閉じる

コロッケに合う献立30選!あっさりとした副菜やスープ、もう一品ほしい時の主菜まで

383
トースターで簡単!コロッケ

ホクホクのじゃがいもと、サクサク食感の衣がたまらないコロッケは、大人も子どもも大好きなメニュー。でも、コロッケを食べるとき、おかずがコロッケだけでは食卓が少し寂しいですよね。

そこで今回は、コロッケによく合うおすすめのレシピ30選をご紹介します。和風の副菜や洋風のスープなど、バラエティ豊かなレシピを用意したので、今夜の晩ご飯に合うレシピがきっと見つかるはず。

サラダ、副菜、スープ、主菜、主食に分けてご紹介するので、コロッケを作る日の献立に悩んだら、ぜひ参考にしてくださいね。

さっぱり食べられる【サラダ】5選

1.れんこんとツナのサラダ(96kcal/1人分)

れんこんとツナのサラダ

米酢が効いたれんこんとツナのサラダは、さっぱりした味わいで揚げ物のコロッケと合わせるにはぴったりな一品。野菜をゆでて調味料と和えるだけなので、コロッケを揚げている間にささっと作れる手軽さも魅力です。噛めば噛むほどれんこんのシャキシャキ食感がクセになる、食べごたえもばっちりのサラダです。
詳しいレシピはこちら▶

2.きゅうりとトマトの中華風サラダ(53kcal/1人分)

りんごとセロリのマカロニサラダ

きゅうりとトマトをざっくり切って盛っただけのサラダも、お手製のドレッシングをかければお店顔負けの奥深い味わいに。「マギー コンソメ 無添加」で作るドレッシングは、にんにくと生姜、ごま油の香りと風味が料理の良いアクセントに。野菜本来のおいしさを感じながらあっさりいただけるので、コロッケとの相性も抜群ですよ。
詳しいレシピはこちら▶

3.人参と枝豆のさっぱりチーズサラダ(71kcal/1人分)

人参と枝豆のさっぱりチーズサラダ

人参の鮮やかなオレンジに、枝豆の緑がよく映えるチーズサラダです。コロッケだけでは少し彩りが物足りない食卓も、こちらのサラダがあれば手軽に華やかさをプラスできます。レモン風味のさっぱりした味わいなので、献立の箸休めにもぴったり。一口食べれば、桜えびの良い香りがふわっと口の中に広がります。
詳しいレシピはこちら▶

4.生ハムとかぶのマリネサラダ(59kcal/1人分)

生ハムとかぶのマリネサラダ

コロッケに合う献立を洋風にまとめたいときには、10分で作れる生ハムとかぶのマリネサラダを作ってみてはいかがでしょうか。一皿で食卓に彩りも加えられる、お手軽優秀サラダです。生ハムを加えることで、ちょっとリッチな雰囲気を感じられるのも魅力的。急いでいるときのおもてなし料理にも最適なレシピです。
詳しいレシピはこちら▶

5.りんごとセロリのマカロニサラダ(133kcal/1人分)

りんごとセロリのマカロニサラダ

野菜が苦手な子どもでも、りんごを使ったこちらのフルーツサラダであれば、ペロリと食べてくれそうです。冷やしたショートパスタに「マギー コンソメ 無添加」のうまみが効いたお手製ドレッシングをかければ、まるで洋食屋さんで出てくるようなおしゃれでおいしいサラダが完成。さっぱり風味なので、もちろんコロッケとの相性も抜群です。香ばしいくるみの歯触りも楽しみましょう。
詳しいレシピはこちら▶

付け合せにぴったり!【副菜】7選

1.水菜とごぼうのごま和え(90kcal/1人分)

水菜とごぼうのごま和え

揚げ物のコロッケの副菜には、お口の中がさっぱりする水菜とごぼうのごま和えがぴったり。食材の食感と鮮やかさをキープするには、加熱した野菜をすぐに冷やした調味液につけることがポイントです。野菜は全て電子レンジで加熱するので、お鍋を使わず洗い物が少ないのも嬉しいですね。食材の多様な色合いが美しく、見た目にも楽しい一品です。
詳しいレシピはこちら▶

2.小松菜ともやしのナムル(48kcal/1人分)

小松菜ともやしのナムル

コロッケのカロリーが気になる方は、カロリー控えめの小松菜ともやしのナムルを献立にプラスしてみましょう。和え衣に「マギー コンソメ 無添加」を使えば、いつものナムルとは一味違ったコクのある味わいを楽しめます。野菜は時間をかけずにさっとゆでることで、野菜本来のシャキシャキ食感を残せますよ。
詳しいレシピはこちら▶

3.スナップエンドウとキャベツのペペロンチーノ風(61kcal/1人分)

スナップエンドウとキャベツのペペロンチーノ風

スナップエンドウとキャベツのペペロンチーノ風は、わずか5分で作れるスピードメニュー。揚げ物のコロッケは調理に時間がかかるので、さっと作れるこちらのレシピは重宝しそうですね。にんにくと赤唐辛子のパンチのある風味が、料理の良いアクセントになっています。食材をさっと炒め合わせたら、熱々の内に召し上がれ。
詳しいレシピはこちら▶

4.こんにゃくのきんぴら(58kcal/1人分)

こんにゃくのきんぴら

普段は料理の脇役になりがちなこんにゃくをメイン食材に使った、カロリー控えめなのに満足度の高い副菜です。こんにゃくのきんぴらはボリュームがあるコロッケとの相性もよく、老舗料理店の定食のようなほっとできる献立にまとまります。しっかり空煎りすることで、こんにゃくに調味液のうまみが染み込みます。
詳しいレシピはこちら▶

5.コンソメの冷製茶碗蒸し(82kcal/1人分)

コンソメの冷製茶碗蒸し

「茶碗蒸し=和食」というイメージを持つ方が多いと思いますが、茶碗蒸しは洋風の味つけにも驚くほどマッチするのです。こちらのコンソメの冷製茶碗蒸しは、「マギー コンソメ 無添加」の奥深い味わいがしっかり感じられる、コロッケとも好相性な一品。ゼリーのようなやわらか食感なので、気温が高い日にもつるりといただけます。最後に小口切りにしたあさつきを散らして、彩りもアップさせましょう。
詳しいレシピはこちら▶

6.長芋の浅漬け(93kcal/1人分)

長芋の浅漬け

棒状に切った長芋を、「マギー コンソメ 無添加」をきかせた調味液に漬け込んで作るお漬物です。梅干しのほんのりとした酸味が長芋のさっぱりとしたおいしさを引き立て、コロッケと一緒に食べるときのお口直しにも丁度良い一品。半日ほど漬け込んでその日の晩ご飯に出せば、しっかり味の染み込んだ長芋の味わいを楽しめますよ。
詳しいレシピはこちら▶

7.水きり豆腐とトマトのカプレーゼ風(115kcal/1人分)

水きり豆腐とトマトのカプレーゼ風

ボリュームのあるコロッケの付け合せには、チーズの代わりに豆腐を使った、口当たりの軽いカプレーゼ風サラダがおすすめ。シンプルな味つけだからこそ、トマトの甘みと豆腐のコク、香り高いバジルの風味をしっかり感じられます。味をしっかり馴染ませるためには、豆腐はしっかり水切りしておくことがポイントです。
詳しいレシピはこちら▶

コロッケとの相性抜群な【スープ】6選

1.さつまいものポタージュ(216kcal/1人分)

さつまいものポタージュ

手間がかかりそうと敬遠されがちなポタージュも、電子レンジを使えば調理時間をぐっと短縮できます。こちらのポタージュはさつまいもを電子レンジ(600W)で5〜7分加熱してから作るので、野菜をお鍋で炒める必要がありません。味付けも「マギー ブイヨン」を入れるだけなので、料理初心者の方でも失敗知らず。コロッケを揚げている間にさっと作れる、ほんのりした甘みとコクが魅力の洋風スープです。
詳しいレシピはこちら▶

2.ブロッコリーとじゃがいものポタージュ(117kcal/1人分)

ブロッコリーとじゃがいものポタージュ

鮮やかなグリーンが美しいブロッコリーとじゃがいものポタージュは、小さな子どもも喜ぶほっこりやさしい一品。野菜本来のおいしさと「マギー コンソメ 無添加」のうまみが絶妙にマッチして、奥深い味わいを楽しめます。コロッケだけではちょっと寂しい食卓も、こちらのポタージュを献立に加えることで華やかな食卓へと大変身しますよ。
詳しいレシピはこちら▶

3.具だくさん野菜のミネストローネ(154kcal/1人分)

具だくさん野菜のミネストローネ

玉ねぎ、人参、セロリ、じゃがいもと、バラエティ豊かな野菜のおいしさを味わえるミネストローネです。コロッケ単品だと偏りがちな野菜量を手軽にカバーできるので、献立全体のバランスに困ったときにも重宝できそうなレシピです。「マギー コンソメ 無添加」が引き出した野菜のうまみを味わいながら、ベーコンやお豆の食感も楽しみましょう。
詳しいレシピはこちら▶

4.キャベツとウインナーの簡単コンソメスープ(81kcal/1人分)

キャベツとウインナーの簡単コンソメスープ

カラフルな彩りが特徴的な、キャベツとウインナーの簡単コンソメスープです。あっさりいただける洋風スープなので、もちろんコロッケとの相性も抜群。野菜が持つ素朴な甘みと、ウインナーのうまみがスープの中に溶け込んで、晩ご飯に出せば家族が喜ぶこと間違いなし。仕上げにパセリ、粉チーズ、オリーブオイルをかけて、スープの味をワンランク上に仕立て上げましょう。
詳しいレシピはこちら▶

5.玉ねぎとかぼちゃのミルク入りみそ汁(111kcal/1人分)

玉ねぎとかぼちゃのミルク入りみそ汁

和食のみそ汁に飽きてしまったら、洋風味付けの玉ねぎとかぼちゃの牛乳入りみそ汁をお試しあれ。牛乳と赤味噌で味付けしたスープに「マギー ブイヨン」のコクを加えれば、いつものみそ汁とは一味違う、おしゃれな味わいの洋風みそ汁の完成です。スナップエンドウは最後にさっとゆでることで、サクサクとしたスナップエンドウならではの食感を残せます。
詳しいレシピはこちら▶

6.丸ごと!トマトスープ(23kcal/1人分)

丸ごと!トマトスープ

コロンとしたトマトのフォルムが何ともかわいらしい、丸ごと!トマトスープです。迫力のある見た目とは裏腹に、カロリー控えめでいただけるのでボリュームのあるコロッケの付け合せには持ってこいの一品。トマトがあれば作れる手軽さも魅力です。仕上げにイタリアンパセリを散らせば、彩りがきれいですよ。トマトの酸味とうまみを楽しめます。
詳しいレシピはこちら▶

コロッケの他にもう一品おかずがほしい時の【主菜】7選

1.じゃがいもとウインナーのトマト煮(223kcal/1人分)

じゃがいもとウインナーのトマト煮

相性抜群のソーセージとじゃがいもは、子どもウケ間違いなしの鉄板の組み合わせ。じゃがいもとウインナーのトマト煮は、「マギー コンソメ 無添加」で味を調えることで、うまみがアップし、より味わい深いおいしさに。子どもはもちろん大人も満足できます。コロッケと一緒にボリュームのあるおかずが食べたいときに、ぜひ試していただきたい一品です。
詳しいレシピはこちら▶

2.レンジで鶏肉とキャベツとじゃがいものさっぱり煮(273kcal/1人分)

レンジで鶏肉とキャベツとじゃがいものさっぱり煮

メインのコロッケ作りに時間がかかってしまったときは、その他のおかずは電子レンジ調理に頼るのがおすすめ。こちらのレシピはすべての食材を電子レンジ(600W)で約8分加熱すれば作れるので、時間がないときの晩ご飯作りに最適です。さっぱり風味なのに満足感が高いのも嬉しいポイント。魚醤(ナンプラー)を加えることで、ほんのりエスニックな風味も楽しめます。
詳しいレシピはこちら▶

3.簡単パンプキンのキッシュ(284kcal/1人分)

簡単パンプキンのキッシュ

かぼちゃやさやいんげんなど、鮮やかな緑黄色野菜を使ったキッシュです。難易度が高そうに思えるキッシュも、パイ生地を省いたこちらのレシピであれば誰でも簡単に作れます。オーブントースターで仕上げ加熱をする際は、最後にアルミホイルを被せれば焦げ付きを防げますよ。じゃがいもベースのコロッケとはまた違う、かぼちゃならではのホクホク食感を楽しみましょう。
詳しいレシピはこちら▶

4.冬瓜と鶏肉の煮物(237kcal/1人分)

冬瓜と鶏肉の煮物

こってりボリュームのあるコロッケには、あっさり風味の冬瓜と鶏肉の煮物がよく合います。「マギー コンソメ 無添加」で味付けした煮汁がしっかり染み込んだ冬瓜と鶏肉は、噛めば噛むほど口の中に食材のうまみが広がります。冷やしても、温かくてもどちらもおいしいですよ。
詳しいレシピはこちら▶

5.キャベツの葉包みしゅうまい(172kcal/1人分)

キャベツの葉包みしゅうまい

フライパンや蒸し器を使わずに電子レンジだけで手軽に作れる、彩りきれいなキャベツの葉包みしゅうまいです。ごま油とおろし生姜の風味が効いていてお口直しにぴったり。コロッケを揚げている間に手早く作れるので、晩ご飯の準備にあまり時間をかけられない日にも気軽に作れますよ。コロッケ用の挽肉をちょっと多めに用意して、ぜひ試してほしいレシピです。
詳しいレシピはこちら▶

6.ハンバーグ和風きのこソース(265kcal/1人分)

ハンバーグ和風きのこソース

「今日はしっかりめの晩ご飯が食べたい」というときは、コロッケにハンバーグを合わせた、ボリュームのある献立を試してみましょう。しょうゆベースのあっさりソースがかかったこちらのハンバーグであれば、コロッケと一緒に食べても重すぎることなくいただけます。「マギー コンソメ 無添加」を使ったソースの程よい甘さがポイントです。
詳しいレシピはこちら▶

7.トマトとほうれん草のオムレツ(209kcal/1人分)

トマトとほうれん草のオムレツ

ほうれん草の緑とトマトの赤、卵の黄色と、一皿で食卓にパッと彩りを与えてくれる、トマトとほうれん草のオムレツです。コロッケだけでは単調になりがちな食卓も、こちらの洋風オムレツがあればテーブルの上が一気に華やぎます。「マギー コンソメ 無添加」で作ったお手製のオロールソースをかければ、まるで洋食屋さんのような本格的な味わいを堪能できます。
詳しいレシピはこちら▶

ちょっと華やかな晩ご飯に【主食】5選

1.追い“ブライト”でクリーミー!きのこたっぷりトマトパスタ(521kcal/1人分)

追い“ブライト”でクリーミー!きのこたっぷりトマトパスタ

生クリームなしで作るのに、びっくりする程コクのあるクリーミーなトマトパスタです。おいしさの秘訣は仕上げにプラスする「ネスレ ブライト」。まずは一度全体と絡めてから、その後さらに追いがけすることで、パスタの味わいが上品かつマイルドに整います。パスタが濃厚なので、コロッケにはウスターソースなどあっさりめなソースをかけるのがおすすめですよ。
詳しいレシピはこちら▶

2.納豆の和風パスタ(467kcal/1人分)

納豆の和風パスタ

洋食と和食の良いとこどりをしたような納豆の和風パスタは、サクサクの揚げたてコロッケと一緒に食べればおいしさ倍増。混ぜ合わせた具材に茹でたてのパスタを絡めるだけで完成するので、料理に自信がない方でも手軽に作れます。仕上げに卵黄をちょこんとのせて、和風パスタにこってりしたうまみもプラスさせましょう。
詳しいレシピはこちら▶

3.鯖カレーピラフ(500kcal/1人分)

鯖カレーピラフ

さば缶のストックが余っているときにぜひ作っていただきたいのが、炊飯器で作る鯖カレーピラフです。「マギー コンソメ 無添加」が鯖とトマトのおいしさを際立て、炊飯器で作ったとは思えないほどの本格的な味わいに仕上がります。調理は全て炊飯器にお任せできるので、工程が多いコロッケの調理に専念できますよ。仕上げにパセリを散らせば、彩りよくなりますよ。
詳しいレシピはこちら▶

4.レンジで挽肉とアスパラのピリ辛そぼろ丼(515kcal/1人分)

レンジで挽肉とアスパラのピリ辛そぼろ丼

衣をまぶしたり油で揚げたりと、コロッケ作りは何かと洗い物が多くなりがちですよね。だからこそ、その他の献立は洗い物が少ないメニューを選ぶのがベター。こちらのそぼろ丼は全ての食材を電子レンジ(600W)で約3分加熱すれば完成する超お手軽メニューなので、洗い物が少なくコロッケと合わせる献立にぴったり。味付けに「マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット」と豆板醤を使うことで、ピリ辛風味の奥深い味に仕上がります。
詳しいレシピはこちら▶

5.たけのことわらびの炊き込みご飯(403kcal/1人分)

たけのことわらびの炊き込みご飯

手間がかかるイメージが強い土鍋ご飯も、味付けをとことんシンプルにすれば問題なし。こちらの炊き込みご飯は、味付けを「マギー コンソメ 無添加」だけにすることで、調理に時間がかからず仕上がりにムラが出ることもありません。たけのことわらびの素朴な味わいをダイレクトに感じられ、濃厚なコロッケとの相性もばっちりです。土鍋に入れたまま食卓に出して、熱々の状態でおいしくいただきましょう。
詳しいレシピはこちら▶

いろんなおかずに合う万能「コロッケ」を和風・洋風で楽しもう

コロッケによく合うサラダやスープ、副菜をまとめてご紹介しました。コロッケは和風・洋風、どちらにも合うおかずなので、いざ献立を考えようとすると選択肢が多く悩んでしまう方も多いかもしれません。

そんなときは、今回ご紹介したコロッケに合う献立を参考にして、今まで作ったことがなかったメニューにも気軽に挑戦してみてください。電子レンジで作る時短メニューや、食卓を華やがせる彩り豊かなメニューを知っておけば、コロッケと合わせるおかずに悩む機会も少なくなるはず。

揚げたてのおいしいコロッケにぴったりのおかずを作って、家族やお友達と一緒に楽しい晩ご飯の時間を過ごしてください。

今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー コンソメ 無添加
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー ブイヨン
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

ネスレ ブライト

383
バランスレシピ編集部

バランスレシピ編集部

料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。

クローズアイコン
Page Top
クローズアイコン

商品

  • コーヒー

  • ボトルコーヒー

  • ポーション

  • スティック

  • ネスカフェ
    ゴールドブレンド バリスタ

  • ネスカフェ ドルチェ グスト

  • マギー コンソメ 無添加

  • マギー ブイヨン

  • マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット

  • マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用

  • ネスレ キットカット

  • ネスレ ミロ

  • ネスレ ブライト

  • ネスレ ドチェロ

  • ネスティー

  • ネスレ ココア

  • ネスレ レモネード ミックス

  • ネスレ プレスティージオ

  • ネスレ イーグル


こだわり

  • カロリー控えめ

  • 脂質控えめ

  • 塩分控えめ

  • 野菜たっぷり

  • カルシウムたっぷり

  • 鉄分たっぷり

  • 食物繊維たっぷり


料理のジャンル

  • 洋風

  • 和風

  • イタリアン

  • 中華風

  • エスニック

  • 韓国風


レシピのタイプ

  • おかず

  • スープ

  • サラダ

  • ごはん

  • パスタ

  • パン

  • 麺類

  • デザート

  • ドリンク

  • お弁当


シチュエーション

  • 朝食

  • 昼食

  • 夕食

  • 手早く作れる

  • お弁当

  • パーティー・おもてなし


季節

  • 通年


調理時間

カロリー

クローズアイコン
Like Info

気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。

※「いいね」をするにはログインが必要です。

※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。