キャベツをモリモリ食べよう!人気の「キャベツ鍋」レシピ4選
2022年11月10日

キャベツは1年を通して手に入るポピュラーな野菜のひとつです。今回はキャベツがたっぷり食べられる「キャベツ鍋」のレシピをお届けしましょう。キャベツは生で食べるよりも加熱したほうが断然たくさん食べられます。冬に食べたいあったか鍋をさっそくご紹介!
目次
1.九州のご当地鍋「もつ鍋」(292kcal/1人分)

調理時間:22分
コリコリ食感が楽しいもつと、キャベツやニラなど野菜がたっぷり入った九州のご当地鍋です。「マギーブイヨン」のだしにしょうゆの香りが引き立ち、食欲をそそるひと品に。味噌やキムチでアレンジを楽しむのもおすすめです。
<材料/2人分>
もつ 200g
キャベツ 150g
にら 1束
絹ごし豆腐 300g
唐辛子 1本
にんにく 1片
生姜 1片
(A)
マギー ブイヨン 2コ
水 3カップ
酒 大さじ4杯
みりん 大さじ3杯
しょうゆ 大さじ2杯
<作り方>
1.もつを沸騰したお湯でよくゆで、余分な脂や臭みを取り、流水で洗います。
2.キャベツ、ニラはザク切りに、豆腐は3cmほどの角切りにします。唐辛子、にんにく、生姜は薄切りします。
3.鍋に(A)、唐辛子、にんにく、生姜、もつを入れて煮立て、キャベツ、豆腐を入れ、最後にニラを加えて完成です。
2."マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット"で作る「牛肉とキャベツのミルフィーユ鍋」(240kcal/1人分)

調理時間:15分
「マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット」は顆粒なのでムラなく振り入れることができ、とてもお手軽な調味料です。薄切り肉と、火の通りが早いキャベツや薄切り人参をサッと煮るだけでいつでもコクとうまみたっぷりの鍋に。
<材料/2人分>
人参 1/2本
牛肉もも(赤身、薄切り) 200g
マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット 2本
キャベツ(上下2等分に切る) 1/2コ
まい茸(小房に分ける) 100g
(A)
にんにく(薄切り) 1片
ローリエ 1枚
熱湯 300ml
粒マスタード 適宜
<作り方>
1.人参はピーラーでリボン状に薄切りにします。牛肉は広げて「マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット」1本を振ります。
2.キャベツは芯を切り取って鍋に入れ、葉と葉の間に1.の人参と牛肉、まい茸を挟み込み、(A)をのせて残りの「マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット」1本を振ります。
3.2.の鍋に熱湯を注いで火にかけ、煮立ったら蓋をして弱火で約5分煮ます。牛肉に火が通ったら、器に取り分け、お好みで粒マスタードを添えて完成です。
*栄養価は鍋つゆを50%食べたとして算出しています。
3.豪快で簡単!「簡単 ごろっと野菜のポトフ鍋」(308kcal/1人分)

調理時間:15分
「マギー ブイヨン」を使って煮込んだ冬の定番あったかメニュー「ポトフ」。大きくカットした野菜をゴロゴロ入れて、甘みとうまみを凝縮したやさしい味わいのひと品です。盛り付ける時に切り分けて召し上がれ。
<材料/2人分>
(A)
マギー ブイヨン 2コ
水 600ml
ベイリーフ 適宜
玉ねぎ(下部を残して6等分に切り込みを入れる) 1コ
クローブ【ホール】 適宜
キャベツ(縦2等分に切る) 1/4コ
人参(縦2等分に切る) 1/3本
じゃがいも(2等分に切る) 1コ
牛肉もも(薄切り) 100g
小麦粉 適量
ゆで卵 2コ
セロリ(5cmの長さに切る) 1/2本
<作り方>
1.(A)の鍋つゆを弱火で煮立てます。玉ねぎにクローブを刺し、キャベツ、人参、じゃがいもと一緒に耐熱容器に入れ、ラップをし、電子レンジ(600W)で約6分加熱しておきます。
2.牛肉ももに小麦粉をまぶし、ゆで卵を巻きます。
3.1.に、2.、セロリを入れて煮ます。具材に火が通れば完成です。器に取り分けてお召し上がりください。
*栄養価は鍋つゆを75%食べたとして算出しています。
4.タジン鍋で作る「豚肉とキャベツの香り蒸し」(248kcal/1人分)

調理時間:27分
無水だからうまみがぎゅっと凝縮。タジン鍋で作る野菜たっぷりの蒸し豚鍋です。「マギー コンソメ 無添加」で豚肉に下味をつけているので、野菜とスープのコクが増し絶品な味わいに。
<材料/3人分>
豚肉ロース(生姜焼用、1cm幅に切る) 200g
(A)
酒 大さじ3杯
マギー コンソメ 無添加 1/2本
しょうゆ 大さじ1/2杯
長ねぎ(小口切り) 20g
にんにく(薄切り) 1片
生姜(薄切り) 1片
こしょう 少々
片栗粉 小さじ2杯
(B)
キャベツ(ざく切り) 150g
人参(短冊切り) 100g
長ねぎ(5cm幅のぶつ切りを縦半分に切る) 1本
もやし 100g
(C)
マギー コンソメ 無添加 1本
水 100ml
練りからし 適宜
<作り方>
1.豚肉は数箇所フォークで穴を開け、(A)に漬けてしばらくおきます。
2.タジン鍋に1.、(B)、(C)を入れて蓋をして、強火で加熱し、沸騰したら弱火にして約12分蒸し煮にしたら完成です。
*お好みで練りからしをつけてお召し上がりください
キャベツを鍋に入れて丸ごと堪能しよう!
キャベツは千切りにしてメイン料理に添えるだけが主な食べ方ではありません。鍋料理として煮込めば1個丸ごと余すことなく手軽に使えます。味付けは「マギー ブイヨン」や「マギー コンソメ 無添加」だけで絶品に!寒い季節を「キャベツ鍋」で暖かく乗り切りましょう。




バランスレシピ編集部
料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。



気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。