離乳初期進め方について
(生後5~6ヶ月頃)

離乳の初期は『食べることに慣れる』ことが重要です。一般的に生後5~6ヶ月頃が離乳食の開始時期として適当とされていますが、月齢はあくまでも目安です。赤ちゃんの成長に合わせて焦らずに進めていきましょう。

離乳初期について

「離乳」とは、母乳や育児用ミルクから幼児食にシフトしていくプロセスのことです。その時期の食事のことを離乳食といいます。成長に伴い母乳や育児用ミルクだけでは足りなくなってくるエネルギーや栄養素を離乳食で補います1)

離乳の初期は、食べ物を飲み込むことや、舌触りや味に慣れることが大きな目的です。この時期は、離乳食から摂れる栄養は多くありません1)

離乳食の開始の目安は、生後5〜6ヶ月です。ただ、赤ちゃんの発育や発達には個人差があります。月齢よりも、赤ちゃんが発する次のような離乳開始のサインに注目します2)

  • 首がしっかりすわっている
  • 寝返りがうてる
  • 5秒以上座れる
  • 食べ物に興味を示す
  • スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる

離乳初期の進め方
(スケジュール食材
形態注意点)

なめらかにすりつぶした食べ物を初めて食べたときが離乳の始まりです。この時期の離乳食は1日1回、昼前後の授乳の時刻をおすすめしますが、赤ちゃんの食欲や機嫌によっては、落ち着いて食べられる別の時間帯でも構いません1)3)

食材は米のおかゆから始め、慣れてきたら野菜、くだもの、豆腐、白身魚、卵黄、と徐々に種類を増やします。なめらかにすりつぶし、離乳食用のスプーン1さじから始めます。初めての食材は1種類ずつ、1日1さじから始めましょう1)2)

母乳や育児用ミルクは、離乳食の後に赤ちゃんが欲しがるだけあげます。なお、牛乳やはちみつは、1歳を過ぎるまで控えましょう2)

時間 離乳初期
〜1日のスケジュールの目安〜
7:00頃
10:00頃

1さじから
始めま
しょう!

14:00頃
18:00頃
22:00頃

離乳食開始
1日目~1ヶ月の食事スケジュール

食材
初めての離乳食は、米の10倍がゆをすりつぶしたものを用意します。1週間くらいたったらにんじん、かぼちゃ、キャベツなど、くせのない野菜を加えます3)
量・回数
初めての離乳食は米の10倍がゆを1日1さじから始め、2〜3日に1さじくらいずつ増やします。1日3〜4さじ食べられるようになったら、野菜を1種類1さじから徐々に増やします。回数は1日1回とします1)
形態
おかゆはサラサラにすりつぶしたもの、野菜はとろとろのポタージュ状にします。すりつぶすか裏ごしをしてなめらかに仕上げます3)
初日 1週間 2週間 1ヶ月 2ヶ月
10倍がゆ
  1. 1さじ
  2. 2さじ
  3. 3さじ
  4. 4さじ
  5. 5さじ
  6. 6さじ

2日〜3日に1さじ増やす

6さじ
野菜
ペースト
  1. 1さじ 2さじ
  2. 1さじ 2さじ
  3. 1さじ 2さじ
  4. 1さじ 2さじ

1種類1さじから徐々に増やす

2さじ
白身魚
豆腐
卵黄
  1. 1さじ 2さじ
  2. 1さじ 2さじ

1種類1さじから
徐々に増やす

2さじ

1食で10さじくらい

離乳食を食べさせる
ときのコツ

まず、パパやママがゆったりとした楽しい気持ちで離乳食を与えられる環境を整えます。赤ちゃんの機嫌が良い時刻、授乳の前を選ぶのも大事なポイントです。離乳食をあげる人も赤ちゃんも手や身の回りを清潔にしたら、赤ちゃんが食べやすい姿勢をつくります1)。膝に抱っこして、背中を少し後ろに傾けます。のどを圧迫しないように注意してください3)

離乳食用のスプーンを使い、食べ物をスプーンの先の方に少量とります。スプーンの先を赤ちゃんの下唇に乗せ、口が開くまで待ちます。スプーンは押し込まず、赤ちゃんが口を閉じたら水平に優しく引き抜きます。飲み込んだことを確認し、次の1さじも同じように与えます3)

この時期は、舌を前後に動かして食べ物を奥に移動させて飲み込みます。スプーンを口の奥まで入れてしまうとこの練習ができないので注意しましょう3)。嫌がるときは無理に食べさせずに、硬さや温度、スプーンの大きさや形などが適しているかチェックしてみてください1)

離乳食初期に
摂れる食材と栄養素

離乳初期は食べ物に慣れることが主な目的なので、食べ物から摂れる栄養はそれほど多くありませんが1)、ここでは3つの主な栄養素に関連するおすすめの食材を紹介します2)3)

炭水化物は、穀物やいも類から摂ることができます。
おすすめ食材:おかゆ、食パン、うどん、じゃがいも、さつまいも

ビタミン・ミネラルは、主に野菜から摂ることができます。
おすすめ食材:にんじん、トマト、キャベツ、ほうれん草、さつまいも、かぼちゃ、白菜、かぶ、ブロッコリー、大根、小松菜

たんぱく質は、上記の食品に慣れてきたら豆腐や白身の魚などから摂ることができます。
おすすめ食材:豆腐、たい、ひらめ、かれい、しらす干し、卵黄

離乳初期のレシピ

基本のつぶしがゆの作り方3)

Let’s
Cooking!

米から作る場合

材料(作りやすい分量)
  • 米:1/2合
  • 水:900ml
  • 材料以外に準備するもの:鍋、ざる、すり鉢・すりこ木または裏ごし器
作り方
  1. 米をとぎ、約30分ざるにあげておきます。
  2. 鍋に1と水を入れ、ふたをして中火にかけます。
    沸騰したら弱火にして、約50分煮ます。途中で水分が足りなくなったら水を足します。
  3. 火を止め、10〜20分蒸らします。粗熱が取れたら、すり鉢とすりこ木などでトントンとたたくようにつぶしてなめらかにします。裏ごし器を使い、裏ごししてもOKです。

ごはんから作る場合

材料(作りやすい分量)
  • ごはん:大さじ2
  • 水:300ml
  • 材料以外に準備するもの:鍋、すり鉢・すりこ木または裏ごし器
作り方
  1. 鍋にごはんと水を入れ、ごはんをほぐしながら火にかけます。
  2. 煮立ったら弱火にし、ふたをして約40分煮ます。
  3. 火を止め、10〜20分蒸らします。米から作る場合と同じように、粗熱が取れたらつぶすか裏ごしし、なめらかにします。

基本の野菜ペーストの作り方3)

Let’s
Cooking!

じゃがいものペースト

材料(作りやすい分量)
  • じゃがいも:10g
  • お湯:適量
  • 材料以外に準備するもの:ゆで水、鍋、すり鉢・すりこ木または裏ごし器
作り方
  1. じゃがいもの皮をむき、水に約20分さらします。
  2. 1と水を鍋に入れ、火にかけます。
    やわらかくなったら湯を切り、熱いうちにすりつぶします。
  3. お湯を加え、食べやすい硬さに仕上げます。

にんじんのペースト

材料(作りやすい分量)
  • にんじん:10g
  • お湯:適量
  • 材料以外に準備するもの:ゆで水、鍋、裏ごし器
作り方
  1. にんじんの皮をむきます。
  2. 1と水を鍋に入れ、火にかけます。
    竹ぐしがすっとささるくらいやわらかくなったら湯を切り、裏ごしします。
  3. お湯を加え、食べやすい硬さに仕上げます。

基本の白身魚ペーストの作り方

Let’s
Cooking!

ひらめのすり流し

材料(作りやすい分量)
  • ひらめ:10g
  • お湯:適量
  • 材料以外に準備するもの:鍋、ゆで水、すり鉢・すりこ木
作り方
  1. 水を火にかけ、沸騰させます。
  2. ひらめを湯に入れ、白くなるまでゆでます。ゆですぎると硬くなるので気をつけましょう。
  3. 湯から取り出し、皮や骨を取り除き、すりつぶします。
  4. お湯を加え、食べやすい硬さに仕上げます。

離乳初期Q&A

母乳・育児用ミルクと
離乳食の割合はどれくらい?
離乳食と授乳でワンセットとし、1日1回から始めます。母乳や育児用ミルクは、離乳食を食べさせた後に、赤ちゃんが欲しがるだけあげるようにします。
食べてくれない場合はどうしたらいい?
スプーンを口に触れ、赤ちゃんの意思で口が開くまで待ってあげましょう。パパやママが食事をおいしそうに食べる姿を見せてあげることも大事です。
赤ちゃんが欲しがった場合は
多めに与えてもいい?
離乳食の量は数日に1さじずつ増やしていきます。急激な増やし方は避けましょう。
ベビーフードを与えてもいい?
月齢や硬さの合ったものであれば問題ありません。離乳食づくりの参考にもなるので、上手に活用してください。

Point

離乳食は、準備の大変さや不安もありますが、赤ちゃんがおいしそうに食べる姿は何ものにも代えられません。今回ご紹介した内容を参考に、焦らずゆったりとした気持ちで、離乳食初期を楽しんでください。