猫の病気・健康ケア事典
猫の膀胱炎
猫の膀胱炎
- 頻尿は膀胱炎のサイン?
-
-
最近、猫がよくトイレに行くようになったと感じていませんか。猫の頻尿は膀胱炎のサインである可能性があります。猫の様子をじっくり観察して、トイレにいく回数やおしっこの状態に異変を感じたら、早めに動物病院を受診しましょう。
猫の膀胱炎とは?
膀胱に炎症が起こる病気です。猫の主な原因はストレスと言われています。また、尿結晶や結石などが膀胱の粘膜を傷つけることで発症することもあります。
-
膀胱炎の症状について教えてください
頻尿や血尿などの症状が出ます
膀胱炎にかかると、トイレに行く回数が増えたり、おしっこをしようとしてもなかなか出ない、排尿の際に痛そうに鳴いたり、うめいたりする、血尿が出るなどの症状が表れます。
CHECK POINT
頻尿になる
元気がなく、食欲不振だ
尿の色が濃かったり、濁っている
発熱している
血尿が出る
水をたくさん飲むようになった
尿のニオイが強くなる
ひとつでも当てはまったら、
早めに獣医師に相談を!
猫の膀胱炎を予防するためには?
トイレを清潔に保つ
トイレがきれいなことで、猫のストレス軽減にも繋がります。猫砂はこまめに取り替え、汚れたらすぐに掃除する習慣を心がけましょう。
運動量を増やす
キャットタワーを設置したり、おもちゃで遊んであげるなど、猫の運動量を確保してストレスを軽減させましょう。
「猫の慢性腎不全(腎臓病)」について