閉じる

温かくても冷たくてもおいしい!おすすめえびサラダ4選

411
玉ねぎとえびのエスニックサラダ

温かくても冷たくてもおいしい、えびサラダのレシピを紹介します。えびのうまみが味わえて贅沢なひと品です。普段の食事にはもちろん、パーティーやおもてなしの席にもぴったりのレシピを厳選しました。

1.クセになる風味「玉ねぎとえびのエスニックサラダ」(69kcal/1人分)

2170.jpg

調理時間:10分

ナンプラーとバジルの香りがクセになるひと品です。玉ねぎのシャキシャキとえびのプリプリの食感が楽しくて、お箸が進みます。ベトナムのサンドイッチ「バインミー」のように、パンに挟んでいただくのもおいしそう!

<材料/4人分>

新玉ねぎ(薄切り) 1コ
えび(殻と背わたを除く) 8尾
トマト(6等分のくし切り) 1コ​​

(A)
マギー コンソメ 無添加 1本
にんにく 1片
生姜(みじん切り) 1片
酢 大さじ2杯
砂糖 小さじ1杯
ごま油 小さじ1杯
魚醤【ナンプラー】 小さじ1杯
バジル(ちぎる) 4枚​​

<作り方>

1.玉ねぎは、水にさらし、しっかり水気をとり、えびは背開きにし茹でておきます。

2.1.とトマトを皿に盛り付け、食べる直前に混ぜ合わせた(A)を上からかけて完成です。

*黄パプリカ等を加えてもいいでしょう。

詳しいレシピはコチラ▶

2.さっぱりおいしい「春雨とえびのピーナッツサラダ」(181kcal/1人分)

2912.jpg


調理時間:15分

えびや水菜、ミニトマトなどを使う、彩り豊かなサラダ。ピーナッツの食感がアクセントです。レモン汁を使うので、さっぱりとした風味が特徴。レシピにはありませんが、コリアンダーを加えてもおいしくできます。

<材料/3人分>

緑豆春雨 25g​​

(A)
マギー コンソメ 無添加 1/2本
水 200ml
むきえび 50g

(B)
レモン汁 大さじ2杯
マギー コンソメ 無添加 1/2本
砂糖 小さじ2杯
ピーナッツ(刻む) 20g

(C)
ミニトマト(4等分に切る) 6コ
水菜(3㎝の長さに切る) 1/4束
赤玉ねぎ(薄切り) 1/4コ
きゅうり(細切り) 1/2本
黄パプリカ(細切り) 1/4コ
セロリ(薄切り) 1/4
糸唐辛子 適宜​

<作り方>

1.緑豆春雨は熱湯でゆでて冷水に取り、水気をきって食べやすい長さに切ります。鍋に(A)を煮立て、むきえびをゆでます。

2.ボールに(B)を混ぜ合わせて1.と(C)を合わせ、器に盛ってお好みで糸唐辛子を添えて完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

3.おかずにもおすすめ「海鮮と彩り野菜の中華サラダ仕立」(225kcal/1人分)

1331.jpg


調理時間:15分

えび、帆立貝柱、野菜などを蒸し煮にする、温かいサラダです。ゴマ風味の中華ドレッシングをかけていただきます。豆板醤のピリ辛味が効いているので、ご飯によく合いますよ。彩りもいいので、夜ご飯にはもちろん、おもてなしのひと品にもおすすめです。

<材料/3人分>

アスパラガス 2本
赤パプリカ 1/2コ
たけのこ 70g
人参 1/4本
チンゲン菜 100g
えび 4尾
帆立貝柱 4コ
グリーンピース【缶】 1/4カップ
塩 少々​​

(A)
マギー コンソメ 無添加 1本
サラダ油 大さじ1杯
豆板醤 小さじ1/2杯
こしょう 少々
酢 大さじ1杯
ごま油 小さじ2杯
レモン 1/2コ​​

<作り方>

1.アスパラガスは斜め切り、赤パプリカ、たけのこ、人参は短冊切り、チンゲン菜は適当な大きさに切り、えびは殻を除き、帆立貝柱は半分に切ります。

2.鍋に少量(大さじ2)の水を入れ、1.の具材とグリーンピースを加えて軽く塩をし、蓋をして中火で4-5分程蒸し煮にします。

3.ボールに(A)を入れて混ぜ合わせ、ドレッシングを作ります。

4.2.が蒸しあがれば器に盛り、3.のドレッシングをかけてくし形切りのレモンを添えて完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

4.テーブルが華やぐ「卵とえびのゼリーサラダ」(86kcal/1人分)

101.jpg


調理時間:60分

華やかで涼しげな卵とえびのゼリー寄せ風サラダ。パーティーやおもてなしの席でも映えるひと品です。手間がかかって見えますが、粉ゼラチンを使って比較的手軽に作れます。サラダだけどごちそう感のある料理を作りたい方は、ぜひお試しください。

<材料/6人分・小リング型1コ分>

水 大さじ6杯
粉ゼラチン 大さじ2杯
ブロッコリー 1株

(A)
かぶ(小角切り) 小2コ
水 4カップ
マギー ブイヨン 1&1/2コ

(B)
湯 2カップ
マギー ブイヨン 1&1/2コ

うずら卵(ゆでる、輪切り) 6コ
プチトマト(輪切り) 6コ
えび(ゆでておく) 小12尾

(C)
マヨネーズ(ハーフタイプ) 大さじ3杯
トマトケチャップ 大さじ2杯

<作り方>

1.水に粉ゼラチンをふり入れ、しめらせておきます。ブロッコリーは小房に分け、芯は小角切りにします。

2.(A)を合わせて火にかけ、かぶが八分通り煮えたらブロッコリーも加えて少し堅めにゆであげます。

3.(B)の湯に溶かした「マギー ブイヨン」に湯煎で溶かした1.のゼラチンを混ぜ入れ、型に少量流し込み材料を並べ冷やし固め、以後この作業を繰り返します。

4.材料全部を入れ終わり完全に固まったら、型から抜いて器に移し、(C)を合わせたソースを添えて完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

いつものサラダを贅沢に!

野菜だけでは味わえないうまみが楽しめるえびサラダ。見た目も豪華になるので、特別な席でのひと品に最適です。温かくするレシピ、冷たくするレシピもあるので、年中楽しめます。サラダはいつも野菜だけという人は、ぜひ試してみてくださいね。

今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー コンソメ 無添加
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー ブイヨン

411
バランスレシピ編集部

バランスレシピ編集部

料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。

クローズアイコン
Page Top
クローズアイコン

商品

  • コーヒー

  • ボトルコーヒー

  • ポーション

  • スティック

  • ネスカフェ
    ゴールドブレンド バリスタ

  • ネスカフェ ドルチェ グスト

  • マギー コンソメ 無添加

  • マギー ブイヨン

  • マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット

  • マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用

  • ネスレ キットカット

  • ネスレ ミロ

  • ネスレ ブライト

  • ネスレ ドチェロ

  • ネスティー

  • ネスレ ココア

  • ネスレ レモネード ミックス

  • ネスレ プレスティージオ

  • ネスレ イーグル


こだわり

  • カロリー控えめ

  • 脂質控えめ

  • 塩分控えめ

  • 野菜たっぷり

  • カルシウムたっぷり

  • 鉄分たっぷり

  • 食物繊維たっぷり


料理のジャンル

  • 洋風

  • 和風

  • イタリアン

  • 中華風

  • エスニック

  • 韓国風


レシピのタイプ

  • おかず

  • スープ

  • サラダ

  • ごはん

  • パスタ

  • パン

  • 麺類

  • デザート

  • ドリンク

  • お弁当


シチュエーション

  • 朝食

  • 昼食

  • 夕食

  • 手早く作れる

  • お弁当

  • パーティー・おもてなし


季節

  • 通年


調理時間

カロリー

クローズアイコン
Like Info

気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。

※「いいね」をするにはログインが必要です。

※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。