猫の病気・健康ケア事典 > 猫の血尿の原因 - 下部尿路疾患 > 猫の尿路結石 猫の病気・健康ケア事典 猫の尿路結石 猫の血尿の原因- 下部尿路疾患 猫の膀胱炎- 頻尿は膀胱炎のサイン? 猫の尿路結石 猫の慢性腎不全(腎臓病) 猫の嘔吐- 吐くのは病気のサイン? 猫の便秘や下痢対策 猫が食べない- 食欲不振を改善するには 猫の毛玉対策・毛球症予防 猫の皮膚病 猫の体重- ダイエットで体重管理 猫の避妊・去勢 猫の下部尿路疾患を代表する病気に尿路結石があります。猫にかかりやすい病気なので、もしも気になる症状が表れたときには、すぐに動物病院へ連れていくようにしましょう。 猫の尿路結石とは? 尿路に結晶や結石ができる病気です 尿路結石とは、尿管、尿道、膀胱での結晶や結石が生じる病気です。尿結晶や尿石には数種類ありますが、猫でよくみられるのはス卜ルバイトとシュウ酸カルシウムです。ストルトバイトはおしっこがアルカリ性に傾くとできやすく、シュウ酸カルシウムは酸性に強く傾くとできやすくなります。おしっこのpHバランスは、ミネラル成分が過剰に含まれる食事によって崩れることがあります。 症状 トイレに行っても尿が出なかったり、排尿時に痛みが出て鳴いたり、血尿を引き起こすなどの症状が表れます。尿路結石にかかって尿道が詰まり、おしっこが全くできない状態になると、急性腎不全になって尿毒症を引き起こす危険もあります。 CHECK POINT 血尿が出ている トイレ以外の場所でおしっこをしてしまう 頻繁にトイレに行くようになった 落ち着きがなくなってきた トイレに行っても、なかなかおしっこが出ない おしっこをする際、痛そうに鳴く ひとつでも当てはまったら、早めに獣医師に相談を! 猫の血尿の原因 - 下部尿路疾患 猫の膀胱炎 - 頻尿は膀胱炎のサイン? 猫の尿路結石を予防するためには? 食事管理 マグネシウム、カルシウム、リンなど、尿石を構成する成分が多く含まれている食事を避け、これらのミネラル成分を制限した食事に切替えましょう。おしっこのpHバランスを考慮したフードに変えると、ストルバイトとシュウ酸カルシウムの結晶ができにくくなります。 水分を十分に与える 水分の摂取量が少ないと、おしっこの量が少なくなり、おしっこが凝縮されて、結晶ができやすくなります。水分を多く摂取することでおしっこが薄まり、排尿の回数も増えてきます。いつでもきれいな水が飲める環境にしておくことが大切です。 適度な運動 室内飼いで日頃から運動量が少ない猫は、水分摂取量が少なくなりがち。キャットタワーを置いたり、家具の配置を工夫して猫が遊べる環境を整えておきましょう。 定期的な検査 日頃から愛猫のおしっこのpH値を把握しておくことが大切。動物病院で検査してもらえるほか、市販されているpH試験紙やpHチェックができる猫トイレ砂を活用するのもおすすめです。定期的に健康診断を受けて、異常がないか調べておきましょう。 もっと知りたい「猫の慢性腎不全(腎臓病)」について 関連情報 子猫の食事 – 子猫に必要な栄養とは シニア猫(老猫)とは – 何歳からがシニア猫? 猫の血尿の原因- 下部尿路疾患 猫の膀胱炎- 頻尿は膀胱炎のサイン? 猫の尿路結石 猫の慢性腎不全(腎臓病) 猫の嘔吐- 吐くのは病気のサイン? 猫の便秘・下痢対策 猫が食べない- 食欲不振を改善するには 猫の毛玉対策・毛球症予防 猫の皮膚病 猫の体重- ダイエットで体重管理 猫の避妊・去勢 猫の血尿の原因- 下部尿路疾患 猫の慢性腎不全(腎臓病) 猫の嘔吐- 吐くのは病気のサイン? 猫の便秘や下痢対策 猫が食べない- 食欲不振を改善するには 猫の毛玉対策・毛球症予防 猫の皮膚病 猫の体重- ダイエットで体重管理 猫の避妊・去勢 子猫やシニア猫(老猫)の食事について知りたい 子猫の食事 子猫の健やかな成長と発育のために シニア猫とは ピュリナの考えるシニア猫の健康について ツイート ツイート