生後
6ヶ月
以降

※本品は乳児用規格適用食品です
スプーンフルワン
離乳食は
生後5~6ヶ月頃から始め、
特定の食品の摂取開始を
遅らせる必要はないと言われています。※1
※1 参考:厚生労働省 授乳・離乳の支援ガイド(2019年)
スプーンフルワンの特徴
スプーンフルワンの注意点
-
「スプーンフルワン」は、食物アレルギーの治療を目的としていません。食物アレルギーをお持ちのお子様には「スプーンフルワン」を与えないこと、お子様に湿疹がある場合はご注意いただくことをお願いします。
-
「スプーンフルワン」は、多様なアレルゲンを含んでおり、アレルギー症状が出る可能性があります。「スプーンフルワン」のアレルギー発症可能性を考慮する上で、下記の情報を参考にしていただけます。 「スプーンフルワン」は、気になる16種類の食品を、たんぱく質がそれぞれ30mg/1袋(5g)になるように規格化し、配合しています。 「スプーンフルワン」が開発された米国では、256万食以上が販売されており、その中でアレルギー報告は73件(軽度61件、中等度12件)、発生率は0.003% (3.3万食に1件)でした。(2022年3月時点) 日本では、2,198食が販売されており、弊社へのアレルギー報告はございません。(2022年3月時点) 米国のシカゴ大学およびノースウエスタン大学より報告された、705例の乳児を対象とした臨床試験では、アレルギー様症状発現について、プラセボと比較して劣っていないことが示されました※。
※Holl JL, et al. Pediatr Allergy Immunol. 2020; 31: 418-20.
重症の湿疹、食物アレルギー、合併症の自己申告がない健康な正期産児(登録時:生後5〜11ヶ月)705人を対象に、1日1回、28日間にわたり「スプーンフルワン」を摂取させる群(366人)とプラセボを摂取させる群(339人)に無作為に割り付けた。摂取後2時間観察し、アレルギー反応や症状を記録した。非劣性を検証し、非劣性マージンは0.01とした。 -
「スプーンフルワン」は、お好きな離乳食に加えることで、多様な食品を召し上がっていただくための製品です。栄養補給を目的としたものではありません。
- アーモンド
- カシューナッツ
- ヘーゼルナッツ
- ピーカンナッツ
- ピスタチオ
- くるみ
- たら
- さけ
- 小麦
- オーツ麦
気になる食品16種類を
スプーン一杯に
お好きな離乳食に
混ぜて
お召し上がり
いただけます
近年の離乳食に関するガイダンス
離乳食は生後5~6 か月頃から始め、特定の食品の摂取開始を遅らせる必要はないと言われています。1)
米国の小児科学会からは、複数の食品を一度に始めても問題はないという言及もなされており、世界の離乳食に関する指針もアップデートされつつあります。2)
離乳初期 (生後5~6ヶ月頃) |
離乳中期 (生後7~8ヶ月頃) |
離乳後期 (生後9~11ヶ月頃) |
離乳完了期 (生後12~18ヶ月頃) |
|
---|---|---|---|---|
摂食機能の 目安 |
食べることに慣れ、飲み込むこと(ゴックン)を覚える。 |
歯が生え始め、豆腐の硬さ程度のものを舌と上あごでつぶせる。 |
食べ物を前歯で噛み切って歯ぐきでモグモグ食べるように。自分で食べたくなったり、触りたくなったりする。 |
歯を使うようになり、かじったり噛んだりが上手に。手づかみ食べが中心。スプーンやフォークも使いたくなる。 |
1日の スケジュールと 食べ方の目安 |
1日1回 母乳や育児用ミルクは欲しがるだけあげる。 |
1日2回 母乳は欲しがるだけ、育児用ミルクは1日3回程度あげる。 |
1日3回 母乳は欲しがるだけ、育児用ミルクは1日2回程度あげる。 |
1日3回+ 食事の合間に補食(おやつ)を加えて。お菓子よりくだものやいも類を。 |
食材の硬さ・ 形態 |
![]() なめらかにすりつぶしたペースト状 |
![]() 舌でつぶせる硬さ |
![]() 歯ぐきでつぶせる硬さ(食べ頃のバナナぐらい) |
![]() 歯ぐきや歯でつぶせる硬さ |
エネルギーとなる炭水化物 (米・パン・ めん類・いも) |
つぶしがゆから始める |
全がゆ |
全がゆ90g〜 |
軟飯90g〜 |
からだの調子を 整えるビタミン・ ミネラル (野菜・くだもの) |
すりつぶした野菜なども試してみる |
20〜30g |
30〜40g |
40〜50g |
からだを作るたんぱく質 (魚・肉・豆腐・ 卵・乳製品) |
慣れてきたらつぶした豆腐・白身魚・卵黄などを試してみる |
魚または肉なら10~15g |
魚または肉なら15g |
魚または肉なら15~20g |
離乳食に関する
ご家庭の関心とお困りごと
ご家庭では「離乳期からの継続的かつ多様な食品摂取」に対する関心が高まっています。一方で、平成27年乳幼児栄養調査において、離乳食について、何かしらの困ったことがあると回答した保護者は74.1%であり、「作るのが負担、大変」と回答した保護者の割合は最も高く、33.5%でした。また、21.2%の保護者が「食べものの種類が偏っている」とも回答しました。乳幼児期から多様な食品を長期間継続的に摂取させたいと願っても、共働きも増える実際のご家庭では、色々な食品を使って毎日の離乳食を調理することは簡単なことではないことが伺えます。
さらに、ご家庭で調理する離乳食や市販の離乳食では、含まれる食品の種類や量がわかりにくい場合もあり、それらを微量に調整して食べさせることは保護者にとっては一苦労です。
「スプーンフルワン」は、そのようなご家庭でのお困りごとに対して、多忙なご家庭でも簡単にご利用いただくことを目的とした食品です。
離乳食について困ったこと
(回答:0〜2歳児の保護者)
- 作るのが負担、大変
- 33.5
- もぐもぐ、かみかみが少ない
(丸のみしている) - 28.9
- 食べる量が少ない
- 21.8
- 食べ物の種類が偏っている
- 21.2
- 食べさせるのが負担、大変
- 17.8
- 乳汁(母乳や人工乳)と離乳食の
バランスがわからない - 17.1
- 食べるのをいやがる
- 15.9
- 乳汁(母乳や人工乳)をよく飲み、
離乳食がなかなか進まない - 12.6
- 食べる量が多い
- 5.5
- 作り方がわからない
- 5.3
- 開始の時期がわからない
- 3.5
- 食べ物をいつまでも口にためている
- 3.0
- 相談する人がいない、もしくは、わからない
- 1.0
- 相談する場所がない、もしくは、わからない
- 0.7
- その他
- 4.6
- 【参考】上記の困ったことがある
- 74.1
- 特にない
- 25.9
スプーンフルワンについて
詳しく知る
製品の概要
生後6ヶ月からの手軽な
ミックス離乳食です


スプーンフルワンのメリット1
気になる食品
16種類を
スプーン1杯に

※写真・イラストはイメージです
気になる食品16種類を、
たんぱく質がそれぞれ
30mgになるよう、
1袋(5g)当たり配合してます。
たんぱく質30mgを食品に換算すると…※
※数字は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)から、薄力粉(1等)、オートミール、ごま(乾)、らっかせい(大粒種)、バナメイえび(生)、アーモンド(乾)、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、ペカン、ピスタチオ、くるみ、すけとうだらを選んで、たんぱく質重量換算にて算出しています。
スプーンフルワンのメリット2
お好きな離乳食に
入れて
混ぜるだけで、
手軽に召し上がる
ことが
できます。

召し上がり方
-
ステップ1 食品として、1日1回、
本品一袋を目安に
離乳食に加えます -
ステップ2 よく混ぜ合わせます
-
ステップ3 できあがり
(混ぜたらすぐに
与えましょう)
摂取上の注意
!注意!
「スプーンフルワン」は
食物アレルギーの治療を
目的としていません。
食物アレルギーをお持ちのお子様には
「スプーンフルワン」を与えないこと、
お子様に湿疹がある場合は
ご注意いただくことをお願いします。
注意事項
- 生後6ヶ月未満のお子様には与えないでください。
- 個包装開封後は使い切るようにしてください。
- 食品として、1日あたりの目安量をお守りください。
- 本品を混ぜ合わせたらすぐに与えるようにし、食べ残しや作りおきは与えないでください。
- お子様に湿疹がある場合や、本品のご使用についてご心配やご懸念がある場合は、医師にご相談ください。
- 本品摂取後、発疹や嘔吐などのアレルギー症状が見られた場合は、使用を中止し、速やかに医師にご相談ください。
- 原材料に含まれるアレルゲン(28品目中)
えび、小麦、卵、乳、落花生(ピーナッツ)、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、ごま、さけ、大豆
- 原材料に含まれるアレルゲン(28品目中)
- えび、小麦、卵、乳、落花生(ピーナッツ)、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、ごま、さけ、大豆
主な原材料
- 米粉
- 全粒オーツ麦粉
- カシューナッツパウダー
- ピーカンナッツパウダー
- ピスタチオパウダー
- ヘーゼルナッツパウダー
- くるみパウダー
- 魚介ミックスパウダー
(さけ、乾燥たら、食塩) - ピーナッツパウダー
- アーモンドパウダー
- ごまパウダー
- 全卵粉
- 大豆たんぱく
- えびパウダー
- 小麦グルテンパウダー
- 乳たんぱくパウダー
- たらパウダー

- 1日あたりの摂取目安量
- 1日1袋(5g)
栄養成分表示
スプーンフルワン ミックスイン | 1袋(5g)あたり | |
---|---|---|
熱量 | kcal | 19 |
たんぱく質 | g | 0.8 |
脂質 | g | 0.25 |
炭水化物 | g | 3.4 |
糖類 | g | 0.05 |
食塩相当量 | g | 0.01 - 0.03 |
- 保管上の注意
- 高温、多湿を避け、室温にて保存してください。
- 包装および賞味期限
- 包装:35g(5g×7袋)
賞味期間:製造日より18ヶ月
よくある質問
「スプーンフルワン」とは?
生後6ヶ月からの手軽なミックス離乳食です。気になる食品16種類が含まれており、お好きな離乳食に混ぜてお召し上がりいただけます。
