鮭のマヨ味噌焼きのり弁当
味付けに「マギー コンソメ 無添加」を使うことで、冷めてもおいしいお弁当おかずに。シンプルだけどコンソメをきかせた卵焼きと、シャキシャキ感が楽しいセロリの副菜を添えました。
材料 (1人分)
作り方
ステップ1
<鮭のマヨ味噌焼き>鮭は「マギー コンソメ 無添加」をまぶします。
ステップ1
<鮭のマヨ味噌焼き>鮭は「マギー コンソメ 無添加」をまぶします。
ステップ2
フライパンにサラダ油を中火で熱し、1.を両面約2分ずつ焼きます。(A)を混ぜ合わせて鮭の表面に塗り、蓋をして弱火で約2分蒸し焼きにします。
ステップ2
フライパンにサラダ油を中火で熱し、1.を両面約2分ずつ焼きます。(A)を混ぜ合わせて鮭の表面に塗り、蓋をして弱火で約2分蒸し焼きにします。
ステップ3
<うまたま焼き>卵焼き器にサラダ油を中火で熱し、混ぜ合わせた(B)を焼きます。
ステップ3
<うまたま焼き>卵焼き器にサラダ油を中火で熱し、混ぜ合わせた(B)を焼きます。
ステップ4
<セロリのナムル>セロリとハムを、しょうゆとごま油で和えます。
ステップ4
<セロリのナムル>セロリとハムを、しょうゆとごま油で和えます。
ステップ5
お弁当箱にご飯を盛り、上にのりを敷き、2.をのせます。3.、4.を詰めます。
ステップ5
お弁当箱にご飯を盛り、上にのりを敷き、2.をのせます。3.、4.を詰めます。
*鮭と卵はよく火を通しましょう。
*鮭と卵はよく火を通しましょう。
*加熱しない食材を切るときは、清潔な箸や使い捨ての手袋を使用し、直接手で触れないようにしましょう。また、夏など食中毒が心配なときは、ハムはサッとゆでると良いでしょう。
*加熱しない食材を切るときは、清潔な箸や使い捨ての手袋を使用し、直接手で触れないようにしましょう。また、夏など食中毒が心配なときは、ハムはサッとゆでると良いでしょう。
*おかずとご飯は十分に冷ましてから、蓋を閉めましょう。
*おかずとご飯は十分に冷ましてから、蓋を閉めましょう。
栄養情報 ( 1人分 )
646 kcal
2.4 g
31.4 g
23.9 g
67.9 g
4.1 g
105 mg
2.1 mg
45 g