猫の病気・健康ケア事典 > 猫の避妊・去勢 猫の病気・健康ケア事典 猫の避妊・去勢 猫の血尿の原因- 下部尿路疾患 猫の膀胱炎- 頻尿は膀胱炎のサイン? 猫の尿路結石 猫の慢性腎不全(腎臓病) 猫の嘔吐- 吐くのは病気のサイン? 猫の便秘や下痢対策 猫が食べない- 食欲不振を改善するには 猫の毛玉対策・毛球症予防 猫の皮膚病 猫の体重- ダイエットで体重管理 猫の避妊・去勢 愛猫の子どもを残したいと望む飼い主さんがいる一方で、計画性のない繁殖によってもらい手のない子猫が生まれ、保健所や動物愛護センターに持ち込まれるケースも少なくありません。不幸な子猫を増やさないためにも、避妊・去勢手術という選択があることを知っておきましょう。 避妊・去勢手術を行うメリットを教えてください 発情期のストレスがなくなり、生殖器の病気も予防できます メスの避妊手術 メス猫の避妊手術では、卵巣と子宮の摘出手術を行います。 メリット 望まない妊娠を防ぎ、不幸な子猫を減らすことに繋がる。発情期がなくなることで、性的なストレスを軽減でき、問題行動も予防できる。乳がんや子宮の病気の防止に繋がる。 デメリット 妊娠ができなくなる。手術の際に全身麻酔が必要となる。肥満になりやすくなる。 オスの去勢手術 オス猫の去勢手術では、精巣の摘出手術を行います。 メリット 前立腺の病気や精巣の腫瘍を予防できる。性的なストレスを軽減でき、問題行動を予防できる。マーキング、他の猫への攻撃などが抑制できる。 デメリット 手術の際に全身麻酔が必要となる。肥満になりやすくなる。 発情期のストレス メス猫 普段とは違う高い声で鳴く、オシッコの回数が増える、甘えたような行動をとる、床の上でゴロゴロと転がる オス猫 他の猫に乗りかかるマウンティング行動をとるようになる、興奮して攻撃的になる、大きな声で鳴く、オシッコをまき散らすスプレー行動をとる 避妊・去勢後の生活 避妊や去勢を行うと、ホルモンバランスの変化から、性格がやや変化する可能性があります。また、基礎代謝の低下や食欲の増加などを招き、太りやすくなる傾向にあります。手術後は獣医師と相談の上、運動や食事など、肥満にならない生活を心がけましょう。 さらに気になる症状をチェック「猫の体重 - ダイエットで体重管理」 関連情報 子猫の食事 – 子猫に必要な栄養とは シニア猫(老猫)とは – 何歳からがシニア猫? 猫の血尿の原因- 下部尿路疾患 猫の膀胱炎- 頻尿は膀胱炎のサイン? 猫の尿路結石 猫の慢性腎不全(腎臓病) 猫の嘔吐- 吐くのは病気のサイン? 猫の便秘・下痢対策 猫が食べない- 食欲不振を改善するには 猫の毛玉対策・毛球症予防 猫の皮膚病 猫の体重- ダイエットで体重管理 猫の避妊・去勢 猫の血尿の原因- 下部尿路疾患 猫の慢性腎不全(腎臓病) 猫の嘔吐- 吐くのは病気のサイン? 猫の便秘や下痢対策 猫が食べない- 食欲不振を改善するには 猫の毛玉対策・毛球症予防 猫の皮膚病 猫の体重- ダイエットで体重管理 猫の避妊・去勢 子猫やシニア猫(老猫)の食事について知りたい 子猫の食事 子猫の健やかな成長と発育のために シニア猫とは ピュリナの考えるシニア猫の健康について ツイート ツイート