閉じる

クリスマスの献立に!大人も子どももよろこぶ主食・副菜からデザートまでレシピ30選

289
フライパンで簡単! スペアリブのマーマレード照り焼き

クリスマスにはたくさんごちそうを作って、食卓を華やかに演出したいものですよね。しかし実際は、プレゼントを用意したり部屋やツリーを飾りつけたりと料理以外のいろいろな準備で忙しいもの。そのうえでクリスマスの日に食べる献立を考えるとなると、大変ですよね。

この記事では、クリスマスにおすすめの主食・主菜・副菜・デザートを30品ご紹介します。比較的簡単に作れるのに、おいしくて見映えの良いレシピをピックアップ。大人も子どももよろこぶこと間違いなしですよ。クリスマスの献立を考える際にぜひ参考にしてくださいね。

クリスマスの献立にもってこいの【主食】8選

1.クリスマスツリーのカップちらし寿司(360kcal/1人分)

クリスマスツリーのカップちらし寿司

モミの木に見立てたリボン状のきゅうりにキラキラと光るいくら、色鮮やかな錦糸卵・サーモンがとても華やか。まるで小さなクリスマスツリーのようなカップちらし寿司です。酢飯には「マギー コンソメ 無添加」のうまみをきかせ、マイルドな味に仕上げました。取り分けの手間がかからないのが嬉しいポイントです。クリスマスパーティーにもぴったりです。
詳しいレシピはこちら▶

2.クリスマスツリーの洋風ちらし寿司(食物アレルゲン対応)(433kcal/1人分)

クリスマスツリーの洋風ちらし寿司(食物アレルゲン対応)

まるで食べられるクリスマスツリー!子どもはもちろん、大人にもよろこばれそうなゴージャスな洋風ちらし寿司です。「マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用」を使いドレッシングの色味を抑えることで、魚介や野菜の鮮やかさを損なわずに味つけでき、美しくデコレーションできますよ。
詳しいレシピはこちら▶

3.クリスマスリースのブイヨンライス (食物アレルゲン対応)(298kcal/1人分)

クリスマスリースのブイヨンライス (食物アレルゲン対応)

ブイヨンライスと色とりどりの野菜で、クリスマスリースをかたどっています。クリスマスの日の食卓に出せば、ひときわ目を引くでしょう。「マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用」のうまみとコクに、スイートコーンの甘みがアクセントになっています。まるでケーキのように取り分けるのが楽しい一品です。
詳しいレシピはこちら▶

4.コーン入りオムライス(544kcal/1人分)

コーン入りオムライス

ケチャップの赤色と卵の黄色が鮮やかで、クリスマスの食卓でも映えるオムライスです。ケチャップライスには「マギー コンソメ 無添加」を加え、うまみをきかせました。マイルドな味に仕上がっているので、世代・性別を問わず誰にでもよろこばれます。ふんわりとした卵とコーンの甘みが、幸せな気分にしてくれるでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

5.えびとカリフラワーのレンジカレー(398kcal/1人分)

えびとカリフラワーのレンジカレー

耐熱ボウルに調味料と具材を入れ、あとは電子レンジ(600W)で約6分加熱するだけ。「マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット」や「ネスカフェ エクセラ」をうまく使えば、じっくり煮込んだような深いコクをたった10分で再現できますよ。「ほかの準備で忙しいから、手早く完成するクリスマス料理を作りたい」というときにおすすめのレシピです。
詳しいレシピはこちら▶

6.カニとトマトのクリームパスタ(575kcal/1人分)

カニとトマトのクリームパスタ

クリスマスという特別な日にふさわしい、カニを使ったちょっとリッチなクリームパスタです。カニのうまみ・生クリームのまろやかさ・「マギー コンソメ 無添加」のコク・トマトの酸味が、バランスの良い味わい。たった3ステップで作れる簡単メニューなのに、まるで専門店のような本格的な一品です。
詳しいレシピはこちら▶

7.“ブライト”でクリーミー!シーフードグラタン(446kcal/1人分)

“ブライト”でクリーミー!シーフードグラタン

クリスマス気分を盛り上げる、本格的なシーフードグラタンです。クリーミングパウダー「ネスレ ブライト」を活用し、たった15分で作ったとは思えないリッチな味わいに。レシピ通りの順番でフライパンに材料を入れていけば、簡単にホワイトソースが完成します。あとはグラタン皿に入れてオーブントースターで焼くだけ。料理初心者におすすめの簡単レシピです。
詳しいレシピはこちら▶

8.ミートパイ風ピロシキ(102kcal/1コ分)

ミートパイ風ピロシキ

揚げパン生地の代わりにパイ生地を使う、クリスマスにふさわしい上品なピロシキです。「マギー コンソメ 無添加」のコクがきいたミートフィリングをパイ生地で包み、オーブンで焼き上げれば完成。サクサクとした食感が後を引くおいしさですよ。手軽に手でつまめるので、子どもでも食べやすいでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

クリスマスのメイン料理にぴったり【主菜】9選

1.フライパンでパリッとローストチキン(243kcal/1人分)

フライパンでパリッとローストチキン

クリスマスディナーの定番メニュー、ローストチキン。実はオーブンがなくても、フライパンだけで簡単に作ることができますよ。鶏肉をマリネ液に漬け込み、あとは皮目から手順通りにフライパンで焼いていくだけです。皮はパリッと、身はジューシー。本格的なローストチキンが完成します。肉のおいしさがしっかりと引き出されています。
詳しいレシピはこちら▶

2.お手軽ビーフシチュー(266kcal/1人分)

お手軽ビーフシチュー

「マギー ブイヨン」を加えることで深いコクを出し、たった30分で長時間コトコト煮込んだかのような本格的な味わいを再現。牛肉は約半日ほどキウイに漬け込んでおくと、やわらかく仕上がりますよ。クリスマスの献立にふさわしい、ワンランク上の一品。大人が集まるクリスマスパーティーにおすすめです。仕上げに、お好みでパセリをふっても良いでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

3.フライパンで簡単!コクあるソースのローストビーフ(251kcal/1人分)

フライパンで簡単!コクあるソースのローストビーフ

牛肉の表面に焼き目をつけ、さらに特製ソースで漬け焼きするだけの手軽なローストビーフです。オーブンがなくても、フライパンだけで簡単に作ることができますよ。「マギー ブイヨン」のコクと赤ワイン・ハーブの風味が一体となって、牛肉そのもののおいしさを引き立ててくれるでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

4.煮込みチキンハンバーグ(229kcal/1人分)

煮込みチキンハンバーグ

鶏挽肉とおからで作る、煮込みチキンハンバーグ。あっさりとした味わいですが、うまみが詰まった「マギー コンソメ 無添加」を加えているので満足感がありますよ。さらに、トマトの程よい酸味とバジルの爽やかな風味が、ハンバーグのおいしさを引き立てています。赤と緑のクリスマスカラーで、食卓に彩りを添えてくれるでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

5.揚げない!フライドチキン(359kcal/1人分)

揚げない!フライドチキン

オーブントースターで焼いて作る、揚げないフライドチキン。衣にはコーンフレークを使用していて、香ばしい風味とサクサクとした食感がクセになりそうです。「マギー コンソメ 無添加」を使用しているため、素材そのもののおいしさが増しているのがポイント。お好みでレモンを絞ったり、タルタルソースをつけたりして食べてくださいね。
詳しいレシピはこちら▶

6.電子レンジで簡単チキンミートローフ(287kcal/1人分)

電子レンジで簡単チキンミートローフ

アート作品のようなビジュアルがクリスマスの食卓を華やかにする、豆腐と鶏挽肉を使ったミートローフです。たねをラップで巻いて成形し、あとは電子レンジで加熱するだけ。パウンド型もオーブンも必要ありません。具材はミックスベジタブルと缶詰のうずら卵を使用しているので、手軽に作れます。
詳しいレシピはこちら▶

7.フライパンで簡単!スペアリブのマーマレード照り焼き(294kcal/1人分)

フライパンで簡単!スペアリブのマーマレード照り焼き

下ゆでした豚スペアリブをフライパンで焼き、合わせ調味料を加えて煮詰めるだけ。簡単なのに、テーブルをパッと豪華にしてくれるメイン料理です。「マギー ブイヨン」のうまみとマーマレードジャムの程よい酸味が、豚スペアリブと相性ばっちり。ワイルドにかぶりつけば、クリスマスの楽しい気分がいっそう盛り上がります。
詳しいレシピはこちら▶

8.トマトチーズフォンデュ風鍋(325kcal/1人分)

トマトチーズフォンデュ風鍋

野菜・鶏肉などがゴロゴロと入ったトマト鍋の真ん中に、カマンベールチーズを丸ごと1コ置いた、チーズフォンデュ風料理です。具材をとろりと溶けたチーズにディップして食べれば、たまらないおいしさ。クリスマスパーティーを盛り上げてくれる、インパクトばっちりの一品です。
詳しいレシピはこちら▶

9.コンソメチーズ唐揚げ(269kcal/1人分)

コンソメチーズ唐揚げ

クリスマスはもちろん、唐揚げといえばパーティー料理の人気メニューのひとつ。このレシピでは電子レンジを活用して作るので、火や油は使いません。下処理した鶏ももに衣をまぶし、オリーブオイルをかけて電子レンジ(600W)で約5分加熱するだけ。衣に加えた「マギー コンソメ 無添加」と粉チーズのコクが効いています。
詳しいレシピはこちら▶

クリスマス料理らしい色鮮やかな【副菜】8選

1.野菜のステーキ with 特製バルサミコソース(119kcal/1人分)

野菜のステーキ with 特製バルサミコソース

下処理した野菜をオーブントースターで焼き、バルサミコソースを添えた副菜です。カラフルで見栄えが良く、クリスマスだけではなく、パーティーのおもてなし料理としてもぴったりでしょう。ソースに、コクとうまみがギュッと詰まった「マギー コンソメ 無添加」を使用しているのがポイント。野菜そのものが持つ素朴なおいしさを引き立てます。
詳しいレシピはこちら▶

2.ブロッコリーとパプリカとマッシュポテトのツリーサラダ(162kcal/1人分)

ブロッコリーとパプリカとマッシュポテトのツリーサラダ

青々としたブロッコリーと、赤・黄の2色のパプリカでクリスマスツリー風にデコレーションしました。クリスマスの日の食卓に出せば、サンタさんを迎える気持ちがいっそう盛り上がるでしょう。ツリーの中心には、「マギー コンソメ 無添加」でうまみをきかせたマッシュポテトが隠れています。食べ進めるのが楽しくなる一品です。
詳しいレシピはこちら▶

3.クリスマスツリーサラダ (食物アレルゲン対応)(150kcal/1人分)

クリスマスツリーサラダ (食物アレルゲン対応)

クリスマスツリー風に盛り付けた、かわいらしいポテトサラダです。「マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用」で味を整えたマッシュポテトにいろいろな野菜を混ぜ、うまみと食感が際立つ一品に。いつものポテトサラダも、クリスマス仕様にするとガラッと雰囲気が変わりますね。子どもにきっとよろこばれるでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

4.野菜のスープ煮(56kcal/1人分)

野菜のスープ煮

人参・キャベツ・ブロッコリーなどの野菜を、「マギー コンソメ 無添加」のスープで煮込んだ簡単副菜です。「マギー コンソメ 無添加」のうまみと野菜の風味が溶け合って、ホッとするような深い味に仕上がっています。リッチなクリスマスメニューにこういったシンプルな副菜を添えると、献立のバランスが良くなりますよ。
詳しいレシピはこちら▶

5.ズッキーニとなすのラタトゥイユ(34kcal/1人分)

ズッキーニとなすのラタトゥイユ

トマトの酸味や黄パプリカの甘みなど、野菜そのもののおいしさをじっくり味わえるラタトゥイユです。「マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用」でうまみを、風味豊かなおろし生姜でアクセントをプラスしています。味をつける前に取り分けてつぶせば、赤ちゃんも食べられるのが嬉しいポイント。
詳しいレシピはこちら▶

6.タコマリネのピンチョス(113kcal/1コ分)

タコマリネのピンチョス

フランスパンにマリネしたタコとパプリカをのせ、串を刺したスペイン料理風の副菜です。クリスマスの日の食卓を、大人っぽくおしゃれに演出したいときにぴったり。タコとパプリカの異なる食感が楽しい一品です。マリネ液はレモン汁の酸味・「マギー コンソメ 無添加」のうまみ・砂糖の甘みのバランスが良く、タコのおいしさを引き立てています。
詳しいレシピはこちら▶

7.白身魚のカルパッチョ バジルソース(115kcal/1人分)

白身魚のカルパッチョ バジルソース

鮮やかな緑色のバジルソースがクリスマス気分を盛り上げる、白身魚のカルパッチョです。白身魚のあっさりした味わいと、「マギー コンソメ 無添加」でうまみをプラスした香り高いバジルソースが好相性。あっさりとしたサラダ仕立てなので、前菜としても、味が濃い主食・主菜の合間に食べる箸休めとしておすすめです。
詳しいレシピはこちら▶

8.キッシュ風ココット(210kcal/1人分)

キッシュ風ココット

ココット型に具材と卵液を入れ、フライパンで蒸したキッシュ風の料理です。ココット型を活用すれば、タルト生地いらずで簡単に作れます。かわいらしい見た目で、クリスマスディナーの副菜にぴったりです。卵液に加えた「マギー コンソメ 無添加」が、おいしさを引き立てますよ。奥深く、やさしい味わいに仕上がっています。
詳しいレシピはこちら▶

クリスマス気分をさらに盛り上げる【デザート】5選

1.簡単 クリスマスロールケーキ(185kcal/1人分)

簡単 クリスマスロールケーキ

ブッシュドノエル風の豪華なケーキが、たった15分で作れるレシピです。市販のロールケーキを、コーヒー風味の生クリームとフルーツでデコレーションしています。生クリームには「ネスカフェ エクセラ」を使用しており、コク深い味わいに。子どもはもちろん、大人にもよろこばれるでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

2.クリスマス ジンジャークッキー(51kcal/1枚分)

クリスマス ジンジャークッキー

ツリーや雪の結晶など、クリスマスらしい抜型で作ったとてもキュートなクッキーです。ジンジャー・シナモン・クローブの3種のハーブと、「ネスカフェ エクセラ」の風味がほのかに感じられます。チョコペンを使って、親子で一緒にデコレーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。サクサクとした食感がたまらないおいしさです。
詳しいレシピはこちら▶

3.お菓子の家のクリスマスケーキ(235kcal/1人分)

お菓子の家のクリスマスケーキ

誰もが一度は夢見た「お菓子の家」を手軽に作れるレシピです。市販のスポンジケーキを切って家型に組みつつ、フルーツや生クリーム、「ネスレ キットカット ミニ」でデコレーションします。ついつい食べるのが惜しくなってしまうかわいらしさですが、ナイフを入れる瞬間はみんなで盛り上がること間違いなしです。
詳しいレシピはこちら▶

4.クリスマスブリュレ(109kcal/1人分)

クリスマスブリュレ

「ネスレ ドチェロ クレームブリュレ」で作ったブリュレに、クリスマスらしいデコレーションを施したデザートです。いちごと生クリームでサンタさんを作ったり、マシュマロで雪だるまを作ったり。難しい手順がないので、デザート作りに慣れていない人にぴったり。また、子どもと一緒に楽しみながら作ることもできます。
詳しいレシピはこちら▶

5.ホワイトクリスマスケーキ(398kcal/1人分)

ホワイトクリスマスケーキ

雪がキラキラ輝いているようなビジュアルが、ロマンチックなクリスマスを演出します。半円形の器にカットしたカステラを敷き、ナッツとオレンジピールを加えたバニラアイスクリームを入れ、凍らせます。仕上げにクリーミングパウダー「ネスレ ブライト」を振りかけクリーミーさをプラス。クリスマスにふさわしいリッチな風味を楽しんでください。
詳しいレシピはこちら▶

パートナーや子どもと楽しいクリスマスを

クリスマスの献立におすすめのレシピを30品ご紹介しました。クリスマス料理といえば作るのが難しく、調理に時間がかかるイメージがありますが、今回ご紹介したレシピはどれも比較的簡単。味つけがサッと決まる調味料や既製食品を上手に活用したり、調理方法を工夫したりすることで、見栄えの良い豪華な料理を手軽に作ることができますよ。

クリスマスパーティーに向けたほかの準備で慌ただしいときでも、それほど時間をかけずに仕上げられるのが嬉しいポイント。またちょっと時間に余裕があるときは、子どもと一緒に作ってみても良いでしょう。気になるレシピがあったら、ぜひチャレンジしてみてください。

今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー コンソメ 無添加
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー ブイヨン
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

ネスカフェ エクセラ
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

ネスレ ブライト

289
バランスレシピ編集部

バランスレシピ編集部

料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。

クローズアイコン
Page Top
クローズアイコン

商品

  • コーヒー

  • ボトルコーヒー

  • ポーション

  • スティック

  • ネスカフェ
    ゴールドブレンド バリスタ

  • ネスカフェ ドルチェ グスト

  • マギー コンソメ 無添加

  • マギー ブイヨン

  • マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット

  • マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用

  • ネスレ キットカット

  • ネスレ ミロ

  • ネスレ ブライト

  • ネスレ ドチェロ

  • ネスティー

  • ネスレ ココア

  • ネスレ レモネード ミックス

  • ネスレ プレスティージオ

  • ネスレ イーグル


こだわり

  • カロリー控えめ

  • 脂質控えめ

  • 塩分控えめ

  • 野菜たっぷり

  • カルシウムたっぷり

  • 鉄分たっぷり

  • 食物繊維たっぷり


料理のジャンル

  • 洋風

  • 和風

  • イタリアン

  • 中華風

  • エスニック

  • 韓国風


レシピのタイプ

  • おかず

  • スープ

  • サラダ

  • ごはん

  • パスタ

  • パン

  • 麺類

  • デザート

  • ドリンク

  • お弁当


シチュエーション

  • 朝食

  • 昼食

  • 夕食

  • 手早く作れる

  • お弁当

  • パーティー・おもてなし


季節

  • 通年


調理時間

カロリー

クローズアイコン
Like Info

気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。