付けし、魚介のうまみが染み込んだパスタはスペイン料理のパエリア風です。いつもと違うパスタを楽しみたい時におすすめのレシピです。
<材料/2人分>
鶏肉もも(皮なし) 100g
えび 6尾
ピーマン 1コ
玉ねぎ 1/2コ
にんにく 1片
湯 3カップ
マギー コンソメ 無添加 2/3本
オリーブオイル 大さじ1&1/2杯
赤唐辛子 1本
サフラン ひとつまみ
白ワイン 1/2カップ
トマトソース(塩分量1%未満の物) 1カップ
ショートパスタ 160g
あさり(殻つき) 100g
パセリ 1枝
<作り方>
1.鶏肉は2cm角に切り、えびは殻、背わたを除き、ピーマンは輪切りにし、玉ねぎとにんにくはみじん切りにします。湯に「マギー コンソメ 無添加」を入れてスープを作っておきます。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、1.のにんにくと玉ねぎ、種をとって輪切りにした赤唐辛子、サフランを炒め、1.の鶏肉を加えてさらに炒めます。
3.2.のフライパンに白ワイン、1.のスープ、トマトソースを加えて煮立させ、ショートパスタを加えて蓋をし、5分後に1.のえびときれいに洗ったあさりを加えて中火で5分程煮、仕上げにピーマンを加えて2分ほど蒸らします。
4.パスタがやわらかくなれば、みじん切りのパセリを散らして完成です。
*お好みのショートパスタでお試しください。
春と秋の味覚あさり×パスタのバリエーションを楽しんで
年中手に入れることができるあさりですが、殻つき生のおいしいあさりがスーパーに出回るのは旬の春と秋の時期です。ボンゴレビアンコ、ボンゴレロッソといった定番あさりパスタだけでなく、今回紹介したようなさまざまなバリエーションのレシピを活用しておいしいあさりパスタを楽しんでください。


バランスレシピ編集部
料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。



気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。
※「いいね」をするにはログインが必要です。
※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。