1から始める料理の基本
はちみつ
はちみつとは、みつばちが採取した花蜜が熟成された天然の濃縮糖液のことで、淡黄色や褐色をした粘り気を持ち、糖度は約80%あります。花の種類により味、色、香り、成分などに違いがあります。はちみつには、みつばちが採ってきた蜜をそのまま瓶に詰めた「天然はちみつ」や「純粋はちみつ」、 はちみつ以外に糖類を加えた「加糖はちみつ」、臭いや色を取り除いた「精製はちみつ」があります。甘味料として使われますが、お菓子にはちみつを加えて焼くと風味がアップして、しっとりとした焼き上がりになります。はちみつは常温保存できますが、長期間おいておくと色や香りが濃くなって風味が落ちてきます。また、気温が低くなって白く結晶化した時は、びんの蓋をはずしてゆっくりと湯煎にかけると元の状態に戻ります。
※はちみつを含むレシピは1歳未満の乳児には与えないで下さい。
はちみつを使ったレシピ
-
- 調理方法・
器具で調べる -
下ごしらえ
切る
焼く・炒める
煮る・ゆでる
揚げる
蒸す
仕上げ
その他
調理器具
- 調理方法・
-
- 食材で調べる
-
肉類
魚介・海藻類
卵・乳製品・豆類
穀類
野菜・キノコ類
香辛料・香草類
果実・種実類
アルコール類
製菓・パン材料類
調味料・ソース類
その他