犬の種類
レトリバーの
レトリバーの
種類
-
- チワワ 性格と特徴
- チワワの種類
- チワワのしつけ・飼い方
- チワワの病気
- チワワの肥満とダイエット
- トイプードル 性格と特徴
- プードルの種類
- トイプードルのしつけ・飼い方
- トイプードルの病気
- トイプードルの肥満とダイエット
- ミニチュアダックス
性格と特徴 - ダックスフンドの種類
- ミニチュアダックスの
しつけ・飼い方 - ミニチュアダックスの病気
- ミニチュアダックスの
肥満とダイエット - 柴犬 性格と特徴
- 柴犬の種類
- 柴犬のしつけ・飼い方
- 柴犬の病気
- 柴犬の肥満とダイエット
- ゴールデンレトリバー
性格と特徴 - レトリバーの種類
- ゴールデンレトリバーの
しつけ・飼い方 - ゴールデンレトリバーの病気
- ゴールデンレトリバーの
肥満とダイエット - 犬のしつけ・飼い方
- 犬の病気
- 犬の肥満とダイエット
獲物を回収する狩猟犬が
レトリバーの由来
「レトリバー」とは獲物を回収する狩猟犬という意味を持ち、水鳥猟の狩猟犬として活躍してきた犬種にその名がつけられました。代表的なレトリバーは、ゴールデンレトリバーとラブラドールレトリバーです。ラブラドールレトリバーはゴールデンレトリバーの短毛種であると思われがちですが、交配種が異なるため、親戚関係はありません。他に、フラットコーテッドレトリバーという犬種も存在します。
ゴールデンレトリバーの種類
毛色はゴールド、またはクリーム。ゴールデンレトリバーにはイギリスタイプとアメリカタイプの2種類が存在します。
-
イギリスタイプ
骨量豊かながっしりとした体型で、マズルは短め。毛色は薄めのゴールドやクリームなど、白っぽい色をしている。
アメリカタイプ
すらりとスレンダーな体型で、マズルは長め。毛色は茶褐色のゴールドなど、濃いめの色をしている。
ゴールデンレトリバーの毛色
毛色はゴールド、またはクリーム。ホワイトに近いクリームから、茶色に近いゴールドまで、濃淡のバリエーションは豊富です。イギリス系は薄めの毛色、アメリカ系は濃いめの毛色が好まれやすいです。JKCが定めるスタンダードでは、わずかに見られる白い毛は胸元にだけ許容されています。