閉じる

素材のうまみを引き出す!トマトを使ったカレーのレシピ5選

464
白いお皿に盛られたさば缶のトマトカレー

フルーティーな酸味がおいしい野菜「トマト」。苦手な子どもも多いですが、どんな素材とも意外にマッチします。お肉、海鮮、お野菜などいろいろと組み合わせて作るカレーにぴったりの素材です。この記事では、そんなトマトをベースにしたカレーのレシピを紹介します。カレーのレパートリーを増やしたい方、必見です。

1.隠し味のコーヒーが効く「10分で簡単!さば缶でトマトカレー(521kcal/1人分)」

3137 (1).jpg

調理時間:10分

人気のストック食材「さば缶」を丸ごと使用。缶詰を使ったレシピは、メイン料理に悩んだときに知っておくと便利です。隠し味に「ネスカフェ エクセラ」をプラス。簡単にできるのに、コクのあるトマトカレーができあがります。

<材料/2人分>

オリーブオイル 小さじ1杯
おろし生姜 小さじ1/2杯
おろしにんにく 小さじ1/2杯
玉ねぎ(薄切り) 1/4コ
カレー粉 小さじ2杯
トマトケチャップ 大さじ1/2杯

(A)
さば缶(水煮・汁ごと) 1缶
ホールトマト(カットタイプ缶詰) 1/2缶
ネスカフェ エクセラ 小さじ1杯

ほうれん草(ざく切り) 50g
ご飯(温めたもの) 300g
ベビーリーフ 適量
ミニトマト 適量
パセリ 適宜

<作り方>

1.フライパンを熱してオリーブオイルをなじませたら、おろし生姜とおろしにんにくを入れて香りが出るまで炒めます。

2.玉ねぎを加えて火が通ったらカレー粉、ケチャップを加えてさらに炒めます。

3.2.に(A)を入れて煮立たせ、2/3の量になるまで煮詰めます。

4.3.にほうれん草を入れて軽く煮ます。

5.器にご飯、ベビーリーフ、ミニトマトを盛り、ご飯の横に4.を盛り付け、お好みでパセリをふって完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

2.ほどける食感!「圧力鍋で作る 牛肉とひよこ豆のトマトカレー(554kcal/1人分)」

2182 (1).jpg


調理時間:38分

トマトは、牛肉との相性も抜群! 圧力鍋を使用して煮込むと、牛肉のほどける食感が楽しめます。ご飯にも、バゲットにも合わせられるひと品です。やわらかな牛肉と、ほくほくしたひよこ豆の食感のコントラストをお楽しみください。

<材料/4人分>

牛肉もも(一口大に切る) 200g
プレーンヨーグルト 50g

(A)
ひよこ豆(乾、水に一晩漬けておく) 100g
玉ねぎ(8等分のくし切りを半分に切る) 2コ
人参(2cm厚みのいちょう切り) 75g

(B)
にんにく(みじん切り) 1片
ホールトマト(カットタイプ)  400g
マギー ブイヨン 3コ
水 400ml
カレー粉(から炒りしておく) 大さじ2杯
ローリエ 1枚

コーンスターチ 大さじ2杯
水 大さじ2杯
ご飯(あたためておく) 600g

<作り方>

1.牛肉とヨーグルトを混ぜ合わせ、冷蔵庫で20分以上おきます。

2.圧力鍋に、1.、(A)、(B)を入れて蓋をし、加熱して圧力をかけます。

3.2.を弱火にし、約7分加圧し、火を止めます。

4.3.の鍋の圧力が完全に下がったら、蓋を開け、水溶きコーンスターチでとろみをつけます。

5.4.をご飯とともに器に盛り付けて完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

3.メイン具材はすべて缶詰「簡単 ツナとコーンの早わざトマトカレー(461kcal/1人分)」

2732 (1).jpg


調理時間:10分

ツナ、コーン、大豆、トマトなど、メインの食材すべてが缶詰。そして、その食材をすべて耐熱皿に入れ、電子レンジで加熱するだけなのでとても手軽に作れます。コーンや大豆のプチプチとした食感は、子どももきっと気に入るはずです。

<材料/3人分>

玉ねぎ 1コ
ツナ缶(食塩不使用) 2缶
スイートコーン(缶・ホールタイプ・食塩不使用) 155g
大豆水煮(缶) 120g
ホールトマト(カットタイプ缶詰・食塩不使用) 400g
マギー ブイヨン 2コ
純カレー粉 大さじ1&1/2杯
ご飯(温めておく) 450g
パセリ(乾燥) 適宜

<作り方>

1.玉ねぎは薄切りにし、耐熱ボールに入れてラップをして電子レンジ(600W)で約3分加熱します。

2.1.にご飯以外の材料を加えてラップをし、電子レンジ(600W)で約3分加熱して全体を混ぜ合わせます。

3.再度ラップをして電子レンジ(600W)で約3分加熱します。

4.3.をご飯と一緒に器に盛ってお好みでパセリを散らして完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

4.タイのおいしさを家庭で「レッドカレー(523kcal/1人分)」

2185.jpg


調理時間:10分

ココナッツミルクを使う本格的なレッドカレーですが、たった10分で作れます。その秘密は、電子レンジを活用すること。ココナッツミルクが手に入らないときは、豆乳でもOKです。おうちにいながら本格的なアジアン料理を気軽に楽しみたい方は、ぜひ一度試してみてください。

<材料/4人分>

じゃがいも(乱切り) 1コ
サラダ油 大さじ1/2杯
にんにく(みじん切り) 1片
塩 ひとつまみ
鶏肉もも(一口大のそぎ切り) 200g

(A)
玉ねぎ(粗みじん切り) 1コ
人参(粗みじん切り) 1/2本
赤パプリカ(粗みじん切り) 1/2コ
カレー粉 大さじ1杯

(B)
ホールトマト(カットタイプ缶詰・食塩不使用) 200g
人参(すりおろし) 1/2本
水 300ml
ココナッツミルク 200ml
マギー ブイヨン 2コ
ガラムマサラ 小さじ1/4杯

ご飯(温めておく) 600g
バジル 適宜

<作り方>

1.じゃがいもは耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で約3分加熱します。

2.鍋にサラダ油とにんにくを熱し、塩で下味をつけた鶏肉、(A)、カレー粉の順に炒めます。

3.2.に、(B)と1.を加えて約6分煮ます。

4.器にご飯と2.を盛り付けてお好みでバジルを添えて完成です。
*ココナッツミルクがない場合は豆乳(無調整)で代用可能です。その場合は煮込んだ後に加えるようにしましょう。

詳しいレシピはコチラ▶

5.トマト×豚肉は最高の組み合わせ「夏野菜と豚ヒレ肉のドライカレー(446kcal/1人分)」

1868 (2).jpg


調理時間:20分

煮込みや炒め物などで、最高のコンビネーションを発揮するトマト×豚肉。カレー風味との相性もよい食材です。また、オクラやパプリカ、ズッキーニなどほかの夏野菜も265gとたっぷり。野菜不足を感じる人におすすめのひと品です。

<材料/2人分>

サラダ油 小さじ2杯
おろしにんにく 小さじ1/2杯
おろし生姜 小さじ1/2杯
豚肉ヒレ(1.5cmの角切り) 120g

(A)
赤パプリカ(1cmの角切り) 1/3コ
黄パプリカ(1cmの角切り) 1/3コ
玉ねぎ(1cmの角切り) 1/2コ
ズッキーニ(1cmの角切り) 1/2本

(B)
カレー粉 大さじ1杯
マギー ブイヨン 1&1/2コ
トマトケチャップ 小さじ2杯
水 300ml

トマト(1.5cmの角切り) 1コ
オクラ(7mm幅に切る) 6本
ご飯 300g

<作り方>

1.鍋にサラダ油、おろしにんにくとおろし生姜を入れて香りよく炒めます。

2.1.に豚肉、(A)の野菜を順次加えて炒ます。

3.2.に(B)、トマトを入れ10分ほど煮ます。

4.最後にオクラを加えて仕上げ、ご飯と一緒に盛り付けて完成です。

詳しいレシピはコチラ▶

素材のうまみを引き出したいならトマトカレー!

トマトは、どの食材とも相性抜群。それぞれの食材のいいところを引き出してくれます。おうちで食べるカレーがマンネリ気味という方は、ぜひトマトを使ったカレーにチャレンジしてみてください。独特の酸味や甘味で、今までとはひと味違ったおいしさが楽しめるでしょう。

今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

ネスカフェ エクセラ
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー ブイヨン

464
バランスレシピ編集部

バランスレシピ編集部

料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。

クローズアイコン
Page Top
クローズアイコン

商品

  • コーヒー

  • ボトルコーヒー

  • ポーション

  • スティック

  • ネスカフェ
    ゴールドブレンド バリスタ

  • ネスカフェ ドルチェ グスト

  • マギー コンソメ 無添加

  • マギー ブイヨン

  • マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット

  • マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用

  • ネスレ キットカット

  • ネスレ ミロ

  • ネスレ ブライト

  • ネスレ ドチェロ

  • ネスティー

  • ネスレ ココア

  • ネスレ レモネード ミックス

  • ネスレ プレスティージオ

  • ネスレ イーグル


こだわり

  • カロリー控えめ

  • 脂質控えめ

  • 塩分控えめ

  • 野菜たっぷり

  • カルシウムたっぷり

  • 鉄分たっぷり

  • 食物繊維たっぷり


料理のジャンル

  • 洋風

  • 和風

  • イタリアン

  • 中華風

  • エスニック

  • 韓国風


レシピのタイプ

  • おかず

  • スープ

  • サラダ

  • ごはん

  • パスタ

  • パン

  • 麺類

  • デザート

  • ドリンク

  • お弁当


シチュエーション

  • 朝食

  • 昼食

  • 夕食

  • 手早く作れる

  • お弁当

  • パーティー・おもてなし


季節

  • 通年


調理時間

カロリー

クローズアイコン
Like Info

気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。

※「いいね」をするにはログインが必要です。

※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。