閉じる

メインおかずにも「あとひと品」にもなる!ピーマンと卵を使った料理レシピ5選

420
白いお皿に盛られたコンソメライスのあんかけスープチャーハン

緑色のピーマンと黄色の卵を使った料理は色どりも美しく、一年を通して比較的安定した価格で購入できるので、メインおかずには勿論、「あとひと品ほしい!」というときにもぴったりの食材です。今回は簡単に作ることができる、ピーマンと卵の人気レシピをご紹介します。

1.ピーマン嫌いでも大丈夫「カラフルオムレツ」(195kcal/1人分)

592.jpg

調理時間:8分

赤と緑のピーマンに卵の黄色が合わさった、目にも鮮やかなオムレツです。小さく切って散りばめたピーマンはまるで宝石のよう。これならピーマンが苦手な人でもきっと箸がすすむでしょう。

<材料/2人分>

玉ねぎ 1/4コ
赤ピーマン 2/3コ
ピーマン 1コ
サラダ油 大さじ1杯弱
卵 3コ
マギー コンソメ 無添加 1/2本
こしょう 少々

<作り方>

1.玉ねぎ、赤ピーマン、ピーマンは8mm角に切り、少量のサラダ油で軽く炒め、半分とり出します。

2.ボールに卵を割りほぐし「マギー コンソメ 無添加」、こしょうを加えて混ぜ、1.のフライパンにサラダ油を足してから半量を流し入れ、箸かフォークで大きく混ぜます。木の葉の形に整え、返して軽く焼いたら完成です。これを2つ作ります。

※お好みでフライドポテトやゆで野菜を添えると良いでしょう。

詳しいレシピはコチラ▶

2.色鮮やかなスペイン料理「フラメンカエッグ」(206kcal/1人分)

650.jpg


調理時間:18分

フラメンコの真っ赤な衣装をイメージした色鮮やかな料理「フラメンカエッグ」。トマトソースを作っておけば、あとはレンジで簡単に調理できるので、朝食にもぴったりのひと品です。

<材料/3人分>

オリーブオイル 大さじ1杯

(A)
にんにく(みじん切り) 1かけ
玉ねぎ(粗切り) 1コ
ピーマン(粗切り) 3コ​​

ホールトマト(缶、粗切り) 250g

(B)
白ワイン 大さじ2杯
マギー コンソメ 無添加 1本
こしょう 少々

生ハム(促成タイプ) 6枚
卵 3コ

<作り方>

1.フライパンにオリーブオイルを熱し、(A)を順次炒めてから、ホールトマトを全部加えて(B)で調味します。

2.耐熱性の器にオリーブオイルをぬり、1.を分け入れ、生ハムをのせて中央に卵を割り入れます。

3.卵黄の中央を細い串で直角に刺してから、電子レンジ(600W)に2分間かけて完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

3.みんなの"大好き"が合体!「ピザ風ジャンボハンバーグ」(221kcal/1人分)

958.jpg


調理時間:33分

ハンバーグの上に具材をのせ、さらにチーズを散らし、ピザ風に仕上げたひと品です。野菜とチーズがのって大満足!味付けには「マギー コンソメ 無添加」を使っているので手早くできて失敗もありません。パーティーにもおすすめです。

<材料/6人分>

玉ねぎ 1/2コ
オリーブオイル 小さじ1杯
ピーマン 1コ
赤ピーマン 1コ
玉ねぎ 1/3コ
マッシュルーム 4コ
合挽肉(牛肉、豚肉) 360g
生パン粉 1/2カップ
卵 小1コ
マギー コンソメ 無添加 2本
こしょう 少々
トマトソース(塩分量1%未満の物) 1/2カップ
チリパウダー 小さじ1/2杯弱
オレガノ【ホール】 少々
ミックスチーズ 1/2カップ​​

<作り方>

1.玉ねぎはみじん切りにして、オリーブオイルを熱したフライパンで炒め、粗熱をとります。

2.ピーマンと赤ピーマンは輪切り、玉ねぎとマッシュルームは薄切りにします。

3.ボールに合挽肉、1.の玉ねぎ、パン粉、溶き卵、「マギー コンソメ 無添加」、こしょうを入れて混ぜ合わせ、粘りが出るまでよく練り混ぜます。オーブンシートを敷いた天板に、直径20cmの丸型に広げ、200℃に熱したオーブンで10分ほど焼きます。

4.ボールにトマトソースとチリパウダーを入れて混ぜ合わせます

5.3.の上に4.のソースをぬり、2.の野菜とミックスチーズを散らして、オレガノをふり、さらに5分ほど焼いて器に盛ったら完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

4.うまみたっぷり具だくさん「チュニジア風卵グラタン」(212kcal/1人分)

674.jpg


調理時間:43分

牛挽肉や玉ねぎ、トマト、赤ピーマンなどを卵の中にたっぷり入れ、オーブントースターで焼き上げた具だくさんのグラタンです。オリーブオイルやハーブをふんだんに使ってチュニジア風に。

<材料/4人分>

オリーブオイル 大さじ1杯

(A)
玉ねぎ(みじん切り) 1/2コ
牛肉【挽肉】 100g
トマト(ざく切り) 1コ
マッシュルーム(薄切り) 6コ
赤ピーマン(色紙切り)  1/2コ

タイム(ほぐす) 3本
ベイリーフ(きざむ) 1枚
ナツメグ 少々
こしょう 少々

(B)
チリソース 小さじ1杯
マギー コンソメ 無添加 1&1/2本
砂糖 小さじ1杯

パセリ(みじん切り) 大さじ2杯
卵 4コ
サラダ油 適宜
レモン(くし切り) 4切​​

<作り方>

1.フライパンにオリーブオイルを熱し、(A)を順次加えて炒め、スパイス、(B)の調味料で味つけし、パセリをふり入れます。

2.1.の1/4を小ボールに入れて、割りほぐした卵1コを加えてまぜ、サラダ油をぬったグラタン皿に流し入れます。

3.オーブントースターに2つ並べ入れ、10分にタイマーを合わせ、途中(表面にこげ目のつく)3分くらいでアルミホイルでカバーをして焼き、できあがったらレモン汁をふりかけて完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

5.山椒の辛味がクセになる「うなぎとピーマンの炒飯」(611kcal/1人分)

1254.jpg


調理時間:12分

2色のピーマンと甘辛いうなぎの蒲焼きを入れたスタミナ満点の炒飯です。「マギー コンソメ 無添加」のうまみ、山椒のピリリとした辛味と風味が食欲をそそるひと品です。

<材料/2人分>

うなぎ(蒲焼き) 1/2尾
ピーマン 1コ
赤ピーマン 1コ
オリーブオイル 小さじ4杯
卵 小2コ
ご飯(温め、ほぐす) 3カップ
マギー コンソメ 無添加 1本
粉山椒 小さじ1/2杯
山椒(実・煮山椒) お好みで​​

<作り方>

1.うなぎは1cm幅に切り、ピーマンと赤ピーマンは1cmの角切りにします。

2.フライパンにオリーブオイルを熱し、1.の2種のピーマンを加えて炒め、溶きほぐした卵を流し入れて大きくかき混ぜます。

3.2.のフライパンにご飯、「マギー コンソメ 無添加」、粉山椒を入れて炒め合わせます。うなぎを加えてサッと混ぜ、器に盛って完成です。

*お好みで山椒の実の佃煮を散らしてもよいでしょう。

詳しいレシピはコチラ▶

ピーマンと卵は相性バツグン!

ピーマンは苦いからちょっと苦手という人も多いはず。そんなピーマンも卵と合わせることにより、とても食べやすくなります。緑色だけなく、赤色や黄色のピーマンも売られているので、おいしさに加えて楽しさも感じられるのではないでしょうか。「あとひと品」に悩んだらぜひ活用してみてください。

今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー コンソメ 無添加

420
バランスレシピ編集部

バランスレシピ編集部

料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。

クローズアイコン
Page Top
クローズアイコン

商品

  • コーヒー

  • ボトルコーヒー

  • ポーション

  • スティック

  • ネスカフェ
    ゴールドブレンド バリスタ

  • ネスカフェ ドルチェ グスト

  • マギー コンソメ 無添加

  • マギー ブイヨン

  • マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット

  • マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用

  • ネスレ キットカット

  • ネスレ ミロ

  • ネスレ ブライト

  • ネスレ ドチェロ

  • ネスティー

  • ネスレ ココア

  • ネスレ レモネード ミックス

  • ネスレ プレスティージオ

  • ネスレ イーグル


こだわり

  • カロリー控えめ

  • 脂質控えめ

  • 塩分控えめ

  • 野菜たっぷり

  • カルシウムたっぷり

  • 鉄分たっぷり

  • 食物繊維たっぷり


料理のジャンル

  • 洋風

  • 和風

  • イタリアン

  • 中華風

  • エスニック

  • 韓国風


レシピのタイプ

  • おかず

  • スープ

  • サラダ

  • ごはん

  • パスタ

  • パン

  • 麺類

  • デザート

  • ドリンク

  • お弁当


シチュエーション

  • 朝食

  • 昼食

  • 夕食

  • 手早く作れる

  • お弁当

  • パーティー・おもてなし


季節

  • 通年


調理時間

カロリー

クローズアイコン
Like Info

気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。

※「いいね」をするにはログインが必要です。

※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。