簡単!節約!豆腐と卵で作る絶品レシピ4選
2022年08月18日

いつでも手軽に手に入る豆腐と卵。冷蔵庫に常備しているおうちも多いのではないでしょうか。そんな豆腐と卵を合わせることで、淡泊な両者がたちまち食べごたえ十分な料理に早変わり。今回はいつでも手軽に購入できる豆腐と卵を使った絶品レシピをご紹介します。
目次
1.電子レンジで簡単!「チキンミートローフ」(287kcal/1人分)

調理時間:20分
豆腐とひき肉を使い、焼き型不要、しかも電子レンジで簡単に作ることができるミートローフです。「マギー コンソメ 無添加」で味付けしているので素材のうまみがそのまま活かされ、飽きの来ないおいしさです。
<材料/2人分>
木綿豆腐 100g
(A)
マギー コンソメ 無添加 1本
鶏肉(挽肉) 150g
乾燥パン粉 15g
牛乳 大さじ2杯
ミックスベジタブル 40g
うずら卵(ゆで、缶詰) 6コ
ベビーリーフ 適量
黄パプリカ(薄切り) 適量
ピザソース(市販) 適宜
<作り方>
1.豆腐は耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で約2分加熱して水気をきり、(A)と共にボールに入れて粘りが出るまでしっかりと混ぜます。
2.耐熱皿に約30cm×30cmのラップを広げ、1/2量の1.をのせてうずら卵を並べたら、残りの1.をのせてラップの両端(手前と奥)を持ち上げて巻き込み、空気を抜きながら左右の端をそれぞれ巻き込みます。電子レンジ(600W)で2分加熱し、上下をひっくり返してさらに約2分、竹串を刺して肉汁が透明になるまで加熱します。
3.2.を11等分に切って器に盛り、ベビーリーフと黄パプリカを添えて完成です。
*お好みでミックスベジタブルは人参15g、グリーンピースやアスパラガス15g、コーン10gにかえても良いでしょう。
*お好みでピザソースを添えても良いでしょう。
2.半熟卵がとろ~り「豆腐とえびの卵とじ」(235kcal/1人分)
調理時間:14分
プリプリのえび、ふわふわの豆腐、シャキシャキのさやえんどうなど、異なった食感が楽しめる具だくさんスープです。彩りも可愛いプチトマトのほのかな酸味と、「マギー ブイヨン」のクセのないうまみがおいしさの決め手。卵がとろ~り半熟状になったところで、アツアツを召し上がれ。
<材料/2人分>
豆腐 250g
えび 6尾
さやえんどう 8枚
マッシュルーム 4コ
プチトマト 6コ
卵 2コ
水 2カップ
マギー ブイヨン 2コ
みりん 小さじ2杯
<作り方>
1.豆腐は3cm角に切り、えびは殻と背わたを除き、さやえんどうは斜め切りにし、マッシュルームとプチトマトは半分に切ります。
2.ボールに卵を溶きほぐしておきます。
3.土鍋に水、「マギー ブイヨン」、みりん、1.の具材を入れて煮立て、2.を流し入れて蓋をし、火を止めます。少し蒸らしたら完成です。
3.おぼろ豆腐で本格的「スンドゥブチゲ」(107kcal/1人分)
調理時間:25分
絹豆腐や木綿豆腐ではなく、韓国語で「純豆腐(スンドゥブ)」と書くおぼろ豆腐を使った鍋料理です。スンドゥブは絹豆腐よりもやわらかいため、とろけるような食感が楽しめます。「マギー ブイヨン」とあさりのうまみに、コチュジャンとにんにくの風味が豆腐の味わいを引き立ててくれるひと品です。
<材料/5人分>
(A)鍋つゆ
マギー ブイヨン 4コ
コチュジャン 小さじ1&1/2杯
おろしにんにく 小さじ1/2杯
水 1200ml
(B)
あさり(砂抜き済み) 150g
いか(胴、輪切り) 100g
しめじ(小房に分ける) 100g
長ねぎ(斜め切り) 1本
もやし 100g
おぼろ豆腐 300g
にら(4cm長さに切る) 1/4束
卵 2コ
赤唐辛子 適宜
<作り方>
1.(A)の鍋つゆを煮立て、(B)と豆腐を入れて煮ます。
2.あさりの殻が開いたら、にらを入れてサッと煮、卵を割り入れたら完成です。
3.器に取り分けてお好みで赤唐辛子を加えて完成です。
*栄養価は鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
4.ほっこり、あったか「かにかまと卵のとろみ中華スープ」(93kcal/1人分)
調理時間:10分
豆腐にふわふわ卵とえのきの食感がとてもやさしい、ホッとする味わいの中華スープです。「マギー コンソメ 無添加」を使っているので調理も簡単。朝食にもぴったりのひと品です。
<材料/2人分>
(A)
水 300ml
マギー コンソメ 無添加 1本
酒 大さじ1杯
(B)
豆腐(さいの目切り) 100g
えのき茸(半分に切り、小房に分ける) 50g
かにかまぼこ(手で裂いて、半分に切っておく) 2本
片栗粉 小さじ2杯
水 小さじ4杯
卵(溶きほぐす) 1/2コ
白こしょう 少々
みつば 1枝
<作り方>
1.鍋に(A)を入れて熱し、沸騰したら(B)を加えて煮ます。
2.1.にかにかまぼこを加え、水溶き片栗粉を加えてとろみがついたら、溶き卵を回し入れて、ひと煮立ちしたら火を止めます。こしょうをして、みつばを飾ったら完成です。
豆腐と卵を使った料理で上手に節約!
今回は「マギー コンソメ 無添加」や「マギー ブイヨン」で味付けした豆腐と卵のレシピをご紹介しました。簡単に作ることができ、しかもお財布にやさしい豆腐と卵をぜひ毎日の食卓にご活用ください。



バランスレシピ編集部
料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。



気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。
※「いいね」をするにはログインが必要です。
※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。