Sorry, you need to enable JavaScript to visit this website.
Skip to main content
猫が食べない - 食欲不振を改善するには | 猫の病気・健康ケア事典 | ピュリナ ワン 公式サイト
猫の病気・健康ケア事典

猫が食べない
食欲不振を改善するには

  • 猫がごはんを食べなくなるケースは多いです。心配だけど、そのうち食べるようになるかもしれない、と様子見をしていませんか? でも、実は食欲不振は病気のサインであるかもしれません。成猫の場合、丸一日何も食べず、水も飲まない状態であれば、何か病気の可能性があります。翌日も食欲不振が続くなら、すぐに動物病院に連れて行きましょう。子猫やシニア猫(老猫)の場合は、もっと早い対処が必要となります。

  • 食欲不振の原因を教えてください

    病気以外にも、ストレスや食事の好みなど原因は様々

    猫が食べなくなる原因について、まずは病気を疑いますが、動物病院で検査をしても異常がみられなかった場合は、他のケースが考えられます。例えば、食事をする場所や容器が清潔でなかったり、落ち着いて食事ができないなど、ストレスが原因で食欲不振に陥ることがあります。また、今まで食べていたフードに飽きたり、新しいフードが気に入らなくて食べなくなることもあります。

こんな病気に注意

食欲不振を引き起こす病気は多く存在します。一日中食欲がなければ、動物病院へ連れていき、何か病気がないか検査をするようにしましょう。

消化器の病気

胃捻転、腸閉塞、慢性胃炎、巨大結腸症、便秘など

肝臓の病気

急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、脂肪肝、門脈体循環シャント、胆管肝炎症候群など

ウィルス感染症

猫ウィルス性鼻気管炎、猫カリシウィルス感染症、猫白血病ウィルス感染症など

口腔の病気

口内炎、不正咬合、歯周病など

その他

熱中症、異物誤飲、認知症、膵炎、胆嚢障害、肺炎、溶血性貧血、悪性腫瘍など

食欲不振を改善させるには?

まずは動物病院で、病気にかかっていないか診察を受けましょう。健康面で問題ない場合は、生活環境や食事に原因があるのかもしれません。フードを与える場所や容器に猫がストレスを感じていないか観察し、環境の改善に努めましょう。フードが気に入らなくて食べない場合、別のフードに変えると食べるようになる可能性が高いですが、いきなり新しいフードに変えると嘔吐や下痢の原因になることもあります。別のフードに切り替えたい時は、今までのフードと新しいフードを混ぜて、様子を見るようにしましょう。

さらに気になる症状をチェック
「猫の嘔吐 - 吐くのは病気のサイン?」
さらに気になる症状をチェック
「猫の便秘・下痢対策」
ピュリナ トップへ