閉じる

スンドゥブに合う献立メニュー20選!チヂミやビビンバのレシピも

380
スンドゥブチゲ

スンドゥブは、豆腐・肉・野菜・魚介などの具材を辛いスープで煮込んだ韓国の定番料理。豆腐チゲとよく混同されがちですが、スンドゥブはやわらかい豆腐を、豆腐チゲはかたい豆腐を使用するという違いがあります。たくさんの種類の具材を入れて一緒に煮込むスンドゥブは、それぞれの食感・おいしさがダイレクトに楽しめる絶品メニューです。

しかし、「スンドゥブの付け合せにはどんなおかずが合うの?」「そもそも韓国料理の副菜・主食にはどんなものがあるの?」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、スンドゥブに合う副菜・主食のレシピを20品ご紹介します。献立にお悩みの人は、ぜひチェックしてくださいね。

スンドゥブに合うおかず【副菜(サラダ・付け合せ)】11選

1.小松菜ともやしのナムル(48kcal/1人分)

小松菜ともやしのナムル

ごま油とおろしにんにくの豊かな風味が食欲をそそる韓国の定番副菜、ナムル。「マギー コンソメ 無添加」で味を整えているので、よりコク深い味わいに仕上がっており、スンドゥブの箸休めとしてぴったりでしょう。食材の食感を楽しみたい人は、野菜をさっとゆでるのがおすすめです。
詳しいレシピはこちら▶

2.野菜の水キムチ(13kcal/1人分)

野菜の水キムチ

一般的なキムチは何か月もかけて熟成させる必要がありますが、水キムチは漬け汁に漬け込むだけなので2〜3日で完成します。また、キムチより辛くなく爽やかな酸味が楽しめるので、スンドゥブと合わせれば後口をすっきりとさせてくれるでしょう。生姜・長ねぎなどの香味野菜の風味が食欲をそそります。
詳しいレシピはこちら▶

3.きゅうりとトマトの中華風サラダ(53kcal/1人分)

きゅうりとトマトの中華風サラダ

見るだけで元気が出そうな、色鮮やかな中華風サラダです。風味豊かなにんにく・生姜と、コク深いごま油が見事にマッチ。さらに、赤唐辛子の辛さがアクセントになっており、食欲をそそられるおいしさです。スンドゥブに負けない、パンチがある味わいのサラダが食べたいときにぴったりでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

4.鯛の中華風サラダ仕立て(235kcal/1人分)

鯛の中華風サラダ仕立て

スンドゥブの付け合せに、いつもよりちょっと贅沢なサラダが食べたいときは鯛の中華風サラダ仕立てがおすすめ。その名のとおり、鯛の刺身と歯ごたえが良いシャキシャキとした野菜を使用しており、見栄えも食べごたえもばっちりです。程よい酸味があるドレッシングで、さっぱりと食べられますよ。
詳しいレシピはこちら▶

5.さつまいもと人参の和風グラッセ(142kcal/1人分)

さつまいもと人参の和風グラッセ

甘みがあるさつまいも・人参をバターで炒め、砂糖・みりん・「マギー コンソメ 無添加」などで味付けした和風グラッセです。生姜の風味がふんわりと感じられ、素材のおいしさが引き立つ仕上がりになっています。和風グラッセのやさしい甘さが、スンドゥブの辛さをやそっとわらげてくれるでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

6.なすとヤングコーンのさっぱり煮浸し(52kcal/1人分)

なすとヤングコーンのさっぱり煮浸し

なすとヤングコーンに「マギー コンソメ 無添加」のうまみがしみ込んだ一品です。素材のおいしさを引き立て、素朴ながらも奥深い味わいで、刺激的な味わいのスンドゥブとよく合いますよ。冷やしてもおいしく食べられるので、熱々のスンドゥブとの温度差を楽しみたいときは、冷やしてから食べるのがおすすめです。
詳しいレシピはこちら▶

7.サーモンと帆立貝のタルタル仕立て(120kcal/1人分)

サーモンと帆立貝のタルタル仕立て

5mm角に切った刺身用の鮭・貝柱と、みじん切りにした赤玉ねぎ・ケーパーを、「マギー コンソメ 無添加」やエキストラバージンオリーブオイルなどで味付け。タルタルはフランス料理のひとつですが、魚介のうまみとレモンの酸味がスンドゥブとよく合います。
詳しいレシピはこちら▶

8.白菜の中華風甘酢漬け(53kcal/1人分)

白菜の中華風甘酢漬け

白菜のみずみずしさとシャキシャキとした食感が、辛いスンドゥブのおいしさを引き立てます。飽きのこない中華味で、生姜の風味と漬け汁の甘酸っぱさがクセになりそうですよ。さらに、「マギー コンソメ 無添加」を使用することで味に深味をプラスしています。あっさりと食べられる箸休めメニューをお探しの人におすすめです。
詳しいレシピはこちら▶

9.チンゲン菜とトマトの甘酢和え(44kcal/1人分)

チンゲン菜とトマトの甘酢和え

冷水で溶いた「マギー コンソメ 無添加」でチンゲン菜を色止めすることで、彩り鮮やかに仕上げました。さらに、味付けにも「マギー コンソメ 無添加」を使用し、素材そのもののおいしさを引き立てています。クセになりそうな甘酸っぱい味わいは、スンドゥブで辛くなった口をリフレッシュしてくれるでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

10.ひじきとほうれん草のカッテージチーズ和え(58kcal/1人分)

ひじきとほうれん草のカッテージチーズ和え

芽ひじき・ほうれん草・カッテージチーズ・トマトという意外な食材を組み合わせて、洋風に仕上げた白和えです。カッテージチーズ・練りごま・マヨネーズが、コクのある味わいに。さらに「マギー コンソメ 無添加」で味に深みを与えています。スンドゥブの辛さを、やさしく包み込んでくれる一品です。
詳しいレシピはこちら▶

11.きのことたらこの大根おろし和え(56kcal/1人分)

きのことたらこの大根おろし和え

火を通したまい茸・なめこの2種類のきのこを、炒ったたらこと大根おろしで和えるだけ。シンプルな味わいの和風副菜なので、辛くて濃い味のスンドゥブとのバランスはばっちりでしょう。まい茸を「マギー ブイヨン」のスープでゆがき、味に深味を持たせているのがポイントです。最後にかいわれを添えれば彩りが豊かになりますよ。
詳しいレシピはこちら▶

スンドゥブに合うボリュームのある【主食】9選

1.ビビンバ(633kcal/1人分)

ビビンバ

韓国料理の定番主食といえばビビンバ。ビビンバの香ばしいごまの風味が食欲をそそり、食材のうまみがギュッと詰まったスンドゥブのおいしさを引き立てます。セットで食べて、韓国気分を存分に楽しんでみませんか?肉のうまみ引き立つ牛そぼろ・歯ごたえが良く色鮮やかなナムル・ふっくらとしたご飯の三位一体がたまりません。
詳しいレシピはこちら▶

2.韓国風ポケット・サンド(576kcal/1人分)

韓国風ポケット・サンド

ピタパンにたっぷりの具材を挟み込んで作る、SNSで人気のポケット・サンド。こちらの韓国風のレシピでは、白ごま入りの酢飯や「マギー コンソメ 無添加」で味付けした牛肉、ごま油で炒めたもやし・人参を挟んでおり、ボリュームばっちりです。食べごたえがある主食をお探しの人にぴったりでしょう。にんにく・生姜の風味が効いており、辛いスンドゥブと絶妙にマッチします。
詳しいレシピはこちら▶

3.キムチともやしの炊き込みご飯(325kcal/1人分)

キムチともやしの炊き込みご飯

炊飯器に米・「マギー コンソメ 無添加」・キムチ・もやしを入れて一緒に炊き込んだ、韓国風の炊き込みご飯です。最後に長ねぎ・ごま油・コチュジャンで作った香り高いタレをかけていただきます。パンチのあるスンドゥブと一緒に食べても負けない、風味豊かなおいしさが楽しめます。スンドゥブの辛さだけでは足りない人は、こちらのご飯も一緒にどうぞ!
詳しいレシピはこちら▶

4.コーンの炊き込みご飯(297kcal/1人分)

コーンの炊き込みご飯

炊飯器に無洗米・スイートコーン・「マギー ブイヨン」を入れ、通常どおりの水の量で炊くだけ。お手軽炊き込みご飯です。ご飯が炊き上がってからバター・黒こしょうを加えれば、コク深いおいしさに。辛いスンドゥブと一緒に食べると、コーンの甘さが引き立っておいしさ倍増ですよ。
詳しいレシピはこちら▶

5.豪快!肉巻きおにぎり(510kcal/1人分)

豪快!肉巻きおにぎり

シンプルな白米のおにぎりに、「マギー コンソメ 無添加」をふりかけた牛肉を巻きつけて、しょうゆを絡めながらこんがりと焼き上げます。牛肉のうまみが広がるおにぎりは、さまざまな具材のおいしさが詰まったスンドゥブの良い引き立て役になるでしょう。また片手でパクッと食べられる豪快なメニューなので、BBQなどのアウトドアシーンにもぴったりです。
詳しいレシピはこちら▶

6.クリームチーズとツナの炊き込みご飯(448kcal/1人分)

クリームチーズとツナの炊き込みご飯

炊き込みご飯にクリームチーズを加えた洋風炊き込みご飯です。コク深いクリームチーズ・塩味があるベーコン・うまみ広がるツナのコンビネーションをひとたび味わえば、きっとお気に入りになるはずですよ。辛いスンドゥブと味のバランスが良く、互いのおいしさを引き立てます。大人はもちろん、子どもにも人気の絶品主食です。
詳しいレシピはこちら▶

7.レンジで挽肉とアスパラのピリ辛そぼろ丼(515kcal/1人分)

レンジで挽肉とアスパラのピリ辛そぼろ丼

合わせ調味料と具材を電子レンジ(600W)で約3分加熱し、あとは白いご飯に盛り付けるだけの簡単そぼろ丼です。たった10分ほどで出来上がるので、「スンドゥブを作るのに思ったより時間がかかってしまった...」というときのお助けメニューになるでしょう。とろりとした半熟卵のまろやかさが、口の中でスンドゥブの辛みをマイルドにしてくれます。
詳しいレシピはこちら▶

8.さばそぼろサラダ丼(484kcal/1人分)

さばそぼろサラダ丼

さばの水煮缶と、人参・もやし・豆苗で作るアレンジそぼろ丼です。牛挽肉を使うよりも、カロリーを抑えられるのが嬉しいポイント。野菜は酢でさっぱりと、さばは生姜を効かせて飽きのこない味わいに仕上げ、もち麦ご飯にのせていただきます。やさしい甘み・うまみが口いっぱいに広がるさばそぼろは、辛いスンドゥブと味のバランスが良いメニューです。
詳しいレシピはこちら▶

9.豚ひき肉と春雨の炒め煮(246kcal/1人分)

豚ひき肉と春雨の炒め煮

つるつると食べやすい、豚ひき肉と春雨の炒め煮です。豚肉・干ししいたけのうまみと、「マギー コンソメ 無添加」のコクが春雨に染みわたっており、辛み・うまみがガツンとくるスンドゥブと合わせても負けない味わい。「ご飯ものではない主食にしたい」というときに重宝するレシピでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

韓国料理は自宅で簡単に手作りできる!ぜひ試してみて

食材のうまみと赤唐辛子の辛みがしっかりと楽しめるスンドゥブ。パンチのある味わいがクセになる絶品韓国料理です。しかし、個性的な味わいであるがゆえに、付け合せのおかずに悩んでしまいがち。そんなときは、韓国風のレシピでなくとも和風・中華風・洋風のあっさりとした味付けの料理であればマッチしやすいでしょう。
今回ご紹介した副菜・主食のレシピは、特別な食材・調味料は使用していません。身近なもので作れるうえ、どれも簡単なので、料理があまり得意でない人にもおすすめです。さっそく今日のご飯の献立に、ぜひ取り入れてみてください。

今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー コンソメ 無添加
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー ブイヨン
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット

380
バランスレシピ編集部

バランスレシピ編集部

料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。

クローズアイコン
Page Top
クローズアイコン

商品

  • コーヒー

  • ボトルコーヒー

  • ポーション

  • スティック

  • ネスカフェ
    ゴールドブレンド バリスタ

  • ネスカフェ ドルチェ グスト

  • マギー コンソメ 無添加

  • マギー ブイヨン

  • マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット

  • マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用

  • ネスレ キットカット

  • ネスレ ミロ

  • ネスレ ブライト

  • ネスレ ドチェロ

  • ネスティー

  • ネスレ ココア

  • ネスレ レモネード ミックス

  • ネスレ プレスティージオ

  • ネスレ イーグル


こだわり

  • カロリー控えめ

  • 脂質控えめ

  • 塩分控えめ

  • 野菜たっぷり

  • カルシウムたっぷり

  • 鉄分たっぷり

  • 食物繊維たっぷり


料理のジャンル

  • 洋風

  • 和風

  • イタリアン

  • 中華風

  • エスニック

  • 韓国風


レシピのタイプ

  • おかず

  • スープ

  • サラダ

  • ごはん

  • パスタ

  • パン

  • 麺類

  • デザート

  • ドリンク

  • お弁当


シチュエーション

  • 朝食

  • 昼食

  • 夕食

  • 手早く作れる

  • お弁当

  • パーティー・おもてなし


季節

  • 通年


調理時間

カロリー

クローズアイコン
Like Info

気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。