定番からアレンジまで。トマトを使った「トマトスパゲティ」10選
2022年05月12日

トマトを使ったスパゲティメニューはたくさんあります。温製あり、冷製あり、さらにはトマトをソースにしたもの、トマトを具材にしたものなど、トマトはスパゲティには欠かせない食材のひとつです。この記事では、生のトマトやホールトマト、トマトケチャップなどを使った「トマトスパゲティ」レシピをご紹介します
目次
- 1. 10分で簡単!「ミートソーススパゲティ」(504kcal/1人分)
- 2. 定番をホットプレートで「とろふわ!オムナポリタン」(391kcal/1人分)
- 3. 夏のさわやかパスタ「タコとトマトの冷製パスタ」(533kcal/1人分)
- 4. うなぎとトマトの組み合わせが新鮮!「うなぎのトマトソースパスタ」(603kcal/1人分)
- 5. 具材とソースが見事に調和「フレッシュトマトのクリームパスタ」(596kcal/1人分)
- 6. 凝縮された甘みとうまみ「ドライトマトのスパゲティ」(541kcal/1人分)
- 7. ライム果汁で涼やか「シーフードのマリネ 冷製スパゲティ」(589kcal/1人分)
- 8. 酸味が決め手!「鶏肉の冷製パスタ フレッシュトマトソース」(598kcal/1人分)
- 9. 彩り鮮やか!「ガスパチョパスタ」(500kcal/1人分)
- 10. トマトが主役!「ボンゴレロッソ」(605kcal/1人分)
1. 10分で簡単!「ミートソーススパゲティ」(504kcal/1人分)

調理時間:10分
スパゲティの定番メニューのひとつ、ミートソース。手間がかかりそうですが実はコレ、スパゲティをゆでる時間なし。ホールトマトとトマトケチャップを使い、フライパンひとつでできる時短メニューです。隠し味に「ネスカフェ エクセラ」を加えることでコクと深みが出て、誰でもしっかり味が決まります。
<材料/2人分>
サラダ油 小さじ1/2杯
おろしにんにく 小さじ1/4杯
玉ねぎ(みじん切り) 1/2コ
合挽肉 100g
(A)
水 300ml
ホールトマト(カットタイプ缶詰) 1/2缶
塩 小さじ1/3杯
パスタ(早茹でタイプ) 160g
(B)
トマトケチャップ 大さじ1杯
ウスターソース 小さじ1杯強
ネスカフェ エクセラ 小さじ1杯
粉チーズ 適宜
パセリ 適宜
<作り方>
1.フライパンを熱してサラダ油をなじませ、おろしにんにく、玉ねぎ、合挽肉の順に炒めます。
2.1.へ(A)を加えて煮立て、パスタを入れてパッケージの表示時間にしたがって時々混ぜながら煮ます。
3.パスタに火が通ったら(B)を加えて1分ほど煮立てます。お皿に盛り、お好みで粉チーズやパセリをふって完成です。
*パスタが長い場合は半分に折ると煮やすくなります。
2. 定番をホットプレートで「とろふわ!オムナポリタン」(391kcal/1人分)
調理時間:15分
ミートソースと並んでもうひとつの定番といえばやはりナポリタンではないでしょうか。野菜をたっぷり入れて、トマトケチャップで味を付けています。ホットプレートで作るので器に移す必要なし。とろふわ卵を絡めながらお召し上がりください。
<材料/4人分>
(A)
卵(溶き卵) 4コ分
マギー コンソメ 無添加 1/2本
豆乳 大さじ4杯
サラダ油 大さじ1/2杯
魚肉ソーセージ(薄い斜め切り) 3本
玉ねぎ(薄切り) 1コ
ブロッコリー(小房に分ける) 1/2株
しめじ(石づきを落として小房に分ける) 1袋
ロングパスタ(1.6mm)(袋の表示通りにゆでておく) 200g
トマトケチャップ 大さじ6杯
パセリ(細かく刻む) 適宜
<作り方>
1.ボールに(A)を入れ、よく混ぜておきます。
2.200℃に熱したホットプレートにサラダ油をひいて、魚肉ソーセージ、玉ねぎ、ブロッコリー、しめじを入れて5分ほど炒め、端に寄せます。
3.ホットプレートの空きスペースにパスタを入れ、さっと炒めて2.を合わせ、トマトケチャップを加えて全体を混ぜながら軽く炒め、中心に寄せます。
4.周りの空きスペースに(A)を回し入れて軽くお箸でかき混ぜ、お好みでパセリを散らして完成です。卵を絡めながらお召し上がりください。
3. 夏のさわやかパスタ「タコとトマトの冷製パスタ」(533kcal/1人分)
調理時間:20分
ソースはホールトマトと「マギー コンソメ 無添加」で簡単に。レモン汁を加えたタコに新鮮なきゅうりとパプリカを合わせた夏のさわやかパスタです。パスタは冷水で冷やして水を切り、具材は冷蔵庫でしっかり冷やしてからソースと絡めてください。
<材料/2人分>
タコ(ゆで) 100g
(A)
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1杯
レモン汁 小さじ2杯
塩 少々
イタリアンパセリ(粗みじん切り) 大さじ1杯
きゅうり(あられ切り) 1/2本
黄パプリカ(あられ切り) 30g
(B)
マギー コンソメ 無添加 1本
ホールトマト(カットタイプ缶詰) 200g
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1&1/2杯
ロングパスタ 160g
塩(ロングパスタ用) 適量
イタリアンパセリ(飾り用) 適宜
<作り方>
1.タコはそぎ切りにしてボールに入れ、(A)を加えてラップをし、電子レンジ(600W)で約1分加熱し、粗熱を取り、きゅうりとパプリカを加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やします。
2.ボールに(B)を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やします。
3.ロングパスタはパッケージの表示にしたがってゆで、冷水で冷やして水気をしっかりきり、1.と共に2.のボールに入れてソースと絡め、器に盛り、イタリアンパセリを飾って完成です。
*細いパスタ(1.6mm以下)がよく合います。
4. うなぎとトマトの組み合わせが新鮮!「うなぎのトマトソースパスタ」(603kcal/1人分)
調理時間:13分
うなぎの白焼きにローストガーリックのパンチが効いた、夏にぴったりのパスタです。うなぎとトマトソースの組み合わせが斬新。「マギー コンソメ 無添加」のうまみづけで納得のおいしさです。
<材料/2人分>
うなぎ(白焼き) 100g
ズッキーニ 1/3本
にんにく 1/2片
オリーブオイル 大さじ1杯
赤唐辛子 1本
トマトソース(塩分量1%未満の物) 1カップ
トマト(1cm角に切る) 50g
マギー コンソメ 無添加 1本
塩・こしょう 各少々
ロングパスタ 160g
バジル 1枝
<作り方>
1.うなぎは2cm幅に切り、ズッキーニは縞目に皮をむいて半月切り、にんにくはみじん切りにします。
2.フライパンにオリーブオイル、1.のにんにく、種を除いた赤唐辛子を入れて火にかけ、香りが出たら1.のズッキーニを入れて両面焼き、うなぎを加えて軽く炒めます。
3.トマトソース、トマト、「マギー コンソメ 無添加」を加え弱火で1-2分煮ます。
4.2.のフライパンにゆでたロングパスタを入れ、ゆで汁(大さじ2)を加えながら絡め、塩、こしょうで味を整えて器に盛ります。刻んだバジルを散らして完成です。
5. 具材とソースが見事に調和「フレッシュトマトのクリームパスタ」(596kcal/1人分)
調理時間:12分
トマトとズッキーニをサッと炒めることにより敢えてフレッシュ感を残し、素材の酸味やうまみを最大限に活かしたパスタです。フレッシュ野菜と「マギー コンソメ 無添加」で風味豊かに仕上げたクリームソースとの調和が抜群!
<材料/2人分>
トマト 1コ
玉ねぎ 1/3コ
ズッキーニ 1/3本
オリーブオイル 大さじ1杯
(A)
ホワイトソース 150ml
生クリーム 大さじ3杯
白ワイン 50ml
マギー コンソメ 無添加 1本
ロングパスタ 160g
パセリ 適宜
チャービル 1枝
<作り方>
1.トマトは湯むきし、種を除いて乱切りにし、玉ねぎは薄切り、ズッキーニは5mm厚さの輪切りにします。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、1.の玉ねぎを炒め、しんなりとすれば1.のトマトとズッキーニを加えて軽く炒め、(A)を加えて煮ます。
3.2.のフライパンにゆでたロングパスタを入れ、ゆで汁(大さじ3-4)を加えながらパセリを散らし、絡めてから器に盛ります。チャービルを飾って完成です。
6. 凝縮された甘みとうまみ「ドライトマトのスパゲティ」(541kcal/1人分)
調理時間:17分
生のトマトよりも甘みとうまみがギュッと凝縮されたドライトマトは、オリーブオイルと「マギー コンソメ 無添加」によってコクが引き出されます。トマトの赤、ルッコラの緑、パルメザンチーズの白と、お皿の中もイタリアントリコロールでテーブルが華やぎます。
<材料/2人分>
ドライトマト(ホール) 25g
ルッコラ 10g
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ3杯
赤唐辛子 1本
トマトピューレ 大さじ3杯
ロングパスタ 160g
マギー コンソメ 無添加 1本
パルメザンチーズ 適宜
<作り方>
1.ドライトマトは湯でもどして刻み、ルッコラは一口大に切り、にんにくはみじん切りにします。
2.フライパンにオリーブオイル、1.のドライトマトとにんにく、種を除いて輪切りにした赤唐辛子を入れて火にかけ、香りが出たら、トマトピューレを加えます。
3.2.のフライパンにゆでたロングパスタ、「マギー コンソメ 無添加」、1.のルッコラを入れ、ゆで汁を加えながら絡めて器に盛ります。スライスしたパルメザンチーズを散らして完成です。
7. ライム果汁で涼やか「シーフードのマリネ 冷製スパゲティ」(589kcal/1人分)
調理時間:18分
ライム果汁を加えたマリネ液ににんにくを効かせ、さわやかな風味とパンチをプラス。シンプルな味わいだからこそシーフードのうまみをしっかり感じる涼やかなスパゲティに仕上がります。添えたライムを絞ってお召し上がりください。
<材料/2人分>
(A)
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ3杯
ライム(絞り汁) 大さじ1杯
こしょう 適宜
おろしにんにく 小さじ1/2杯
マギー コンソメ 無添加 1本
鯛(切り身&刺身用) 6切
いか(切り身&刺身用) 6切
プチトマト 8コ
ブラックオリーブ(種なし) 4粒
みょうが 1コ
あさつき 4本
ロングパスタ 160g
塩(ロングパスタ用) 適量
ライム 1/4コ
<作り方>
1.ボールに(A)を入れて混ぜ合わせ、鯛といかを加えてマリネして冷やしておきます。
2.プチトマトは1cm角に切り、ブラックオリーブは輪切り、みょうがはせん切りにし、あさつきはざく切りにします。
3.ロングパスタはパッケージの表示にしたがってゆで、冷水で冷やして水気を切ります。
4.冷やしたパスタをマリネ液に入れて絡め、2.のプチトマトとブラックオリーブを加えます。
5.器に3.のパスタを盛り、2.みょうがとあさつきを天盛りにしてくし切りにしたライムを添えたら完成です。
*細いパスタ(1.6mm以下)がよく合います。
8. 酸味が決め手!「鶏肉の冷製パスタ フレッシュトマトソース」(598kcal/1人分)
調理時間:11分
オリーブオイル、レモン汁、バジル、「マギー コンソメ 無添加」を合わせたドレッシングに、鶏肉とトマトを加えたらフレッシュなトマトソースのできあがり。ゆでて冷やしたパスタと絡めるだけの簡単冷製パスタです。新鮮なトマトの味を引き立てるのは、プレーンなドレッシングが一番!
<材料/2人分>
鶏肉むね(皮なし) 140g
塩 少々
酒 大さじ2杯
トマト(小) 2コ
(A)
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ3杯
レモン汁 大さじ1杯
マギー コンソメ 無添加 1&1/2本
バジル(みじん切り) 2枝
ロングパスタ 160g
<作り方>
1.耐熱皿に鶏肉を入れ、塩と酒をふりかけてラップフィルムをし、電子レンジで3分程加熱して、手で2-3cm大に裂きます。トマトは種を除いて1cm角に切ります。
2.ボールに(A)を入れて混ぜ合わせてドレッシングを作り、1.の鶏肉とトマトを加えます。
3.ロングパスタをゆで、冷水で冷やして水気を切り、2.のボールに入れてドレッシングと絡めたら完成です。
*細いパスタ(1.6mm以下)がよく合います。
9. 彩り鮮やか!「ガスパチョパスタ」(500kcal/1人分)
調理時間:36分
トマトジュースを使えば、スペインで有名な冷製スープ「ガスパチョ」風のパスタが簡単に作れます。スープのトマト色が美しく、さらにカラフルな野菜をのせてビジュアル的にも楽しいひと品です。味のまとめ役は「マギー コンソメ 無添加」。程よい酸味が食欲をそそります。
<材料/2人分>
トマト 1コ
トマトミックスジュース 200ml
セロリ 1/6本
玉ねぎ 1/6コ
赤ピーマン 1/2コ
ワインビネガー 大さじ1杯
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1杯
おろしにんにく 小さじ1/2杯
マギー コンソメ 無添加 1本
タバスコ 少々
トマト 1/4コ
きゅうり 1/4本
セロリ 1/4本
赤ピーマン 1/4コ
ブラックオリーブ 4粒
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2杯
ロングパスタ 140g
塩 少々
こしょう 少々
<作り方>
1.トマト、トマトジュース、セロリ、玉ねぎ、赤ピーマン、白ワインビネガー、エキストラバージンオリーブオイル、おろしにんにくをミキサーにかけ、「マギー コンソメ 無添加」とタバスコで調味してガスパチョを作り冷蔵庫で冷やします。
2.トマト、きゅうり、セロリ、赤ピーマン、ブラックオリーブは5mm角に切り、エキストラバージンオリーブオイルと混ぜ合わせます。
3.ロングパスタをゆで、冷水に取りザルに上げて水気を切り、2.を加えて和え、塩、こしょうで調味します。
4.器の中央に3.を盛り、周りに1.のガスパチョスープを注いで完成です。
*細いパスタ(1.6mm以下)がよく合います。
10. トマトが主役!「ボンゴレロッソ」(605kcal/1人分)
調理時間:20分
パスタでおなじみの「ボンゴレ」といえばあさりなどの二枚貝を使ったメニューですが、ボンゴレロッソの「ロッソ」とは「赤」のこと。あさりのうまみ、トマトの酸味、ワインの風味が見事にマッチした、食欲をかきたてるひと品です。
<材料/2人分>
にんにく 1片
赤唐辛子 1/2本
トマト 小4コ
あさり(殻つき、砂出しする) 300g
ロングパスタ 160g
オリーブオイル 大さじ3杯
白ワイン 1カップ
マギー コンソメ 無添加 1/2本
こしょう 少々
パセリ 少々
オリーブオイル お好みで
<作り方>
1.にんにくは半分に切って包丁の背でつぶし、赤唐辛子はみじん切り、トマトは皮をむいてざく切り、あさりは殻をきれいに洗っておきます。
2.ロングパスタをアルデンテにゆでます。
3.フライパンにオリーブオイル、1.のにんにく、赤唐辛子をいれて弱火にかけ、じっくり香りを出して取り出し、あさりを加えて強火でさっと炒め、白ワインを加え蓋をして蒸し煮し、殻が開いたら、1.のトマトを入れてさっと炒めます。
4.ゆでたての2.を加え混ぜ、「マギー コンソメ 無添加」、こしょうで調味し、パセリのみじん切りをふり、お好みでオリーブオイルをかけて完成です。
トマトスパゲティのレシピは無限大!
トマトは生だけでなく、ホールトマト、トマトジュース、トマトピューレ、トマトソース、トマトケチャップなど、いろいろな加工品が販売されています。それらを利用すればレシピのレパートリーは無限大!おいしいアレンジをみつけて、おうち流のトマトスパゲティを楽しんでください。



バランスレシピ編集部
料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。



気に入った記事があったら各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
押す数に制限はありません。
お気に入りの記事を好きなだけ「いいね」してください!