ごはんにもパンにも合う!トマト煮の人気レシピ7選
2022年04月21日

さっぱり&濃厚な味わいが楽しめる「トマト煮」。できたてもおいしいけど、冷めてからいただくのもおいしい料理です。この記事では、パンやごはんに合わせていただきたい、トマト煮の人気レシピを紹介します。メイン料理からおつまみまでそろっているので、幅広く参考にしてみてください。
目次
1.さっぱりコク旨「チキンのブイヨントマト煮(295kcal/1人分)」

調理時間:15分
さっぱりトマト味の煮込みに、ブイヨンでコクをプラス。ごはんにも、パンにも合わせられるひと品です。
<材料/2人分>
サラダ油 大さじ1杯
鶏肉もも(皮なし、一口大に切る) 200g
玉ねぎ(くし切り) 1コ
なす(乱切り) 2本
(A)
ホールトマト(カットタイプ缶詰・食塩不使用) 1缶
水 200ml
マギー ブイヨン 2コ
牛乳 50ml
<作り方>
1.フライパンを熱してサラダ油をなじませ、中火で鶏肉の両面を焼き色がつくまで焼きます。
2.1に玉ねぎ、なすを加えて炒め合わせます。
3.(A)を加えて8分煮込み、牛乳を加えてさらに2分煮込んで完成です。
2.10分でバルメニュー「サバ缶(水煮)のトマト煮(243kcal/1人分)」
調理時間:10分
さばとトマトの煮込みに、「ネスカフェ エクセラ」を投入!さっぱりしがちなトマト煮にコクが生まれます。10分で作れるので、おつまみにもぴったりです。
<材料/2人分>
オリーブオイル 小さじ1杯
おろしにんにく 小さじ1/4杯
玉ねぎ(薄切り) 1/4コ
トマトケチャップ 大さじ1/2杯
(A)
さば缶(水煮・汁ごと) 1缶
ホールトマト(カットタイプ缶詰) 1/2缶
ネスカフェ エクセラ 小さじ1/2杯
パセリ(みじん切り) 適宜
<作り方>
1.フライパンを熱してオリーブオイルをなじませます。
2.1.におろしにんにく、玉ねぎの順に炒めます。
3.2.にケチャップを加えて少し炒めてから(A)を入れて煮立たせます。
4.3.が2/3量になるまで煮詰めお好みでパセリをふって完成です。
3.酸味とうまみと甘味の共演「キャベツと鶏のトマト煮(207kcal/1人分)」
調理時間:25分
トマトの酸味と鶏肉のうまみキャベツの甘味が相性抜群!キャベツが余ったときの、大量消費レシピにおすすめです。
<材料/2人分>
鶏肉もも(皮なし、一口大に切る) 400g
塩 小さじ1/2杯弱
オリーブオイル 大さじ1杯
にんにく(みじん切り) 1片
玉ねぎ(みじん切り) 1/2コ
(A)
ホールトマト(缶詰、カットタイプ) 1缶
水 1/2カップ
マギー ブイヨン 2コ
砂糖 小さじ1杯
塩 小さじ1/6杯
こしょう 少々
ローリエ 1枚
キャベツ(ざく切り) 400g
セロリ(斜め切り) 1/2本
セロリ(葉・手でちぎる) 1/2本
<作り方>
1.鶏肉に塩をふり、しばらくおきます。
2.鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけます。
3.香りが出たら1.を加え、きつね色になるまで炒めます。
4.3.に玉ねぎを加え、油が回ったら(A)を加えます。
5.煮立ったらアクを取り、キャベツ、セロリ、セロリの葉を加えて蓋をします。
6.弱火にして味がなじむまで15分ほど煮て完成です。
4.おもてなしにも「チキンのトマト煮(244kcal/1人分)」
調理時間:32分
フレッシュトマトで作る、鶏肉の煮込みです。ポイントは、鶏肉をこんがり焼くこと。2色のパプリカやオリーブが、プレートに彩りを。テーブルも華やかなにしてくれるのでおもてなしにおすすめのひと品です。
<材料/4人分>
鶏肉もも(骨つき・小ぶり) 360g
(A)
マギー コンソメ 無添加 1/2本
こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ2杯
白ワイン 1/2カップ
水 1/2カップ
(B)
にんにく(みじん切り) 1片
玉ねぎ(菱形切り) 50g
ピーマン(菱形切り) 50g
赤パプリカ(菱形切り) 50g
黄ピーマン(菱形切り) 50g
ブラックオリーブ(2つ切り) 8コ
トマト(粗切り) 2コ
マギー コンソメ 無添加 2本
<作り方>
1.鶏肉は半分に切って皮目の方をフォークで突きます。
2.1.に(A)を擦り込んでおきます。
3.フライパンにオリーブオイルを熱し、1.を皮の方から入れて香ばしくカリッと両面焼きます。
4.3.の脂を捨て、白ワイン、水を加え煮立たせます。
5.4.に(B)をいれ、「マギー コンソメ 無添加」で味つけします。
6.しばらく煮込んだら完成です。
5.おから使用「煮込みチキンヘルシーハンバーグ(229kcal/1人分)」
調理時間:25分
夜ごはんのメインにしたいひと品。つなぎにおからを使用するレシピです。お弁当にも使えるひと品です。
<材料/3人分>
サラダ油 大さじ1&1/2杯
玉ねぎ(みじん切り) 1/2コ
(A)
鶏肉(挽肉) 150g
おから 100g
卵 1コ分
マギーコンソメ 無添加 1本
パセリ(みじん切り) 大さじ1杯
こしょう 少々
(B)
ホールトマト(缶詰、カットタイプ) 300g
マギーコンソメ 無添加 1本
白ワイン 50ml
バジル(粗みじん切り) 1枝
こしょう 少々
<作り方>
1.フライパンに大さじ1/2のサラダ油を熱します。
2.玉ねぎを焦がさないように炒めて粗熱を取ります。
3.ボールに(A)、1.と2.を入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせます。
4.3.を6等分にし、小判型に成形します。
5.余分な油を拭き取った1.のフライパンに、残りのサラダ油を熱します。
6.5.に4.を並べて焦げないように両面焼きます。
7.厚手の鍋に(B)、3.を入れて蓋をして、10分煮たら完成です。
6.冷めてもおいしい!「じゃがいもとウインナーのトマト煮(223kcal/大人1人分)」
調理時間:15分
じゃがいも、ブロッコリー、ウインナーソーセージなどをたっぷりと使った具だくさんメニュー。トマトやチーズなど、子どもが食べやすい味付けです。メインとしても、副菜としてもいただけます。
<材料/3人分>
ブロッコリー 1/3株
ウインナーソーセージ 6本
じゃがいも 2コ
オリーブオイル 小さじ2杯
(A)
トマトソース(塩分量1%未満の物) 1/2缶
マギー コンソメ 無添加 1本
トマトケチャップ 大さじ1杯
こしょう 少々
粉チーズ 大さじ1杯
パセリ 1枝
<作り方>
1.ブロッコリーは小房に分け、ウインナーソーセージは斜めに包丁目を入れて半分に切ります。
2.じゃがいもは5-7mm厚さの輪切りにします。
3.鍋で2.のじゃがいもを固めに、ゆで上がる数分前にブロッコリー、ウインナーソーセージを加えて共にゆでます。
4.ザルに上げて水気を切ります。
5.フライパンにオリーブオイルを熱し、4.を軽く炒め、(A)を加えて数分煮、器に盛って粉チーズ、パセリのみじん切りを散らして完成です。
7.おつまみに「スパイシー カポナータ(野菜の煮込み)(104kcal/1人分)」
調理時間:35分
イタリア・シチリア島の伝統の煮込み料理「カポナータ」を、クミンやチリパウダーで旨辛に仕上げます。おつまみにぴったりなひと品です。
<材料/6人分>
(A)
赤パプリカ 1コ
黄パプリカ 1コ
なす 1本
トマト 2コ
オクラ 8本
オリーブオイル 大さじ1&1/2杯
にんにく 1片
キドニービーンズ水煮 150g
(B)
マギー ブイヨン 2コ
アンチョビー【ペースト】 小さじ1杯
クミン【パウダー】 小さじ1/2杯
チリパウダー 小さじ1/2杯
トルティーヤチップス お好みで
<作り方>
1.(A)の野菜を2cm大に切ります。
2.鍋にオリーブオイル、つぶしたにんにくを入れて弱火で炒めて香りが出たら取り出します。
3.1.のパプリカとなすを炒め、水気を切ったキドニービーンズを加えて炒めます。
4.2.に(B)を加えて調味し、1.のトマトとオクラを加えて弱火で12-15分煮ます。
5.器に盛り付けて完成です。
*お好みでトルティーヤチップスにのせて食べるのもよいでしょう。
トマト煮はメインにも小鉢料理にも使える
メインにも小鉢料理にもなるトマト煮。プレートやお弁当の中の彩りにもぴったりのひと品です。ご飯とパンのどちらにも合うので、朝、昼、夜問わずおいしくいただけます。トマトは生でばかり食べていたという人は、ぜひ煮込み料理にも挑戦してみてください。




バランスレシピ編集部
料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。



気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。
※「いいね」をするにはログインが必要です。
※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。