コンソメで作る「サーモンスープ」のレシピ4選
2022年09月29日

和風でも洋風でもおいしく作れる「サーモンスープ」。だしも具材も選ばないので、簡単に作ることができます。この記事では、「マギー コンソメ 無添加」をベースに作る、サーモンスープのレシピを紹介します。サーモンがおいしくなる季節に、ぜひ作ってみてください。
目次
1.うまみの宝庫!「鮭としめじの香りスープ(108kcal/1人分)」

調理時間:10分
サーモンとしめじ、お野菜のうまみがたっぷりとしみ出たひと品。最後にしそやゆず胡椒を添えると、風味が増してよりおいしくいただけます。スープのベースは、「マギー コンソメ 無添加」を使うと簡単においしくできあがり。
<材料/2人分>
生鮭(一口大に切る) 80g
酒 大さじ1/2杯
サラダ油 小さじ1杯
(A)
人参(3mm幅の半月切り) 50g
長ねぎ(斜め切り) 1/3本
しめじ(小房に分ける) 40g
(B)
マギー コンソメ 無添加 1本
水 350ml
薄口しょうゆ 大さじ1/2杯弱
酒 大さじ1杯
しその葉(せん切り) 1枚
ゆず胡椒(お好みで) 適宜
<作り方>
1.生鮭に酒をふりかけておきます。
2.鍋にサラダ油を熱し、(A)を入れて軽く炒めます。
3.2.に(B)を加えてやわらかくなるまで煮ます。
4.3.に1.を加え、火が通るまで煮ます。
5.4.を器に注ぎ、青しそを散らし、お好みでゆず胡椒を添えて完成です。
2.ほっくりとした食感と風味がおいしい「鮭とさつまいもの和風スープ(140kcal/1人分)」
調理時間:8分
生姜の辛味がアクセントになる、和風サーモンスープ。さつまいものほっくりとした食感と甘味が秋を感じさせるひと品です。みつばをのせると、風味や色味がより鮮やかになります。「マギー コンソメ 無添加」は、しょうゆとの相性もバッチリです。
<材料/2人分>
(A)
マギー コンソメ 無添加 1本
水 350ml
薄口しょうゆ 大さじ1/2杯弱
酒 大さじ1杯
生姜(せん切り) 1片
さつまいも(7mm幅の半月切り) 100g
(B)
生鮭(一口大に切る) 80g
長ねぎ(斜め切り) 1/3本
みつば(ざく切り) 適宜
<作り方>
1.鍋に(A)とさつまいもを熱し、沸騰したら3分煮ます
2.1.に(B)を加えてやわらかくなるまで煮ます。
3.こしょうを振り、2.を器に注ぎ、みつばを散らして完成です。
3.電子レンジでできる「簡単サーモンシチュー(350kcal/1人分)」
調理時間:3分
たった3分、電子レンジで加熱するだけ。忙しい日でも簡単に作れる、寒い日におすすめのひと品です。ポイントは生のサーモンを使わず、鮭缶を使うこと。包丁を使わないので、洗い物も少なくて楽ちん。ご飯にもパンにも合います。
<材料/1人分>
(A)
マギー コンソメ 無添加 1/2本
豆乳(成分無調整) 200ml
鮭缶 (小)1缶
スイートコーン(冷凍、ホールタイプ) 50g
スライスチーズ(溶けるタイプ) 1枚
こしょう 適宜
パセリ(ドライ) 適宜
<作り方>
1.耐熱性の深めの鉢に(A)を合わせ入れます。
2.1.に鮭缶(缶汁は入れない)とスイートコーンを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱します。
3.2.にスライスチーズをのせ、自然に溶かし、お好みでこしょうやパセリを散らして完成です。
4.トロッとコク旨「サーモンミルクポット(292kcal/1人分)」
調理時間:31分
サーモンやお野菜がたっぷり食べられるお料理。「マギー コンソメ 無添加」をベースにすると、牛乳だけでは味わえないコクが生まれます。お好みでパンやバゲットを添えて召し上がれ。
<材料/4人分>
鮭 3切
マギー コンソメ 無添加 1/2本
小麦粉 大さじ2杯
バター 大さじ2杯
じゃがいも 3コ
人参 30g
水 300ml
マギー コンソメ 無添加 2本
チンゲン菜 2株
牛乳 300ml
こしょう 少々
<作り方>
1.生鮭は骨を除いて一口大に切ります。
2.1.に「マギー コンソメ 無添加」をふりかけて下味をつけます。
3.2.に小麦粉をまぶして、鍋にバターを熱し、両面を焼きます。
4.じゃがいもは色紙切り、人参は薄切りにして水と一緒に鍋に入れ、やわらかくなるまで7-8分煮ます。
5.4.に「マギー コンソメ 無添加」を加えて調味します。
6.5.にざく切りしたチンゲン菜を加えて煮立ったら牛乳を入れ、2-3分煮ます。
7.最後にこしょうを振って完成です。
サーモンはスープにしてもおいしい!
日本ではお刺身や焼き魚として食べることが多いサーモン。北欧圏ではスープの具材として一般的に食べられています。サーモンを使って新しいお料理にチャレンジしてみたい、違った楽しみ方をしたいという方は、ぜひ一度サーモンスープを作ってみませんか?


バランスレシピ編集部
料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。



気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。
※「いいね」をするにはログインが必要です。
※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。