閉じる

ハンバーグの献立!おしゃれで簡単な副菜や主食(パスタ・ご飯)のレシピ30選

387
簡単ハンバーグ

肉のうまみがギュッと閉じ込められた、ジューシーなハンバーグ。子どもから大人まで、幅広い世代に人気のメニューです。しかし、付け合せのおかずにはどんなメニューを組み合わせれば良いのか、献立に頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ハンバーグと相性が良いスープ・サラダ・主食・副菜を計30品ご紹介します。料理初心者でも簡単に作れるものから、家族の誕生日・彼氏との記念日など特別な日のディナーに活躍するものまで、幅広いメニューをピックアップ。きっとお気に入りのレシピが見つかりますよ。

ハンバーグと一緒に食べたい【スープ】8選

1.トマトと豆のスープ(120kcal/1人分)

トマトと豆のスープ

水煮の大豆にハム、玉ねぎとボリュームたっぷり。具だくさんのトマトと豆のスープです。ハンバーグと一緒に食べればお腹いっぱいになれる一品なのに、カロリーは控えめ。ホールトマトのほのかな酸味と「マギー コンソメ 無添加」のやさしいうまみで、ハンバーグとの相性はぴったりです。
詳しいレシピはこちら▶

2.ウインナーときのこの洋風野菜スープ(90kcal/1人分)

ウインナーときのこの洋風野菜スープ

風味豊かなしめじと玉ねぎ、パリッとした歯ごたえが楽しいウインナーを加えた野菜スープです。シンプルに「マギー コンソメ 無添加」・こしょうだけで味付けしているので、素材本来のおいしさが堪能できます。やさしい味わいのスープは、ハンバーグで脂っこくなった口の中をさっぱりさせてくれるでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

3.ベーコンとズッキーニのスープ(63kcal/1人分)

ベーコンとズッキーニのスープ

うまみを感じられるベーコンと風味豊かなバジルが特徴のスープです。味付けは「マギー コンソメ 無添加」を振り入れるだけ。簡単なのでパパッと作れるのが嬉しいポイントです。バジルの爽やかさが食欲を刺激して、ボリューム満点のジューシーなハンバーグもぺろりと食べられてしまうでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

4.ベーコンとガーリックのイタリアンスープ(68kcal/1人分)

ベーコンとガーリックのイタリアンスープ

じっくり炒めた焦がしにんにくの香りと、ハンバーグの濃厚なうまみが絶妙に合うスープ。「マギー コンソメ 無添加」を使用しているので、具材そのものが持つおいしさをしっかりと味わえます。素朴ながらコク深く、クセになりそう。ハンバーグのような肉を使った主菜だけでなく、魚介・野菜・卵とどんな食材のメニューともマッチするでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

5.キャベツとハムのコンソメスープ(47kcal/1人分)

キャベツとハムのコンソメスープ

キャベツの甘みと、ハムのうまみがギュッと詰まった絶品コンソメスープです。粒マスタードのまろやかな酸味がアクセントになっていますよ。味付けには「マギー コンソメ 無添加」を使用しており、簡単に味が決まります。スープのやさしい味わいが、ハンバーグのうまみを引き立ててくれるでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

6.カラフル野菜となすのミネストローネスープ(93kcal/1人分)

ハンバーグ和風きのこソース

なす・黄パプリカ・玉ねぎ・オクラ・トマトの、色鮮やかな5種の野菜を使用した、具だくさんミネストローネスープです。角切りにした具材を軽く炒め、後は「マギー コンソメ 無添加」で煮るだけととても簡単。野菜本来の甘みが活きたやさしい味わいなので、ジューシーなハンバーグとよく合います。
詳しいレシピはこちら▶

7.新玉ねぎの煮込みスープ(132kcal/1人分)

新玉ねぎの煮込みスープ

甘くてみずみずしい新玉ねぎを黄金色になるまでじっくり炒めた、新玉ねぎの煮込みスープです。「マギー ブイヨン」を加えることで、スープにより奥深いコクとおいしさをプラスできます。ハンバーグの濃い味わいにも負けない、うまみを感じられるスープですよ。香ばしいチーズトーストが、食感と味のアクセントになっています。
詳しいレシピはこちら▶

8.お魚のクリームシチュー(食物アレルゲン対応)(222kcal/1人分)

お魚のクリームシチュー(食物アレルゲン対応)

つぶしたじゃがいもと上新粉で作るクリーミーなスープです。香ばしく焼いたたらと「マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用」で、素朴ながらも風味豊かに仕上げています。あっさり食べられるシチューなので、濃い味わいのハンバーグと好相性です。味付けをする前に取り分けておけば、赤ちゃんの離乳食になりますよ。
詳しいレシピはこちら▶

ハンバーグに合うさっぱりした【サラダ】8選

1.ゆで卵と夏野菜でコンソメ味のふりふりサラダ(83kcal/1人分)

ゆで卵と夏野菜でコンソメ味のふりふりサラダ

きゅうり・黄パプリカ・ミニトマトなど、色鮮やかな数種類の野菜を使っており、食卓に彩りを添えます。ハンバーグで脂っこくなった口の中を、リセットさせてくれるでしょう。「ふりふり」の名の通り、作り方はフリーザーバッグに野菜と「マギー コンソメ 無添加」を入れてふるだけ。子どもと一緒に作れる簡単レシピです。
詳しいレシピはこちら▶

2.ブロッコリーとツナのサラダ(138kcal/1人分)

ブロッコリーとツナのサラダ

ミックスナッツのカリカリとした食感が楽しいサラダです。粒マスタード・レモン汁を使った爽やかな酸味のドレッシングが、ツナのうまみを引き立てます。さっぱりとした味わいなので、ジューシーなハンバーグとよく合うでしょう。ブロッコリーを電子レンジ(600W)で約2分加熱するとできるので、パパッと手早く作れるのが嬉しいところです。
詳しいレシピはこちら▶

3.ブロッコリーと柿のサラダ(94kcal/1人分)

ブロッコリーと柿のサラダ

「いつもと違うサラダが食べたい」「和風のサラダを作りたい」というときには、柿を使ったこちらのレシピがおすすめです。柿のやさしい甘さとポン酢しょうゆの酸味は、意外にもよく合います。柿の新しい魅力を発見できる一品ですよ。肉のうまみがギュッと詰まったハンバーグのおいしさをしっかりと引き立てます。
詳しいレシピはこちら▶

4.夏野菜の焼きサラダ(75kcal/1人分)

夏野菜の焼きサラダ

オーブントースターでこんがりと焼くことで、野菜本来のうまみや甘さを存分に引き出した絶品サラダです。ドレッシングは、「マギー コンソメ 無添加」を加えることで赤ワインビネガーの酸味をまろやかにしています。風味豊かな焼き野菜サラダと肉のうまみを感じられるハンバーグは、互いのおいしさを引き立て合う優秀な組み合わせです。
詳しいレシピはこちら▶

5.柿とタコの彩りサラダ (食物アレルゲン対応)(143kcal/1人分)

柿とタコの彩りサラダ (食物アレルゲン対応)

リーフレタス・カリフラワー・ミニトマト・タコなど、食感が異なる食材を組み合わせました。ドレッシングには「マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用」を使用しており、うまみをプラスしながらも食材本来のおいしさを引き出しています。米酢が後味をすっきりとさせてくれるので、濃厚なうまみが詰まったハンバーグの付け合せにぴったりです。
詳しいレシピはこちら▶

6.サニーレタスのシーザーサラダ(50kcal/1人分)

サニーレタスのシーザーサラダ

みずみずしいサニーレタスとレタスを使った、さっぱりと食べられるごちそうシーザーサラダです。こんがりと焼き上げた香ばしいミックスチーズがクセになりそう。ヨーグルトと粒マスタードの程よい酸味が、肉のうまみを感じられるハンバーグと絶妙にマッチし、箸が止まらなくなる組み合わせです。
詳しいレシピはこちら▶

7.かぶとレタスのコールスロー(56kcal/1人分)

かぶとレタスのコールスロー

かぶの葉まで丸ごと使ったコールスローサラダです。オリーブオイル・酢・「マギー コンソメ 無添加」などで作ったマヨネーズドレッシング仕立てなので、カロリーを抑えることができますよ。さっぱりとしたやさしい味わいは、濃い味わいのハンバーグの箸休めとしてぴったりでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

8.きのこのホットサラダ(45kcal/1人分)

きのこのホットサラダ

うまみがぎゅっと詰まったしめじ・エリンギの2種類のきのこと、まろやかな甘さのりんごを使ったホットサラダです。ほんのり温かいので、寒い季節でも食べやすいでしょう。「マギー コンソメ 無添加」が食材の風味を引き立ててくれるので、肉汁あふれるハンバーグと絶妙にマッチします。
詳しいレシピはこちら▶

ハンバーグにおすすめの付け合せ【副菜】8選

1.ロスティー(109kcal/1人分)

ロスティー

チーズおろしでおろしたじゃがいもの、中はホクホク、外はカリッとした食感が楽しい副菜です。やわらかなハンバーグと一緒に食べれば、食感のコントラストが楽しめるでしょう。うまみを感じられる「マギー コンソメ 無添加」と風味豊かなバターの組み合わせが、後を引くおいしさです。ところどころ感じる玉ねぎの甘さがアクセントに。
詳しいレシピはこちら▶

2.里芋ときのこのガーリック炒め(95kcal/1人分)

里芋ときのこのガーリック炒め

にんにくと赤唐辛子の風味がたまらない、里芋・きのこ・ショルダーベーコンの炒め物です。パンチが効いた一品なので、濃い味わいのハンバーグにも負けません。「マギー コンソメ 無添加」を使い、コクとうまみをプラスしています。最後にパセリを加えたら、加熱しすぎないようサッと和えるのがポイントです。
詳しいレシピはこちら▶

3.ズッキーニとなすのラタトゥイユ(34kcal/1人分)

ズッキーニとなすのラタトゥイユ

素材のうまみを引き出す「マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用」を使用。おろし生姜を加えることで、和風テイストの大人な味わいに仕上げました。華やかな見た目で、ハンバーグに彩りを添えてくれるでしょう。おろし生姜を入れる前に取り分けておけば、赤ちゃんの離乳食にできる便利な副菜です。
詳しいレシピはこちら▶

4.ぱぱっと手早く作れちゃう!夏野菜のさっぱり煮(151kcal/1人分)

ぱぱっと手早く作れちゃう!夏野菜のさっぱり煮

かぼちゃ・パプリカ・ズッキーニ・アスパラガスの4種類の夏野菜を、さっぱりとした煮物にしました。ジューシーなハンバーグとの味のコントラストが楽しめるのはもちろん、鮮やかな色合いなので彩りをプラスできます。レモンのキリッとした酸味とはちみつのまろやかな甘さが引き立つ、箸休めにぴったりの副菜です。
詳しいレシピはこちら▶

5.ツナとアボカドの濃厚ホイル焼き(125kcal/1人分)

ツナとアボカドの濃厚ホイル焼き

カットしたアボカドに「マギー コンソメ 無添加」で味を整えたツナマヨをのせ、アルミホイルで包んで焼くだけのお手軽レシピです。加熱したアボカドは、とろとろ濃厚でとてもまろやか。ガツンと食べごたえのあるハンバーグとよく合います。カロリー控えめに仕上げているのがポイントですよ。
詳しいレシピはこちら▶

6.水きり豆腐とトマトのカプレーゼ風(115kcal/1人分)

水きり豆腐とトマトのカプレーゼ風

モッツァレラチーズではなく水切りした豆腐を使うことで、よりあっさりと食べられるカプレーゼ風。ヘビーなハンバーグの箸休めにぴったりの副菜です。「マギー コンソメ 無添加」を使い、豆腐本来のおいしさを底上げしているので物足りなさは感じません。フレッシュなバジルの風味が、後口を爽やかにしてくれます。
詳しいレシピはこちら▶

7.長芋のおやき風(69kcal/1コ分)

長芋のおやき風

桜えびと万能ねぎの豊かな風味が食欲をそそる、長芋を使ったお好み焼きのような和風副菜です。梅肉とマヨネーズを混ぜたソースやレモンなどお好みの調味料をつけて食べてみましょう。味の印象がガラッと変わり、洋風・和風どちらのテイストのハンバーグともよく合いますよ。
詳しいレシピはこちら▶

8.さつまいもと人参の和風グラッセ(142kcal/1人分)

さつまいもと人参の和風グラッセ

すべての具材・調味料を鍋に入れて煮詰めるだけと、たったワンステップで作れるお手軽な和風グラッセです。甘い人参・さつまいもにバターと生姜を加え、ほっこりとやさしい味わいに仕上げています。さらに、素材の風味を活かす「マギー コンソメ 無添加」を使用することで、野菜をよりおいしく味わえます。ほんのり甘いホクホク食感のグラッセは、濃い味わいのハンバーグにアクセントを与えてくれるでしょう。
詳しいレシピはこちら▶

ハンバーグと相性がいい【主食】6選

1.カニとトマトのクリームパスタ(575kcal/1人分)

カニとトマトのクリームパスタ

かにの風味を存分に活かした、濃厚なクリームパスタです。ほのかにトマトの酸味が効いているので、ジューシーなハンバーグと絶妙にマッチします。かに・トマト・サラダほうれん草の鮮やかな色合いが、テーブルに彩りをプラス。「マギー コンソメ 無添加」を使用することで、コクと奥行きを与えています。
詳しいレシピはこちら▶

2.フレッシュトマトとえびのスパゲティ(457kcal/1人分)

フレッシュトマトとえびのスパゲティ

酸味・うまみを感じられるフレッシュトマトを使用しており、肉汁あふれるハンバーグのおいしさをしっかりと引き立てます。さらに、「マギー コンソメ 無添加」を加えることで味に奥行きとコクをプラス。クセになる味わいに仕上げました。プリプリとしたえびの食感がアクセントになっていますよ。
詳しいレシピはこちら▶

3.たけのことわらびの炊き込みご飯(403kcal/1人分)

たけのことわらびの炊き込みご飯

「マギー コンソメ 無添加」だけで味付けすることで、たけのこ・わらびの風味を存分に引き出した炊き込みご飯です。シンプルかつやさしい味わいなので、肉のうまみが詰まったハンバーグと好相性。和風でも洋風でも、どちらの味のハンバーグともマッチするでしょう。炊き立てホカホカのうちに召し上がれ。
詳しいレシピはこちら▶

4.ベーコンときのこたっぷり洋風炊き込みご飯(438kcal/1人分)

ベーコンときのこたっぷり洋風炊き込みご飯

しめじ・エリンギ・えのき茸の、3種のきのこのおいしさがギュッと詰まった洋風炊き込みご飯です。ベーコンとバターを加えているので、より奥深いうまみを感じられるでしょう。ふっくらジューシーなハンバーグと一緒に食べれば、それぞれの良さが引き立ちます。米・具材・調味料を入れて炊飯するだけなので、料理初心者でも簡単に作れるのがポイントです。
詳しいレシピはこちら▶

5.さばそぼろサラダ丼(484kcal/1人分)

さばそぼろサラダ丼

さばの水煮缶を使用することで、カロリー控えめに仕上げたアイデアレシピです。肉も魚も一緒に食べたい、食べ盛りの子どもがいる家庭にもってこいの献立でしょう。「マギー コンソメ 無添加」を使用しているので、味が簡単に決まります。ホロホロとしたさばそぼろとシャキシャキとした野菜が織りなす、食感のコントラストを楽しんでください。
詳しいレシピはこちら▶

6.コーンの炊き込みご飯(297kcal/1人分)

コーンの炊き込みご飯

スイートコーンのやさしい甘さが後を引く、炊き込みご飯。味付けは「マギーブイヨン」だけと、失敗知らずのレシピです。素朴な味わいなので、ジューシーなハンバーグと好相性。コーンだけでなく、トマトやきのこなどほかの具材に替えてアレンジすることも可能です。さまざまな具材を試して、オリジナルの炊き込みご飯を楽しんでくださいね。
詳しいレシピはこちら▶

和風にも洋風にも。夜ご飯がハンバーグならぜひ試して

豆腐ハンバーグや煮込みハンバーグなど、和風から洋風までテイストのバリエーションが豊かなハンバーグ。それゆえ、「どのような副菜が合うの?」「主食はなににすればいいの?」と献立に迷ってしまいがちですよね。

今回は、10分程度で作れる手軽なスープ・サラダから、お店さながらの本格的な味わいに仕上げた主食・副菜まで、幅広いレシピをご紹介しました。どれもあまり手間ひまをかけずに作れるので、今日からでもチャレンジできるでしょう。料理のレパートリーの幅が広がれば、献立を考えることが楽しくなるはず。夜ご飯がハンバーグの日は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー コンソメ 無添加
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー ブイヨン
今回ご紹介した商品

今回ご紹介した商品

マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用

387
バランスレシピ編集部

バランスレシピ編集部

料理をつくる人、食べる人の、どちらの心もからだもすこやかになる情報をお届けします。

クローズアイコン
Page Top
クローズアイコン

商品

  • コーヒー

  • ボトルコーヒー

  • ポーション

  • スティック

  • ネスカフェ
    ゴールドブレンド バリスタ

  • ネスカフェ ドルチェ グスト

  • マギー コンソメ 無添加

  • マギー ブイヨン

  • マギー ブイヨン 無添加 塩分25%カット

  • マギー ブイヨン 無添加 アレルギー特定原材料等28品目不使用

  • ネスレ キットカット

  • ネスレ ミロ

  • ネスレ ブライト

  • ネスレ ドチェロ

  • ネスティー

  • ネスレ ココア

  • ネスレ レモネード ミックス

  • ネスレ プレスティージオ

  • ネスレ イーグル


こだわり

  • カロリー控えめ

  • 脂質控えめ

  • 塩分控えめ

  • 野菜たっぷり

  • カルシウムたっぷり

  • 鉄分たっぷり

  • 食物繊維たっぷり


料理のジャンル

  • 洋風

  • 和風

  • イタリアン

  • 中華風

  • エスニック

  • 韓国風


レシピのタイプ

  • おかず

  • スープ

  • サラダ

  • ごはん

  • パスタ

  • パン

  • 麺類

  • デザート

  • ドリンク

  • お弁当


シチュエーション

  • 朝食

  • 昼食

  • 夕食

  • 手早く作れる

  • お弁当

  • パーティー・おもてなし


季節

  • 通年


調理時間

カロリー

クローズアイコン
Like Info

気に入った記事があったら
各記事についているハートマークをクリック
(スマートフォンならタップ)することができます。
「いいね」をするとネスレコインを獲得できます。

※「いいね」をするにはログインが必要です。

※1つの記事に1回のみ「いいね」ができます。