
ネスレヘルスサイエンスカンパニー 事業企画部 トレーニンググループ
法学部 政治学科 出身
ライフイベントの変化があっても、
最高のパフォーマンスが発揮できる。
現在の仕事の概要、やりがい、苦労話など

ヘルスサイエンスの営業専門トレーニングを担当しています。営業担当者/管理職向けのトレーニング企画・運営・ファシリテート・フォローアップまで、営業パフォーマンス向上の一連の責任を担っています。
ヘルスサイエンスの営業担当者は医療機関・介護施設等の医療従事者に対し、栄養補助食品に関する情報提供を行いながら営業活動をしています。専門的な知識と高いコミュニケーションスキルが必要とされる営業ですので、継続的なトレーニングが重要です。私は、顧客から栄養療法のパートナーとして信頼され、認められるセールスチームを目指してトレーニングを計画・実行しています。
ネスレの魅力

ネスレ日本は働きがいのある会社です。
成果を出した社員が評価される人事制度が整っていますので、子育てで時間に制約がある身でも、成果で貢献すれば適切な評価を得ることができます。働く時間・場所を選ばないフレキシブルワーキングの仕組みも整っていますので、成果を生むための環境も整備されています。私は保育園の送迎があるため、オフィスで働ける時間に制約がありますが、在宅勤務も活用しながら成果を出す働き方を工夫しています。最高のパフォーマンスを発揮できる基盤と、周りのサポートのおかげで、こどもを持ちながらもやりがいのある仕事を担わせて頂いています。
あなたが目標を持って取り組んでいる事は何ですか?

日本のセールスチームの成功に、トレーニングで貢献することです。
ヘルスサイエンスのトレーニングは、営業組織の生産性を高めるグローバルプロジェクトの一環として重要な役割を担っています。栄養療法で医療に貢献するヘルスサイエンスの事業を世界中で発展させるためには、世界でもトップクラスの市場規模を持つ日本の持続的な成長が不可欠です。私は日本のトレーニング担当者として、セールスチーム全体が成長していく実感を持ち、顧客から栄養療法のパートナーとして信頼され続ける仕組みを作りたいと考えています。チームの活動で、患者さんの健康に栄養で貢献し続けていきたいです。
2009年1月~(1年)営業部門(ヘルスサイエンス) 東京
2010年1月~(1年6か月)営業企画部門(ヘルスサイエンス) 東京本社
2011年7月~ (9か月)第一子産前産後休暇・育児休業
2012年4月~ (2年)営業部門(ヘルスサイエンス) 埼玉
2014年4月~ (1年)第二子産前産後休暇・育児休業
2015年4月~ (1年3か月)営業部門(ヘルスサイエンス) 埼玉
2016年7月~現在事業企画部門(ヘルスサイエンス) 東京本社
7:30 | 保育園送り |
---|---|
9:00 | 出社 |
10:00 | データ整理・通達確認・メール |
11:00 | 中途入社研修(プレゼンテーショントレーニング) |
12:30 | 昼食 |
13:30 | 管理職研修コンテンツ形成 |
15:00 | 部署内でトレーニングプランについて打ち合わせ |
16:00 | ネスレシンガポールとの打ち合わせ準備 |
17:00 | 退社 |
18:30 | 保育園お迎え |
二人のこどもと夫と動物園に出かけます。焼きおにぎりが大好きなこども達のために、おにぎりだけは作ります(おかずは現地調達 笑)。動物と触れ合い、遊具でたっぷり遊んだ後は、日帰り温泉に。「あとは寝るだけ」にして帰ることで寝かしつけを楽にして、夫婦で飲み会をしています。仕事を持ちながらも、こども達の笑顔を守ることは大切にしています。
