
北イタリアを代表する街ミラノ。ミラノ・コレクションをはじめとするファッションの街、そして経済の中心地でもあります。観光地としても名高く、スフォルツェスコ城、ドゥオーモ、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア(写真/アーチ型のガラス天井を備えたアーケード)、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会など、見どころがいっぱい。ミラノ発祥の料理も多く、ミラノ風リゾットや仔牛のミラノ風カツレツは、イタリアを代表する料理として有名です。
夕方になると、ミラノの人たちは「アペリティーボ(Aperitivo)」を楽しみます。もともとは食前酒という意味ですが、今では6時~8時くらいの夕食前の時間帯に、バールやカフェでドリンクを一杯頼むと、ブッフェスタイルのおつまみが食べ放題になる「ハッピーアワー」のスタイルとして定着し、人気を集めています。
さて、イタリアでコーヒーといえばエスプレッソ。深煎りした後細かく挽いたコーヒー豆を濃厚に抽出し、独特の小さなカップでいただきます。

イタリアのネスレ製品
Baci(バッチ)
(チョコレート菓子)

パスタは日本でもおなじみの食材ですが、本場イタリアに比べると、日本での消費量はまだまだ少なく、年間一人当たり2kg程度。イタリアでは、何と年間一人当たり30kg弱のパスタを食べるそうです。
パスタに合わせるソースも、ミートソース、クリーム、スープ系とさまざまですが、もっともポピュラーなのがトマトソース。その歴史は食用トマトが出現した17世紀にさかのぼります。以降、トマトソースとパスタの絶妙なコンビネーションは、パスタ料理の定番として世界中で愛されています。
「パスタ」を使った

-
ツナとトマトソースのスパゲティ
調理時間:15分
カロリー:617kcal -
蟹(かに)のクリームパスタ
調理時間:16分
カロリー:575kcal -
野菜のスープパスタ ほたて風味
調理時間:35分
カロリー:221kcal